*

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

公開日: : 最終更新日:2021/08/17 アニメ, 映画, 映画:カ行

かつて『クレヨンしんちゃん』は
子どもにみせたくないアニメワースト1でした。

とにかく「ぞーさん」とか、すぐお尻をだすとか、
プチ下ネタを子どもたちがまねをするので、
親から嫌われていたのです。

でも映画版の、
子どもは笑って大人は泣ける作風になってから、
毎年ゴールデンウィーク映画として定番となった。

普段映画を観ない人ですら、
子どもと一緒に観た『クレヨンしんちゃん』が
良かったと言い出すくらい。

この親にもウケる作風を定着させたのは原恵一監督。
『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』と
『嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』は名作。

『~戦国大合戦』は後に
『ALWAYS』シリーズの山崎貴監督によって
『BALLAD 名もなき恋のうた』として実写化された。

戦国時代の新たな時代考証や、
黒澤明監督作品『乱』へのオマージュも交えている。
戦国映画としても新境地を拓いている。

原恵一監督の作風は大人目線で、
正直言って子どもたちには難しい。
でも子どもたちは、細かくは理解していなくても
物事の本質や根幹はきちんとつかめる。
その絶妙な塩梅を表現している。

ただやっぱりウチの子たちは
ちょっとセンシティブ過ぎてしまって、
『しんちゃん』作品は
冒頭部分こそは笑って観ているのだが、
途中で「やめてくれ!!」のオンパレードになる。

やっぱりここまでシリアスで厳しい世界は、
子どもたちには怖いみたい。

『しんちゃん』の最近のテレビシリーズも
なんだかシュールな
プチホラータッチなストーリーが多い。
大人は奇想天外な展開に笑えるのだけれど、
子どもにはただただシャレにならない怖さらしい。

自分を含め、ウチの家族はみんな
御涙頂戴作品が苦手。
基本的には笑いがなければ観てられない。

『クレヨンしんちゃん』は
親に認めてもらうため、親世代目線の作風へと
進んでいったのでしょう。

これで肝心の子どもが
おいてけぼりでは本末転倒。
この微妙なかけひきが難しいところですが、
やはりアニメは子どもたちのもので
あって欲しいものです。

関連記事

no image

『GODZILLA』破壊神というより守護神だったハリウッドリブート版

  早くも2018年にパート2をやると 発表されたハリウッド版『ゴジラ』。

記事を読む

『ハウルの動く城』 おばさまに好評のアニメ

スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』。 公開当時、大勢から「わけがわからない」と声があがっ

記事を読む

『ヒックとドラゴン/聖地への冒険』 変わっていく主人公

いまEテレで、テレビシリーズの『ヒックとドラゴン』が放送されている。小学生の息子が毎週それを

記事を読む

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 日本ブームは来てるのか?

アメリカで、任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を原作にしたCGアニメが大ヒット。20

記事を読む

no image

『her』ネットに繋がっている時間、私の人生は停まっている

スパイク・ジョーンズ監督作品『her/世界でひとつの彼女』は、本格的なSF作品としてとても興味深い。

記事を読む

『家族を想うとき』 頑張り屋につけ込む罠

  引退宣言をすっかり撤回して、新作をつくり続けるケン・ローチ監督。市井の人

記事を読む

『崖の上のポニョ』 子ども目線は逆境を超える

日中二歳の息子の子守りをすることになった。 『風立ちぬ』もBlu-rayになることだし

記事を読む

『ミニオンズ』 子ども向けでもオシャレじゃなくちゃ

もうすぐ4歳になろうとしているウチの息子は、どうやら笑いの神様が宿っているようだ。いつも常に

記事を読む

『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会

子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン

記事を読む

『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜

アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品

記事を読む

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑