『マッサン』女性が主役の朝ドラに、男の名前がタイトルの理由
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
ドラマ
NHKの朝の連続テレビ小説。
ここのところすべての作品が評判が良く、
毎朝日本中の多くの家庭で観られているようですね。
この『マッサン』も自分もチラ見程度しか
観ていないので、話題にするのも申し訳ないところ。
朝ドラというと女性の一生や半生を描く、
女一代記みたいな作品が多い中、
この『マッサン』、男性の名前がタイトルだし、
キャストの表記もマッサン役の玉山鉄二さんが最初。
やっぱり外国人の主人公だから
感情移入しにくいのを配慮しているのかしら?
と懸念したところ、妻は言う。
「いまどき外人に感情移入できない程、
日本人が閉鎖的とは思えない」
日本人だから良くて、
スコットランド人はダメなんてない。
でもこのドラマのタイトル『マッサン』はダンナの愛称。
男の名前だけがタイトルなんて珍しいよね?
妻曰く
「彼女(主人公のエリー)が
最初に憶えた(意識した)日本の言葉だからいいんだよ」
そうか、エリーは「マッサン」という言葉に導かれて、
スコットランドからわざわざ保守的な頃の日本に来たのか。
そうするとひとりの女性の一生を変えてしまった言葉。
深くて切なくて、いいタイトルだなと感じました。
こんな会話を家庭に提供してくれるのだから、
なかなか制作者の策もうまくいっている。
関連記事
-
-
『総員玉砕せよ!』と現代社会
夏になると毎年戦争と平和について考えてしまう。いま世の中ではキナくさいニュースば
-
-
『あさが来た』 はるがきた⁉︎
NHK『連続テレビ小説』の『あさが来た』に遅ればせながらハマってしまった。 放送当初より自分の
-
-
『3S政策』というパラノイア
『3S政策』という言葉をご存知でしょうか? これはネットなどから誕生した陰謀説で
-
-
キワドいコント番組『リトル・ブリテン』
『リトル・ブリテン』という イギリスのコメディ番組をご存知でしょうか?
-
-
映画づくりの新しいカタチ『この世界の片隅に』
クラウドファンディング。最近多くのクリエーター達がこのシステムを活用している。ネ
-
-
実は主人公があまり活躍してない『あまちゃん』
NHKの視聴率稼ぎの看板番組といえば 『大河ドラマ』と『朝の連続テレビ小説』。
-
-
『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』 理想の家庭像という地獄
※このブログはネタバレを含みます。 配信サービスは恐ろしい。ついこの間劇場公開したばか
-
-
『マルモのおきて』育児は楽しい事ばかりじゃない
先日も新作スペシャル版が放送されていた 『マルモのおきて』。 芦田愛菜ち
-
-
『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベルズ』が不振というニュースが流
-
-
『ゲゲゲの女房』本当に怖いマンガとは?
水木しげるさんの奥さんである武良布枝さんの自伝エッセイ『ゲゲゲの女房』。NHKの朝ドラでも有
- PREV
- 『東のエデン』事実は小説よりも奇なりか?
- NEXT
- 『ヒックとドラゴン』真の勇気とは?