*

ピースの1つじゃない『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:カ行

 

『アベンジャーズ2』にあたる『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の公開を前にこれは押さえておかないとと大急ぎで観た。『アベンジャーズ』シリーズはマーベル社の複数のヒーローが集結するオールスターキャストのアクション映画。1作目の時自分は『アイアンマン』しか観ておらず、脇役や敵も他の作品から集結しており、当然知っているだろうの前提で混在してくるので、冒頭部分では設定が把握できず寂しい思いをしてしまった。もうあんな雪辱はあじあうまいと焦って観てしまった。

これじゃあ映画を観るにしてはあまり健康的ではない。純粋に観たいと興味をもっているのではなく、パズルのピースを埋めるがために作品を観ていくのだから、ハズレも覚悟の上。2時間半もある上映時間、ピースにしては大作なので、飽きないかどうか不安も募る。ふたを開けてみると派手なアクションに次ぐアクションで、退屈するどころかお腹いっぱいになるくらい。アメリカの国旗を模した全身タイツに身を包んだマッチョなキャプテン・アメリカは、冷静に考えればこの出で立ちはドへンタイそのもの。そんなところにひっかかってニヤニヤする間も与えず、スリリングな展開。メインキャラクターが途中で撃たれて死ぬが、次回作のポスターには彼はいる。またぞろどうやって生き返るのかと、そんな理屈っぽい見方はまったくもって邪道。純粋にアクションに身を任せるべし。久しぶりに頭空っぽに楽しめた。

なんとか『アベンジャーズ2』公開前に本作を消化した達成感もあり、充実した映画鑑賞。さあどのキャラクターがでてきてももう大丈夫!!
こういったシリーズものの見せ方はとても珍しく、関連作どれも手を抜く事がないという徹底ぶり。マーベルもディズニー傘下になって、作風が派手になった。アベンジャーズプロジェクトが、はじめから世界で大ヒットさせるという結果ありきでのビッグバジェットで作っているその自信がすごい。何があっても儲かるぞという攻めの姿勢。この『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』だって『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』に帰結するまでのパズルのピースにしてはとても豪華な作品に仕上がっている。でもこのシリーズ、毎回次回へ続くで終わるので、なんとなくスッキリしない観賞後感は否めない。

しかしロバート・レッドフォード、年をとったなぁ〜。

関連記事

no image

『神風』ベッソン発SF映画は紛らわしいタイトル

  フランスの俳優ミシェル・ガラブリュさんが1月4日に亡くなったそうです。フランスの

記事を読む

no image

ある意味アグレッシブな子ども向け映画『河童のクゥと夏休み』

  アニメ映画『河童のクゥと夏休み』。 良い意味でクレイジーな子ども向けアニメ映画

記事を読む

no image

『君たちはどう生きるか』誇り高く生きるには

  今、吉野源三郎著作の児童文学『君たちはどう生きるか』が話題になっている。

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

『銀河鉄道999』 永遠の命と拝金主義

『銀河鉄道999』は自分が小学生低学年の頃、 社会現象になるくらいの人気があった。

記事を読む

『カラマーゾフの兄弟(1969年)』 みんな変でみんないい

いまTBSで放送中の連続ドラマ『俺の家の話』の元ネタが、ドストエフスキーの小説『カラマーゾフ

記事を読む

no image

日本企業がハリウッドに参入!?『怪盗グルーのミニオン危機一発』

  『怪盗グルー』シリーズは子ども向けでありながら大人も充分に楽しめるアニメ映画。ア

記事を読む

『コジコジ』カワイイだけじゃダメですよ

漫画家のさくらももこさんが亡くなった。まだ53歳という若さだ。さくらももこさんの代表作といえ

記事を読む

『グラディエーター』 Are You Not Entertained?

当たり外れの激しいリドリー・スコット監督の作品。この『グラディエーター』はファーストショット

記事を読む

『銀河鉄道の夜』デザインセンスは笑いのセンス

自分の子どもたちには、ある程度児童文学の常識的な知識は持っていて欲しい。マンガばかり読んでい

記事を読む

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

→もっと見る

PAGE TOP ↑