*

『バンカー・パレス・ホテル』 ホントは似てる?日仏文化

公開日: : 最終更新日:2021/11/06 アニメ, 映画:ハ行,

ダメよ~、ダメダメ。
日本エレキテル連合という
女性二人の芸人さんがいます。

白塗りの女をおっちゃんが
ネチネチ口説いているネタ。

これがフランスSF映画
『バンカー・パレス・ホテル』で
おっちゃんが太った女性型アンドロイドに
ちょっかいをだしている場面を思い出すと、
友人の指摘でハッとしました。

大まじめにクールな映画だと思っていた本作。
なんとコメディだったのか!?

そもそもこの『日本エレキテル連合』のコントは、
別に『バンカー・パレス・ホテル』を
基ネタにしている訳ではなく、
彼女たちが偶然見かけたカップルの様子を
風刺したにすぎないらしい。

アイディアの原風景イデアが近いのだなと。

そもそもフランスと日本の
ポップカルチャーは類似している。
歴史的にも近代的にも
お互いに影響し合っています。

そもそも本作の監督エンキ・ビラルは
『バンドシネ』というフランス独自の
哲学的なマンガの作家。

マンガを大の大人が大まじめに、
それこそ単純な話を小難しく
こねくり回して熱く語ったり、

フレンチローリータや
日本のアイドルブームのように、
ロリータコンプレックスが、
堂々とメインカルチャーに
のし上がったりしている。

一見、幼稚なことを、
おっさんたちが真剣に研究している。

冷静に考えて、不気味な趣味嗜好である。

『日本エレキテル連合』の
この気色の悪いコントも、
一般ウケするということは、
みんなが理解できる日常的な
風景だということだからでしょう。

そうすると、街を歩いているだけでも、
笑いのネタはゴロゴロ転がっていると
言うことなんでしょうね。

世界はおもしろい!

関連記事

『私をくいとめて』 繊細さんの人間関係

綿矢りささんの小説『私をくいとめて』は以前に読んでいた。この作品が大九明子監督によって映画化

記事を読む

no image

『ブレイブハート』かつてのスコットランド独立戦争の映画

  スコットランドがイギリスから 独立するか否かの投票率は84%。 有権者の

記事を読む

no image

『アイ・アム・サム』ハンディがある人と共に働ける社会

  映画『アイ・アム・サム』は公開当時、びっくりするくらい女性客でいっぱいだった。満

記事を読む

no image

『間宮兄弟』とインテリア

  江國香織さん原作の小説を、故・森田芳光監督で映画化された『間宮兄弟』。オタクの中

記事を読む

no image

『ワールド・ウォーZ』ゾンビものとディザスターもののイノベーション

  ブラッド・ピットが自ら製作も手がけた 映画『ワールド・ウォーZ』。 ゾン

記事を読む

『葬送のフリーレン』 もしも永遠に若かったら

子どもが通っている絵画教室で、『葬送のフリーレン』の模写をしている子がいた。子どもたちの間で

記事を読む

no image

日本人が巨大ロボットや怪獣が好きなワケ

  友人から「日本のサブカルに巨大なものが 多く登場するのはなぜか考えて欲しい」と

記事を読む

no image

『メアリと魔女の花』制御できない力なんていらない

スタジオジブリのスタッフが独立して立ち上げたスタジオポノックの第一弾作品『メアリと魔女の花』。先に鑑

記事を読む

no image

何が来たってへっちゃらさ!『怪盗グルーのミニオン危機一発』

  世界のアニメ作品はほぼCGが全盛。 ピクサー作品に始まり、 母体であるディズ

記事を読む

no image

『君たちはどう生きるか』誇り高く生きるには

  今、吉野源三郎著作の児童文学『君たちはどう生きるか』が話題になっている。

記事を読む

『侍タイムスリッパー』 日本映画の未来はいずこへ

昨年2024年の夏、自分のSNSは映画『侍タイムスリッパー』の

『ホットスポット』 特殊能力、だから何?

2025年1月、自分のSNSがテレビドラマ『ホットスポット』で

『チ。 ー地球の運動についてー』 夢に殉ずる夢をみる

マンガの『チ。』の存在を知ったのは、電車の吊り広告だった。『チ

『ブータン 山の教室』 世界一幸せな国から、ここではないどこかへ

世の中が殺伐としている。映画やアニメなどの創作作品も、エキセン

『関心領域』 怪物たちの宴、見ない聞かない絶対言わない

昨年のアカデミー賞の外国語映画部門で、国際長編映画優秀賞を獲っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑