*

『嫌われ松子の一生』 道から逸れると人生終わり?

公開日: : 最終更新日:2021/09/13 映画:カ行,

中島哲也監督の名作である。映画公開当時、とかく中島監督と主演の中谷美紀さんとが喧嘩しながら作ったと話題になっていた。原作小説は一人の女が堕ちていく、正直不愉快陳腐な物語と言っていい。それを中島監督は整合法の演出を無視して映像化している。悲劇を喜劇の演出でみせ、アニメやミュージカル、あらゆるエンターテイメント手法と情報量で圧倒させる。自分は映画を観賞後、疲労感に襲われた。ものすごいパワー。

中島監督は「嫌われ松子」と呼ばれた女性の生涯を優しい視点で描いている。晩年の松子はニートでアパートの嫌われ者。そんな松子は、若かりし頃は優秀な教師だったという。彼女がなぜ転がり堕ちたのか?

ここで彼女の人生のキーとして父親との確執がある。映画自体が「父との確執」のみを描いていると言っていい。人は愛されている自信がないと、その人の人生そのものが不幸になる。だから子ども時代に親から愛されることを実感することはとても重要。誰かに認められたいからがんばるというのは、とても消極的な発想。これは自分に自信が無い人の姿。松子は父親に認められたいが一心で優秀な子どもを演じ続ける。視野が狭いがために正しい判断力を失ってしまう。そんな人が道を踏み外すのは容易なこと。しかし今の日本で、自分に自信が持てない人のなんと多いことか。いじめやネットでの罵詈雑言などはその現れだろう。

社会からドロップアウトしてしまう人を、自分もなんとなく疎ましく感じていた。だが、そういった人たちは、自分では想像もできないくらいの理不尽な人生を頑張って生きてきた人かも知れないと映画は気付かせてくれる。日本ほどレールから外れた人や、型にはまらない人に厳しい国民性は世界的にも少ないと思う。都会では他人との密着度が高いぎゅうぎゅう詰めの生活におかれながら、隣人との距離は大きく、一期一会という言葉もなくなってしまったかのよう。電車で隣人の肘に触れながら言葉を交わすこともなく、手元のスマホで遠くにいる誰かと会話する異常な壁。孤独はイヤなのに人と接したくない矛盾を抱える現代人。

松子が亡くなって、天国への階段をのぼるとき、彼女と一緒に、彼女の人生に関わった人たちもみんなが同じ歌を口ずさむ。カーテンコールにも近い演出。松子は関わった人の心の中に確実に存在し、みんなが彼女を想っていた。映画鑑賞後は、人に優しくしなくてはと思わされる。どんなにダメ人間に見えるような人でも、素晴らしいものを持っていると信じたくなる。

関連記事

『機動警察パトレイバー the movie2』 東京テロのシミュレーション映画

今実写版も制作されている アニメ版『パトレイバー』の第二弾。 後に『踊る大走査線』や

記事を読む

no image

宿命も、運命も、優しく包み込む『夕凪の街 桜の国』

  広島の原爆がテーマのマンガ。 こうの史代氏著『夕凪の街 桜の国』。 戦争

記事を読む

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍のステイホーム時期に、どうやって

記事を読む

no image

『おさるのジョージ』嗚呼、黄色い帽子のおじさん……。

  もうすぐ3歳になろうとするウチの息子は イヤイヤ期真っ最中。 なにをするにも

記事を読む

no image

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』妄想を現実にする夢

  映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』は、女性向け官能映画として話題になった

記事を読む

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題に上がる。公開時はもちろんだが

記事を読む

『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる

テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ

記事を読む

『ゴーストバスターズ』ファミリー向け映画求む!

ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まった

記事を読む

no image

『湯殿山麓呪い村』即身仏、ホントになりたいの?

  先日テレビを観ていたら、湯殿山の即身仏の特集をしていた。即身仏というのは僧侶が死

記事を読む

no image

社会風刺が効いてる『グエムル ー漢江の怪物ー』

  韓国でまたMERSが猛威を振るっていると日々の報道で伝わってきます。このMERS

記事を読む

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

→もっと見る

PAGE TOP ↑