*

『マッサン』女性が主役の朝ドラに、男の名前がタイトルの理由

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 ドラマ

 

NHKの朝の連続テレビ小説。
ここのところすべての作品が評判が良く、
毎朝日本中の多くの家庭で観られているようですね。

この『マッサン』も自分もチラ見程度しか
観ていないので、話題にするのも申し訳ないところ。

朝ドラというと女性の一生や半生を描く、
女一代記みたいな作品が多い中、
この『マッサン』、男性の名前がタイトルだし、
キャストの表記もマッサン役の玉山鉄二さんが最初。

やっぱり外国人の主人公だから
感情移入しにくいのを配慮しているのかしら?
と懸念したところ、妻は言う。
「いまどき外人に感情移入できない程、
日本人が閉鎖的とは思えない」

日本人だから良くて、
スコットランド人はダメなんてない。

でもこのドラマのタイトル『マッサン』はダンナの愛称。
男の名前だけがタイトルなんて珍しいよね?

妻曰く
「彼女(主人公のエリー)が
最初に憶えた(意識した)日本の言葉だからいいんだよ」

そうか、エリーは「マッサン」という言葉に導かれて、
スコットランドからわざわざ保守的な頃の日本に来たのか。

そうするとひとりの女性の一生を変えてしまった言葉。
深くて切なくて、いいタイトルだなと感じました。

こんな会話を家庭に提供してくれるのだから、
なかなか制作者の策もうまくいっている。

関連記事

『いだてん』近代日本史エンタメ求む!

大河ドラマの『いだてん 〜東京オリムピック噺〜』の視聴率が伸び悩んでいるとよく聞く。こちらと

記事を読む

no image

実は主人公があまり活躍してない『あまちゃん』

  NHKの視聴率稼ぎの看板番組といえば 『大河ドラマ』と『朝の連続テレビ小説』。

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットスポット』がめちゃくちゃ面白い。

記事を読む

『結婚できない男』 日本産良質コメディ!!

『結婚できない男』は2006年のドラマ。 もうずいぶん前の作品になります。 当時、自分も

記事を読む

『イカゲーム』 社会風刺と娯楽性

いま韓国サブカルチャーが世界を席巻している。ポン・ジュノ監督の『パラサイト』が韓国語で制作さ

記事を読む

no image

『光とともに…』誰もが生きやすい世の中になるために

小学生の娘が、学校図書室から借りてきたマンガ『光とともに…』。サブタイトルに『〜自閉症児を抱えて〜』

記事を読む

no image

『さとうきび畑の唄』こんなことのために生まれたんじゃない

  70年前の6月23日は第二次世界大戦中、日本で最も激しい地上戦となった沖縄戦が終

記事を読む

『フェイクニュース』 拮抗する日本メディア

自分はすっかり日本の最新作は観なくなってしまった。海外作品でも、テレビドラマのようなシリーズ

記事を読む

『TOMORROW 明日』 忘れがちな長崎のこと

本日8月9日は長崎の原爆の日。 とかく原爆といえば広島ばかりが とりざたされますが、

記事を読む

『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件

菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ

記事を読む

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑