*

『リップヴァンウィンクルの花嫁』カワイくて陰惨、もしかしたら幸福も?

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 映画:ラ行, 映画館, , 音楽

 

岩井俊二監督の新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』。なんともややこしいタイトル。岩井俊二監督といえば、かつて新宿武蔵野館で観た中山美穂さん主演の『Love Letter』からすっかりファン。当時「アイドル映画が好きなんて、センスないね~」とさんざっぱらバカにされて悔しい思いをした記憶がある。

岩井俊二監督作品で撮影監督をされていた篠田昇さんが亡くなられてから、しばらくご無沙汰していた日本での長編作品。2004年の『花とアリス』からすると、自分の環境も大きく変わった。

岩井俊二作品は、自分の中では「ハイテク少女マンガ」と勝手にジャンルづけている。いっけんラフそうでいて、脚本や撮影に映画的な高度な技術や仕掛けが、巧みに織り込まれているから。岩井俊二監督は、映画づくりのひな形を壊しながらも、映画的なアイディアをふんだんに使って魅せるトリッキーな作風。変化球で芸術的だけど王道は外さない。この映画はいうなれば「少女マンガ風犯罪映画」。

『リップヴァンウィンクルの花嫁』は、上映時間が3時間もある。自分は上映時間が長い映画って正直苦手。もしかしたら飽きちゃうのも心配だし、なによりトイレがストレス。もう映画館へ行くべきかずっと悩んで、結局映画を観に行く数時間前から水分控えて観に行きましたよ。

映画の主要人物は全員なにかしらの嘘をついている。その嘘がもつれてどんどん物語が転がっていく。SNSの匿名アカウントで、普段言えないことを言ってしまうのも嘘のうち。人は生きている限り大なり小なり嘘はつく。それは人を傷つけるものもあるが、人間関係を円滑にするためにつく嘘だってある。

ペルソナの仮面というユングの言葉がある。人はその場に応じて、自分を演じ分けるというもの。あたかも要所要所でそれに適した仮面かぶるかのよう。本当の自分がいて、あちこちに合わせて嘘の人格を作っていると勘違いされがちだけど、実はどれも本当の自分。家にいる時も、学校や会社にいる時も、それぞれ演じ分けているようで、その演じているのも自分ということになる。そう考えれば、嘘の自分を意識して装う必要もなくなる。そもそもそんな垣根はないのだから。

この映画の冒頭、あまりに登場人物達が仮面をかぶりすぎているので、いや〜な気分になっていた。好きになれない人たちだな〜って。ファンタジーのような描き方をしているけど、登場人物たちは現実逃避をしているだけで、映画自体は現実的。カワイイ雰囲気だけど、陰惨で怖い犯罪映画でもある。ある意味、登場人物みんなビョーキ。SNSやら詐欺やら、本音と建て前、匿名の乖離とか、孤独とか、現代人の精神の病根をテーマにしていながらも、観賞後は重く暗くなるどころか清々しい気分になる。

人気の役者さんが出て来てるけど、みんな自分が抱いてるイメージ通りのキャラクターを演じてる。最近の映画は、大人の都合で、どう考えてもこのキャラクターにこの役者は合わないだろうという人がキャスティングされたりする。映画がつまらなくなる原因だし、そもそも観客が混乱して、感情移入が出来なくなる。この映画は役者の人となりの雰囲気も反映されている。あて書きもかなりしているんだろう。

で、主人公の黒木華さんだけがどうしても、役ではそうだろうけど、本人がもし同じシチュエーションに立ったなら、別のリアクションするだろうなと思えてならなかった。黒木華さん演じる七海は、「すいませんすいません」といつもしたてにでてる。でも行動は大胆。なんかしっくりこない。確かに岩井作品の可愛らしい女の子像ではあるけれど……。と思っていたらエンディングで猫のお面をかぶってる彼女が登場する。猫っかぶりは確信犯だったのね!!

嘘をつこうがつくまいが、現実はひとつ。嘘をつくことで、物事は好転することはなく、こじらすばかり。映画を観終わって感じるのは、やっぱり嘘はほどほどにしないと、痛い目を見るってことにつきる。腹を決めて正直に生きた方が、ラクにやっていけるのは確かでしょうね。

 

関連記事

『白洲次郎(テレビドラマ)』自分に正直になること、ズルイと妬まれること

白洲次郎・白洲正子夫妻ってどんな人? 東京郊外ではゆかりの人として有名だけど、恥ずかしながら

記事を読む

『アメリカン・ユートピア』 歩んできた道は間違いじゃなかった

トーキング・ヘッズのライブ映画『ストップ・メイキング・センス』を初めて観たのは、自分がまだ高

記事を読む

no image

『ディファイアンス』他力本願ならカタルシス

  事実は小説よりも奇なり。 第二次大戦中のナチスドイツのユダヤ人迫害を描いた

記事を読む

no image

『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち

  なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ

記事を読む

『サウンド・オブ・ミュージック』 さらに高みを目指そう!

先日行われた息子の幼稚園の発表会の演目は『サウンド・オブ・ミュージック』だった。自分が生まれ

記事を読む

『エターナルズ』 モヤモヤする啓蒙超大作娯楽映画

『アベンジャーズ エンドゲーム』で、一度物語に区切りをつけたディズニー・マーベルの連作シリー

記事を読む

『高慢と偏見(1995年)』 婚活100年前、イギリスにて

ジェーン・オースティンの恋愛小説の古典『高慢と偏見』をイギリスのBBCテレビが制作したドラマ

記事を読む

no image

『ワールド・ウォーZ』ゾンビものとディザスターもののイノベーション

  ブラッド・ピットが自ら製作も手がけた 映画『ワールド・ウォーZ』。 ゾン

記事を読む

『ハイキュー‼︎』 勝ち負けよりも大事なこと

アニメ『ハイキュー‼︎』の存在を初めて意識したのは、くら寿司で食事していたとき。くら寿司と『

記事を読む

『たちあがる女』 ひとりの行動が世界を変えるか?

人から勧められた映画『たちあがる女』。中年女性が平原で微笑むキービジュアルは、どんな映画なの

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑