*

『シン・ゴジラ』まだ日本(映画)も捨てたもんじゃない!

公開日: : 最終更新日:2021/01/01 アニメ, 映画:サ行

映画公開前、ほとんどの人がこの映画『シン・ゴジラ』に興味がわかなかったはず。かく言う自分もこの作品は観るつもりもなかった。でも公開が始まってすぐ、ネットではこの映画を褒め称える声でいっぱいになった!

しかも絶賛しているのはクリエイターや評論家たち。いわゆるプロやツウがみんなこぞって評価してる。公開日はガラガラだった劇場が、週明けには満員御礼になるなんてとこもあったらしい。これはちょっとした社会現象。そうとなったら自分の目で確かめなくちゃと劇場へ駆け込んだ。

なんともこれは観たこともない映画だ! でも、いまもっとも観たかった映画‼︎ 怪獣映画を観に行ったはずなのに、印象として残っているのは、登場人物の顔ばかり。そう、これは働く大人がカッコイイ映画なのです。

政治家や閣僚、各部門の専門家がたくさんでてきます。みんな「こんな人いるいる!」のオンパレード。リアリティがありすぎて、終始ニヤニヤしてしまった。ここで登場するのは、その道のトップ、エリート中のエリート。だから変わった人ばかり。その人たちの独特の特徴を誇張しているのだから意地悪だけど、基本的にあらゆる職業人に対してのリスペクトを感じる。あの政治家は誰をモデルにしてるのかと想像するのも楽しい。無個性と言われがちの日本人の、なんともまあキャラクターの豊かなこと。

かつて漫画家の松本零士さんやスティーブン・スピルバーグ監督なんかが言っていたと思うけど、SFやファンタジーでやってはいけない表現は、政治家がずっと会議をしている場面を観せること。作品がつまらなくなるから。その普通に考えればタブーになる描写を延々観せられる。それが面白い!

自分達は311の大地震を経験している。いつ首都直下型の大地震が起きても不思議でない状況下にある。ニュースではキナ臭い情報が毎日のよう流れ、日本もいつ世界のどこかの戦争に巻き込まれかねない。SFやファンタジーは、世に警鐘を鳴らしたり、風刺や批判をするジャンル。ゴジラというメタファーを利用して、最悪の事態を完全シミュレートしている。

最近の日本では、ニュースやメディア、ネットでも、カッコ悪い大人しか見かけなくなってしまった。大丈夫か日本? この国の未来に多くの人が憂いはじめている。その最中にこのカウンターパンチ! 日々の仕事を一生懸命することがここまでカッコイイとは‼︎ 仕事に疲れた日本人に、いま必要なカンフル剤的映画。本作に登場する人物の仕事の末端で働くであろう人々は、自分の知り合いや身内かもしれない。もしかしたら自分もこの群像劇のひとりなのかも知れないということ。

いま、現実の日本もかなりキツイ状況にきている。日本映画も然り。日本のあらゆる産業も然り。

日本でゴジラの新作を制作すると聞いたとき、イヤな印象しかなかった。ハリウッド版の成功にあやかろうとしているし、うつ病だった庵野秀明さんを無理矢理担ぎあげているようにも感じた。このネームバリューがあればと、企業の商魂ばかりが伝わる。きっと防衛省も全面協力して、宣伝に利用する。まあ結果としてはそうなのだろうけど、ここまでカッコイイ映画に仕上がったのなら許せちゃう。

庵野秀明総監督の脚本は、普通の映画の何倍もあるであろう情報量。でもそれらをいちいち細かく理解する必要はない。作り手も分からせるつもりも毛頭ない。パッパといさぎよく編集でかっ飛ばしちゃう。重要なのは雰囲気。

有事が発生したとき、国のトップはどう動くのか? いつ未曾有の災厄が起こりかねない今の日本だからこそ、ゴジラは怖い。でもやっぱり怪獣映画なので、邪悪なゴジラのデザインにきゃあきゃあ言いながら楽しめるのがなにより救い。バカバカしい笑える要素があるからこそ、エンターテイメントは成立する。

最近の日本映画はすっかりマンガ原作や、ティーン向けの恋愛モノばかりになってしまって、観るものがなくてさみしいな〜と諦めかけている矢先の骨太映画でした。元気がでる映画。これで日本映画や日本が景気付けばいいけど。まあ欲を言えば、完全オリジナルの企画でこれくらいの作品が観たいものですが……。

映画の終盤では、なんだか泣けてきた。ドライな演出だからこそ、迫るものがある。

最後に映画のセリフを拝借しましょう。
日本も、日本映画も、まだまだ捨てたもんじゃありませんね!

 

関連記事

no image

『SING』万人に響く魂(ソウル)!

「あー楽しかった!」 イルミネーション・エンターテイメントの新作『SING』鑑賞後、ウチの子たちが

記事を読む

『キングコング 髑髏島の巨神』 映画体験と実体験と

なんどもリブートされている『キングコング』。前回は『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジ

記事を読む

『トイ・ストーリー・オブ・テラー』 続々発表の新作短編、実は大人向け?

BSのDlifeで『トイストーリー』の 新作短編が放送された。 なんでも本邦初公開とのこ

記事を読む

『推しの子』 キレイな嘘と地獄な現実

アニメ『推しの子』が2023年の春期のアニメで話題になっいるのは知っていた。我が子たちの学校

記事を読む

『ローガン』どーんと落ち込むスーパーヒーロー映画

映画製作時、どんな方向性でその作品を作るのか、事前に綿密に打ち合わせがされる。制作費が高けれ

記事を読む

『思い出のマーニー』 好きと伝える誇らしさと因縁

ジブリ映画の最新作である『思い出のマーニー』。 自分の周りでは、女性の評判はあまり良くなく

記事を読む

『Mr.インクレディブル』 好きな仕事に就くこと

今年続編が公開される予定のピクサー2004年の映画『Mr.インクレディブル』。もうあれから1

記事を読む

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 そこに自己治癒力はあるのか?

自分はどストライクのガンダム世代。作家の福井晴敏さんの言葉にもあるが、あの頃の小学生男子にと

記事を読む

『STAND BY ME ドラえもん』 大人は感動、子どもには不要な哀しみ?

映画『STAND BY ME ドラえもん』を 5歳になる娘と一緒に観に行きました。

記事を読む

『ホドロフスキーのDUNE』 伝説の穴

アレハンドロ・ホドロフスキー監督がSF小説の『DUNE 砂の惑星』の映画化に失敗したというの

記事を読む

『PERFECT DAYS』 俗世は捨てたはずなのに

ドイツの監督ヴィム・ヴェンダースが日本で撮った『PERFECT

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー volume 3』 創造キャラクターの人権は?

ハリウッド映画のスーパーヒーロー疲れが語られ始めて久しい。マー

『ショーイング・アップ』 誰もが考えて生きている

アメリカ映画の「インディーズ映画の至宝」と言われているケリー・

『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎

『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中で

『フェイブルマンズ』 映画は人生を狂わすか?

スティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的映画『フェイブルマンズ』

→もっと見る

PAGE TOP ↑