*

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』 サブカルの歴史的アイコン

公開日: : 最終更新日:2021/03/21 アニメ, 映画:ア行

1995年のテレビシリーズから始まり、
2007年から新スタートした『新劇場版』と
未だに新作が作られているモンスターコンテンツ。

この『新劇場版』、当初はテレビ版の刷り直しで、
同じ内容でキレイに新画リテイクしていく総集編でスタート。

あまりの大ヒットで、2作目からはオリジナル要素が増え、
3作目では、まったく原作テレビシリーズとは
異なった展開となりました。

日本でもっともビッグバジェットで
製作されているインディペンド映画です。

この作品から後に多くのアニメ作品に影響を与え、
ある意味現在の日本アニメシーンは
本作の亜流といってもいいでしょう。

メインの客層はオタクと言われる人種なのですが、
都心の映画館へ行けば、
トンガったファッションの女子たちが数人連れで、
劇場のいちばん見やすい席を牛耳っていたりする。

ある意味作品だけでなく、ファッションとしても
一人歩きしてしまったエヴァンゲリオン。

クールとダサさの両極端な解釈。

作品としても3作目では、
わざと観客を煙にまいた設定にしていて、
にやりとさせられる。
もちろんSF作品としてとてもよくできている。

人気のあったアニメ作品は、何度も再演される。
これはオペラや芝居にも通ずるものがある。

オペラだって当初は大衆演芸みたいなものだった。
当時のサブカルである。

サブカルだって100年残ればメインカルチャーになる。

これから100年もしないうちに、
いい学歴のおっちゃんたちが、
したり顔でアニメを語りだすかと思うと、
文化の起源などたいしたことないな~と感じてしまう。

この『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の
新作完結編の情報がそろそろ解禁になるのではと
密かに期待している次第です。

そしたらまたちょっとした
ムーブメントにはなるでしょうね。

関連記事

『インクレディブル・ファミリー』ウェルメイドのネクスト・ステージへ

ピクサー作品にハズレは少ない。新作が出てくるたび、「また面白いんだろうな〜」と期待のハードル

記事を読む

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自分は萌えアニメが苦手なので、絶

記事を読む

no image

大人になれない中年男のメタファー『テッド』

  大ヒットした喋るテディベアが主人公の映画『テッド』。 熊のぬいぐるみとマーク・

記事を読む

no image

『スターウォーズ/フォースの覚醒』語らざるべき新女性冒険譚

  I have a goood feeling about this!! や

記事を読む

『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会

子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン

記事を読む

『鬼滅の刃 遊郭編』 テレビの未来

2021年の初め、テレビアニメの『鬼滅の刃』の新作の放送が発表された。我が家では家族みんなで

記事を読む

『イニシェリン島の精霊』 人間関係の適切な距離感とは?

『イニシェリン島の精霊』という映画が、自分のSNSで話題になっていた。中年男性の友人同士、突

記事を読む

『マッシュル-MASHLE-』 無欲という最強兵器

音楽ユニットCreepy Nutsの存在を知ったのは家族に教えてもらってから。メンバーのDJ

記事を読む

『イエスタデイ』 成功と選ばなかった道

ネットがすっかり生活に浸透した現代だからこそ、さまざまな情報に手が届いてしまう。疎遠になった

記事を読む

『進撃の巨人 完結編』 10年引きずる無限ループの悪夢

自分が『進撃の巨人』のアニメを観始めたのは、2023年になってから。マンガ連載開始15年、ア

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑