『村上さんのところ』村上春樹の人間力
公開日:
:
最終更新日:2019/06/13
本
人気小説家の村上春樹さんと
読者の交流サイト『村上さんのところ』が
話題になっている。
なんでも5月13日までの期間限定公開で、
後は書籍化するとのことらしい。
自分は正直、村上春樹さんの小説はニガテ。
登場人物はみんな精神的疾患を患ってるし、
歯の浮くセリフがこれでもかと連発するし、
性的倒錯に走る変態を正当化してる。
なによりみんな経済的に裕福なのが
気に食わない。
オシャレとかよく言われるけれど
自分からすれば、
かなり時代遅れなダサい雰囲気を感じて、
長編作は途中で挫折して
そのままということが多い。
『ハルキスト』と呼ばれる
熱狂的なファンも肌に合わない。
このサイトで村上さん自身も、
そんな妄信的なファンは
好きではないと言っている。
せめて『村上主義者』と変名して欲しいと
言っているが、呼び方なんて関係ない。
作品と適切な距離関係を保てないというのは
観客としてセンスが悪いということ。
で、はっきり言って万人受けするとは思えない
村上春樹作品がなぜ評価されるのか、
いつも不思議に思っていた。
新刊が発表されると、本屋で売り切れ続出。
しかも内容が発売まで
秘密にしているにもかかわらずだ。
要するに『村上春樹』というブランドに
みんな群がっているだけで、
本当に作品を面白いと思っている人は
ほとんどいないという事だろう。
これは事前の宣伝に力が入って、
メディアをコントロールしているからに過ぎない。
なんでこんなことになるか?
この読者交流サイトを読んで理解できた。
村上春樹さんの人間性に魅力があるのです。
サイト内では、読者のくだらない質問にも
村上春樹さんは丁寧かつ適切、
しかも道理にあう、スジの通った回答をしてくれます。
作家なので、回答の文章もとてもキレイ。
こんな意見がどんどん出てくる人物なら、
実際に会ったらみんな好きになって
尊敬してしまうだろう。
この村上春樹さんの人間力で、
周囲は彼を応援したくなり、
どんどん宣伝にお金を
かけてくれるのかも知れません。
売れる本は必ずしも面白いとは限らない。
魅力はその本自体ではなかったりもする。
その本が作られていく過程が
魅力的だったりする場合もある。
結果よりもプロセス。
そんな村上春樹作品の持つ
表にでてこない魅力のカラクリが
見えたような気がします。
関連記事
-
-
『リアリティのダンス』ホドロフスキーとトラウマ
アレハンドロ・ホドロフスキーの23年ぶりの新作『リアリティのダンス』。ホドロフスキーと言えば
-
-
『ベルサイユのばら』ロックスターとしての自覚
「あ〜い〜、それは〜つよく〜」 自分が幼稚園に入るか入らないかの頃、宝塚歌劇団による『ベルサイユの
-
-
『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち
なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ
-
-
『リップヴァンウィンクルの花嫁』カワイくて陰惨、もしかしたら幸福も?
岩井俊二監督の新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』。なんともややこしいタイトル。
-
-
『ディファイアンス』他力本願ならカタルシス
事実は小説よりも奇なり。 第二次大戦中のナチスドイツのユダヤ人迫害を描いた
-
-
『思い出のマーニー』 好きと伝える誇らしさと因縁
ジブリ映画の最新作である『思い出のマーニー』。 自分の周りでは、女性の評判はあまり良くなく
-
-
『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎
『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中でアイヌ文化を紹介している『ゴー
-
-
『下妻物語』 若者向け日本映画の分岐点
台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞
-
-
『ヒミズ』 闇のスパイラルは想像力で打開せよ!
園子温監督作品の評判は、どこへ行っても聞かされる。自分も園子温監督の存在は『ぴあフィルムフェ
-
-
『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ
ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。 スターウォーズの