『あしたのジョー』は死んだのか?
先日『あしたのジョー』の主人公矢吹丈の
ライバル・力石徹役の仲村秀生氏が亡くなりました。
ご冥福をお祈り致します。
さて、ジョーは最終回で
ホセ・メンドーサとの対決後、
真っ白に燃え尽きます。
ジョーはリングサイドのベンチに
笑みを浮かべながらうつむいています。
文字通り真っ白になって。
子どもの頃、これをみて感じました。
「ああ、ジョーは死んじゃったんだな」
子ども心には、夢とロマンに殉じた方が
カッコいいと思っていました。
ただ後に作者の一人ちばてつや氏などが、
ジョーは死んでいないかもと
ほのめかすようになりました。
ジョーが望んだ
「真っ白に燃え尽きる」というのは、
死ぬと言う意味ではなく、
自分の夢やロマンに納得がいくまで
向き合うということらしい。
だからこそジョーは、
試合には負けたけれど全力を尽くしたので、
満足そうに笑みを浮かべているのです。
ひとつの危ういロマンに
区切りがついたというところ。
納得のいったジョーはリングをおりて、
第二の人生を歩き出したかもしれません。
白木葉子のもとに帰ったかもしれません。
ちば氏もジョーと葉子が暮らしている様子の
絵を描いた事もあります。
命がけのロマンを追い求め、
それでも生還し、新しい人生をみつける。
当時としては、先見の明がある結末。
夢に殉じるよりも遥かに現代的で、
希望のある物語となった印象を与えます。
大人となった今では、
ジョーに生きていて欲しいと感じてしまうのです。
関連記事
-
-
『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編
自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと
-
-
『惑星ソラリス』偏屈な幼児心理
2017年は、旧ソ連の映画監督アンドレイ・タルコフスキーに呼ばれているような年だ
-
-
『レヴェナント』これは映画技術の革命 ~THX・イオンシネマ海老名にて
自分は郊外の映画館で映画を観るのが好きだ。都心と違って比較的混雑することもなく余
-
-
『バードマン』あるいはコミック・ヒーローの反乱
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の 新作がコメディと聞いて、ま
-
-
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』 言わぬが花というもので
大好きな映画『この世界の片隅に』の長尺版『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。オリジナル
-
-
関根勤さんのまじめな性格が伝わる『バカポジティブ』
いい歳をした大人なのに、 きちんとあいさつできない人っていますよね。 あ
-
-
『SING』万人に響く魂(ソウル)!
「あー楽しかった!」 イルミネーション・エンターテイメントの新作『SING』鑑賞後、ウチの子たちが
-
-
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 冒険の終わり、余生の始まり
ハリソン・フォードは『スター・ウォーズ』のハン・ソロ再演が評判だったのを機に、『ブレードラン
-
-
『アントマン』ちっちゃくなってどう闘うの?
マーベルのスーパーヒーロー集団『アベンジャーズ』が集結する『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が
-
-
『超時空要塞マクロス』 百年の恋も冷めた?
1980年代、自分が10代はじめの頃流行った 『超時空要塞マクロス』が ハリウッドで実写