*

『火花』又吉直樹の飄々とした才能

公開日: : 最終更新日:2019/06/13

 

お笑いコンビ・ピースの又吉直樹さんの処女小説『火花』が芥川賞を受賞しました。おめでとうございます。この小説は漫才師を目指す若者が、師匠と呼ぶ先輩との10年くらいのやり取りを淡々と綴っている半私小説のような内容。こういったお笑い芸人を主人公とする物語は、たいていエキセントリックな人物を面白おかしく描くものが多い。しかしこの小説の主人公は、いたってまっとうな感覚の持ち主として描かれ、語り部として信用のできる存在となっている。読んでて主人公の顔が又吉さんしか想像できなくないくらい。

芸人という存在が遠い職業なのではなく、読者である自分たちとそれほど変わらない、普遍的な人間であることをこの作品は伝えている。熱い物語は世の中に数多とあるが、この作品は淡々としていて、読み手によって印象が違ってくるのではないかという面白みがある。

又吉さんは受賞の時も動揺することもなく、飄々としているのがまた好印象だった。自分は脚本家養成学校へ通っていたことがあるが、そこで有名な賞をとった生徒さんのスピーチを聞くことがある。みんなたいていハナニツク態度になってしまっている。せっかく良い作品を書いたのに、印象台無しにしてしまってとても残念なのだ。上から目線で天下を取った気分になってしまってはその人の器も大したことない。受賞はあくまで通過点であって、ゴールしにしてしまっては先へ続かない。殆どが一発屋で終わってしまう。その失態をみてきているからこそ、又吉さんの冷静な対応にはまったくもって感心してしまう。

文学賞というものは決して一人でとれるものではない。出版社が才能のありそうな作家をみつけて、育てて勝負をするものだ。又吉さんも「書いてみないか」と誘われて執筆したわけで、多くの人に支えられて初めて受賞できたことを心得ているのでしょう、決して浮かれないのがとてもカッコいい。又吉さんの読書好きは有名で、好きな作品をあげると王道の有名作品が多い。よくタレントが好きな作品を質問されると、たいていホントに分かってるの?って聞きたくなるようなマニアックな難しい作品ばかりがあがってくる。あざといチョイスなのね。又吉さんにはそれがないので、本当に本が好きなのが分かる。

賞をとったり有名になる作家さんは、もちろん才能もある。けれどもそれだけではない。この人を助けてあげたい、誰かに紹介してあげたいと、味方になってくれる人を作れるのも才能として必要だ。又吉さんはそういった人脈を作る才能もあるのだろう。

この又吉さん芥川賞受賞についても、ネットやマスコミで誹謗中傷の嵐だった。『火花』の作中でもそういった罵詈雑言に対しての芸人の苦悩が語られている。本文の言葉で、そういった言葉の暴力を放つ行為を「ゆっくりな自殺」と呼んでいる。人にやった行いは、良いことも悪いこともそのまま自分にブーメランで戻ってくるのは世の中の不思議。しかも利子付。闇雲に相手を見下して誹謗中傷を浴びせることの恐ろしさを、放った当の本人が自覚していないのだろう。人生には相手を見下すよりも、相手に敬意を払うことが如何に大切かということ。

お笑い芸人という非凡な生活を描きながら、実は普遍的な人間性の話だったりするのが、この小説の面白いところだろう。

 

関連記事

no image

高田純次さんに学ぶ処世術『適当教典』

  日本人は「きまじめ」だけど「ふまじめ」。 決められたことや、過酷な仕事でも

記事を読む

no image

宇多田ヒカル Meets 三島由紀夫『春の雪』

  昨日は4月になったにもかかわらず、 東京でも雪が降りました。 ということで『春の雪』。

記事を読む

no image

『電車男』オタクだって素直に恋愛したかったはず

  草食男子って、 もう悪い意味でしか使われてないですね。 自分も草食系なんで…

記事を読む

no image

夢は必ず叶う!!『THE WINDS OF GOD』

  俳優の今井雅之さんが5月28日に亡くなりました。 ご自身の作演出主演のライ

記事を読む

『黒い雨』 エロスとタナトス、ガラパゴス

映画『黒い雨』。 夏休みになると読書感想文の候補作となる 井伏鱒二氏の原作を今村昌平監督

記事を読む

no image

『すーちゃん』女性の社会進出、それは良かったのだけれど……。

  益田ミリさん作の4コママンガ 『すーちゃん』シリーズ。 益田ミリさんとも

記事を読む

『STAND BY ME ドラえもん』 大人は感動、子どもには不要な哀しみ?

映画『STAND BY ME ドラえもん』を 5歳になる娘と一緒に観に行きました。

記事を読む

no image

『赤ちゃん教育』涙もろくなったのは年齢のせいじゃない?

  フランス文学の東大の先生・野崎歓氏が書いた育児エッセイ『赤ちゃん教育』。自分の子

記事を読む

『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ

映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語

記事を読む

『下妻物語』 若者向け日本映画の分岐点

台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞

記事を読む

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない

『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

→もっと見る

PAGE TOP ↑