高田純次さんに学ぶ処世術『適当教典』
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
本
日本人は「きまじめ」だけど「ふまじめ」。
決められたことや、過酷な仕事でも
我慢してやりこなす「きまじめ」な国民性だけど、
足下の問題や、家族や社会の問題を
きちんと考えないで逃げてしまう。
政治家や誰かがやってくれるだろうと
他人任せにする「ふまじめ」さも合い備えている。
これらが進めば、どんどん自分の首が絞まっていく。
今の日本の状態がそれ。
どちらかに行き過ぎず、適当な塩梅がちょうどいい。
仏教で言うところの中道でしょうか。
そんないま、高田純次さんの発言が再評価されている。
東京の街行く人々は
みんな無表情で冷たく日々を暮らしている。
先行きの見えない暗い毎日。
ともすると、すべてがネガティブに見えてしまう。
高田純次さんというと適当芸人として有名。
高田さんの適当な発言に、みんなクスッとし、
「あ、適当でいいんだ」と励まされもする。
そんなに深刻にとらえる事もない。
生きていれば何とかなるさ。
活路も見出せるさ。ケセラセラ。
ただ、高田純次さんの適当は、
実はただ適当なだけではない。
道理を突いているのです。
1980~2000年くらいまで、日本のテレビでは
コメディアンをいじめて笑うと言う、
陰湿な笑いが流行っていた。
当然、高田純次さんも理不尽な
ヒドイ目にあわされてきた。
文章の行間から、その屈辱や辛さを乗り越えた
たくましさが伝わってくる。
適当と言っても、いつも人を笑わせようとしている
相手を思いやる心にもとれる。
くだらない事言ってるヤツには、
もっとくだらないこと言って、
「お前の考えくだらないぞ」と遠巻きに教えてる。
実は高田純次さんの娘さんが、妻と同級生で、
学校行事で実際の高田純次さんを見かけた事があるそうです。
高田さんはルックスも良いのですが、
もの静かで、本当にダンディでカッコ良かったそうです。
良い意味で他のお父さんとは違っていたそうです。
タレントのオーラとは、目立つと言う事ではないと思います。
自分自身が看板となる覚悟そのものではないでしょうか。
適当の中には、人生の厳しさを乗り越えた強さがあるのです。
そういえばこの本を読んでいて、
高田さんが役者を目指す前の職業に
グラフィックデザイナーというのがありました。
なんだ、自分と同業。
勝手に親近感が湧いてしまいました。
関連記事
-
-
『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる
黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化されると聞いたとき、自分には地雷臭し
-
-
『反社会学講座』萌えアニメも日本を救う!?
まじめなことにユーモアをもって切り込んでいくのは大切なことだ。パオロ・マッツァリ
-
-
『うつヌケ』ゴーストの囁きに耳を傾けて
春まっさかり。日々暖かくなってきて、気持ちがいい。でもこの春先の時季になると、ひ
-
-
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気
-
-
宇多田ヒカル Meets 三島由紀夫『春の雪』
昨日は4月になったにもかかわらず、 東京でも雪が降りました。 ということで『春の雪』。
-
-
『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画
コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと
-
-
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎
2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー
-
-
夢物語じゃないリサーチ力『マイノリティ・リポート』
未来描写でディストピアとも ユートピアともとれる不思議な映画、 スピルバーグ
-
-
『乾き。』ヌルい日本のサブカル界にカウンターパンチ!!
賛否両論で話題になってる本作。 自分は迷わず「賛」に一票!! 最近の『ド
-
-
『スノーデン』オタクが偉人になるまで
スノーデン事件のずっと前、当時勤めていた会社の上司やら同僚がみな、パソコンに付属されているカメラを付