*

『シン・レッド・ライン』美しい場所ほど悲惨な戦場だったりする

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行

 

 

自然が美しい場所ほど、過去に激戦地だったりする。
とこく今ではリゾート地となっている
美しく常夏のような場所こそ、
過去に多くの血が流れた場所が多い。
ハワイや沖縄などもそう。

人の殺し合いなど、自然からみれば
無意味なものだと言われているようだ。

この『シン・レッド・ライン』は
第二次大戦のガダルカナル島の戦いを描いている。

監督はテレンス・マリック。
一本映画を撮るとなかなか
新作を発表しない監督さん。

夕焼けの黄昏時である
マジック・アワーを好んで使い、
映像美溢れる画面作りで定評高い。

彼の描く美しい血みどろの戦争映画。

人々が殺し合う中、風は静かに漂い、
木漏れ日が大地を照らす。

映画での兵士は、
たいていマッチョに描かれるのだが、
この作品に登場する兵士は内省的で、
全編にモノローグ(独白)が多い。
兵士が故郷を思い出す心象風景は美しい。

この映画が公開されている当時、
自分は英会話教室に通っていた。

そこでオーストラリア人の教師とこの映画の話をした。
「君はあの映画を観て不快にならなかったか?」と聞かれた。
その意図は、日本人が大勢殺される場面で、
日本人として不愉快にならなかったのかという事だった。

そういった解釈では自分は観ていなかった。

殺し殺されるのが戦争。

日本人だとかアメリカ人だとかは関係ない。
人が殺される場面は、どこの誰であろうと不快。

時代が異なれば、
このオーストラリア人教師とも
殺し合っていたかもしれない。

友達になれるかもしれない人と
殺し合うのが戦争なのだと、
ものすごく実感した瞬間でした。

関連記事

『シング・ストリート』 海の向こう、おなじ年代おなじ時代

映画『シング・ストリート』は、事前にかなりの評判を耳にしていた。「はやくも今年ナンバーワンの

記事を読む

no image

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』集え、 哀しい目をしたオヤジたち!!

  『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』はマーベル・ユニバースの最新作。『アベン

記事を読む

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』これからのハリウッド映画は?

マーベル・ユニバース映画の現時点での最新作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』をやっと

記事を読む

no image

『すーちゃん』女性の社会進出、それは良かったのだけれど……。

  益田ミリさん作の4コママンガ 『すーちゃん』シリーズ。 益田ミリさんとも

記事を読む

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』 戦場のセンチメンタル

アメリカの独立系映画スタジオ・A24の作品で、同社ではかつてないほどの制作費がかかっていると

記事を読む

no image

『サクリファイス』日本に傾倒した核戦争の世界

旧ソ連出身のアンドレイ・タルコフスキー監督が、亡命して各国を流転しながら映画をつくっていた遺作となる

記事を読む

『すずめの戸締り』 結局自分を救えるのは自分でしかない

新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』を配信でやっと観た。この映画は日本公開の時点で、世界19

記事を読む

『さらば、我が愛 覇王別姫』 眩すぎる地獄

2025年の4月、SNSを通して中国の俳優レスリー・チャンが亡くなっていたことを初めて知った

記事を読む

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白くて困っている。ディズニープラ

記事を読む

no image

『スノーデン』オタクが偉人になるまで

スノーデン事件のずっと前、当時勤めていた会社の上司やら同僚がみな、パソコンに付属されているカメラを付

記事を読む

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

→もっと見る

PAGE TOP ↑