*

ソフトもハードも研究も、あらゆる転機になった『ジュラシック・パーク』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行

 

リチャード・アッテンボロー監督が亡くなりました。
90歳でした。ご冥福をお祈り致します。

リチャード・アッテンボロー監督と言えば、
『ガンジー』や映画版『コーラスライン』。
役者としても有名。

スティーブン・スピルバーグ監督の
『ジュラシック・パーク』では、
パークをつくった実業家役が記憶に残る。

スピルバーグは映画オタクがそのまま
世界の映画監督になってしまった
珍しいタイプの人。

自作に映画監督を役者として起用するのは、
その映画監督への愛情なのでしょうか?
フランソワ・トリュフォーも
『未知との遭遇』に出演している。

この『ジュラシック・パーク』は
CGで恐竜を本格的に描いた初の映画。
この作品後から現在に至るまでのCGブームは、
ここから始まったといってもいい。

映画館の音響もドルビーデジタルサウンドになり、
躍進的に映画技術の制作法・上映法の
転機にあたる作品でしょう。

この作品での恐竜の動きから、
教科書に載る恐竜のイラストや解釈が
変わってしまったと言う話も有名。

恐らくそういった研究は映画前も
なされていたでしょうが、
この映画のヒットを機に、
新学説を発表できるきっかけに
なったのではないでしょうか。

そうなるとただの娯楽作と侮れません。

映画のヒットで世の中の解釈を変えてしまう、
なんてことは珍しくないのです。

関連記事

no image

『スイス・アーミー・マン』笑うに笑えぬトンデモ・コメディ

インディペンデント作品は何が出てくるかわからないのが面白い。『スイス・アーミー・マン』は、無人島に一

記事を読む

no image

『ジュラシック・ワールド』スピルバーグの原点回帰へ

  映画『ジュラシック・ワールド』は、とても楽しいアトラクションムービーだった。大ヒ

記事を読む

『ソウルフル・ワールド』 今そこにある幸福

ディズニープラスを利用し始めた。小学生の息子は、毎日のように自分で作品を選んで楽しんでいる。

記事を読む

『戦場のメリークリスマス』 摩訶不思議な戦争映画

1月17日が教授こと坂本龍一さんの誕生日。 1月18日はビートたけしこと北野武さんの誕生日

記事を読む

『365日のシンプルライフ』幸せな人生を送るための「モノ」

Eテレの『ドキュランドへようこそ』番組枠で、『365日のシンプルライフ』という、フィンランド

記事を読む

『シング・ストリート』 海の向こう、おなじ年代おなじ時代

映画『シング・ストリート』は、事前にかなりの評判を耳にしていた。「はやくも今年ナンバーワンの

記事を読む

no image

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

  ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。 スターウォーズの

記事を読む

『進撃の巨人 完結編』 10年引きずる無限ループの悪夢

自分が『進撃の巨人』のアニメを観始めたのは、2023年になってから。マンガ連載開始15年、ア

記事を読む

no image

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』ある意味これもゾンビ映画

『スターウォーズ』の実写初のスピンオフ作品『ローグ・ワン』。自分は『スターウォーズ』の大ファンだけど

記事を読む

no image

『ソーシャル・ネットワーク』ガキのケンカにカネが絡むと

  ご存知、巨大SNS・Facebookの創始者マーク・ザッカーバーグの自伝映画。

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑