*

『ウォレスとグルミット』欽ちゃんはいずこ?

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 アニメ, 映画:ア行

 

この『ウォレスとグルミット』は、現在大ヒット中の映画『ひつじのショーン』のアードマン・アニメーションズのニック・パーク監督の出世作。なんでも『ウォレスとグルミット』第一作『チーズ・ホリデー』は学生時代の卒業制作だとか。三作目に当たる『危機一髪!』ではじめてひつじのショーンが登場するのだが、このときは羊らしい羊で、冠番組のような擬人化はされていない。いまみるとこの羊らしい『ひつじのショーン』に違和感すら感じる。

この『ウォレスとグルミット』シリーズ。最近でもテレビで放送されたりしている。すっかりレストアされて、絵も音も別物のようにキレイに修正されている。でも、あれ?なんか違う。そうそうウォレスの声が違うのよ。主人公のウォレスは発明家のおじさん、相棒で愛犬のグルミットと冒険をするのがシリーズの流れ。このウォレスの声を欽ちゃんこと萩本欽一さんが演じていたの。最近の放送分からは津川雅彦さんにキャスト変更されてる。欽ちゃんは役者じゃないから、セリフとか聞き取りづらい。お芝居的にはプロの津川雅彦さんの方が達者なのだが、上手ければいいというものでもない。あの欽ちゃんの「グルーミット!!」と呼びつけるイヤなヤツっぽさが良かったのに、津川版ウォレスはすっかり優しいおじいさんになってしまった。

そもそもなんで欽ちゃんがおろされちゃったのだろう? もうおじいちゃんだから? でも欽ちゃん自身は全然バリバリの現役で、大学にも入学してしまうほど。欽ちゃんの話を聞くと、やっぱり天才肌。自分にとって最良の勉強法を独自に編み出して、どんどん吸収している印象。やっぱり日本の芸能界でトップクラスになるだけのことはある。

クレイアニメーションの『ウォレスとグルミット』。正直つまんないでしょと侮っていたら、『危機一髪!』なんてとても面白い。クライマックスのカーチェイスシーンなんて、どうやって撮ったのだろうという場面の連続。ものすごい手間隙と工夫が、一瞬の描写にかけられているのが感じ取られる。

どんなに技術が進歩しても、クレイアニメづくりの手間隙はそんなに時代に左右されないみたい。『ひつじのショーン』はテレビシリーズだが、一秒の動画を作る手間は『ウォレスとグルミット』時代と変わらない。ただ違うのは優秀なスタッフの人数が増えたことだろう。ブレインも職人も増えたアードマン。上質な細かい芝居に大人も子どももクスッとさせられる。いやむしろ大人の方が笑えるのだから、イギリス人のセンスの高さを見せつけられる。日本のアニメは、こんな人間の機微を描く細かい芝居をつけられる制作者はいないだろう。表現の面白さの追求になかなか進まないのが、日本のアニメの悪い特徴だったりする。ウチの子ども達は、圧倒的に日本のアニメより海外作品の方が好きだ。子どもは常に優秀な審美眼を持っている。

関連記事

no image

『おさるのジョージ』嗚呼、黄色い帽子のおじさん……。

  もうすぐ3歳になろうとするウチの息子は イヤイヤ期真っ最中。 なにをするにも

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

『インセプション』 自分が頭が良くなった錯覚に堕ちいる映画

クリストファー・ノーラン監督の『インセプション』。公開当時、映画館で観たがさっぱり乗れなかっ

記事を読む

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころからテレビの放送があるたびに観てい

記事を読む

『ヒックとドラゴン』真の勇気とは?

ウチの2歳の息子も『ひっくとどらぽん』と 怖がりながらも大好きな 米ドリームワークス映画

記事を読む

『あしたのジョー2』 破滅を背負ってくれた…あいつ

Amazon primeでテレビアニメの『あしたのジョー』と『あしたのジョー2』が配信された

記事を読む

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎

2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー

記事を読む

『愛の渦』ガマンしっぱなしの日本人に

乱交パーティの風俗店での一夜を描いた『愛の渦』。センセーショナルな内容が先走る。ガラは悪い。

記事を読む

『トイ・ストーリー・オブ・テラー』 続々発表の新作短編、実は大人向け?

BSのDlifeで『トイストーリー』の 新作短編が放送された。 なんでも本邦初公開とのこ

記事を読む

『インターステラー』 いつか神仏の存在も科学で証明されるだろう

SF映画『インターステラー』はヒットはしないだろう。 けれども今後数十年語り継がれる作品に

記事を読む

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑