*

『グレムリン』30周年。洋画デビューの思い出深い作品。

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:カ行

 

妻がギズモのTシャツを買ってきた。
小さなウチの子どもたちは
「カワイイ! なにこれ!」と飛びついてきた。
ホントは怖い映画なのにね。

ギズモとは映画『グレムリン』に登場する
架空の動物『モグワイ』の名前。
愛らしいルックスなのだが、
人が飼うには危険が多い生き物。

モグワイは本編では触れていないが
どうやら宇宙生物らしい。

可愛いルックスなので
ペットにしたくなるのだが、
禁断の約束事が多いので、
人には飼えないらしい。

主人公は可愛いギズモと生活を共にするが、
不可抗力で約束事をひとつづつ破ってしまう。
それによって街が大惨事へとなっていく。

禁断なもの、手に負えないもの、
責任のとりきれないものに手を出してしまう人間。
制約が多い時点でかなり危険なものを、
大丈夫大丈夫と根拠のない理由で、
無責任に取り込んで、後で大変な事になってしまう。

何かに似てる。

自分はこの映画で洋画デビューしたのです。
自分の年代からするとほとんどは
『E.T.』で初洋画なのです。
ウチは親が映画を観ない人だったので、
かなり遅れての洋画デビュー。
それまではアニメ映画ばかり観ていました。

ハリウッド映画って面白い!!

自分の映画人生はこの作品から始まった。
今年は『グレムリン』30周年。
リブート作も決まり、現代の技術でギズモが蘇るのか?

ブラックユーモアたっぷり、
皮肉や風刺をたくさん織り込めた本作。
このスピリットは、新作も揺るがないで欲しいものです。

可愛いだけじゃダメですよ。

関連記事

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍のステイホーム時期に、どうやって

記事を読む

no image

『乾き。』ヌルい日本のサブカル界にカウンターパンチ!!

  賛否両論で話題になってる本作。 自分は迷わず「賛」に一票!! 最近の『ド

記事を読む

『キングスマン』 威風堂々 大人のわるふざけ

作品選びに慎重なコリン・ファースがバイオレンス・アクションに主演。もうそのミスマッチ感だけで

記事を読む

『きっと、うまくいく』 愚か者と天才の孤独

恵比寿にTSUTAYAがまだあった頃、そちらに所用があるときはよくその店を散策していた。一頭

記事を読む

no image

日本企業がハリウッドに参入!?『怪盗グルーのミニオン危機一発』

  『怪盗グルー』シリーズは子ども向けでありながら大人も充分に楽しめるアニメ映画。ア

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ヒーローは妻子持ちNG?

今年は『機動戦士ガンダム』の35周年。 富野由悠季監督による新作 『ガンダム Gのレコン

記事を読む

『グッバイ、レーニン!』 長いものには巻かれて逃げろ

東西ドイツが統合された1989年。自分は子ども時代にそのニュースを見た。のちに学校の世界史の

記事を読む

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 長いものに巻かれて自分で決める

『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズの劇場版が話題となった。『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』というタイトルで

記事を読む

『コクリコ坂から』 横浜はファンタジーの入口

横浜、とても魅力的な場所。都心からも交通が便利で、横浜駅はともかく桜木町へでてしまえば、開放

記事を読む

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

『ひとりでしにたい』 面倒なことに蓋をしない

カレー沢薫さん原作のマンガ『ひとりでしにたい』は、ネットでよく

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあが

→もっと見る

PAGE TOP ↑