『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編
自分は実は『るろうに剣心』の
マンガもアニメも未見。
でもこの映画を観たいと思った。
なぜなら本作、監督も出演者も
ほとんどNHK大河ドラマの
『龍馬伝』と同じだからだ。
『龍馬伝』のファンとしては
放っておく訳にはいかない。
日本のメジャー映画では、
原作なしのオリジナル作品で
いきなり映画化はまずあり得ない。
原作の小説やマンガ、
テレビシリーズの成功があり、
見込み客のイメージがついて、
制作のゴーサインがでる。
本作はマンガ原作と、
テレビドラマに似た題材という
2枚岩の盤石な保健で
プロジェクトが進んだことになる。
映画はヒットし、
この夏2作連続で続編が公開される。
これまた1ヶ月おきに続編発表なんて、
よほどの映画好きか、学生でない限り、
消化できない短いスパン。
日本で仕事をもつ人はまず観に行けない。
やはり映画館まで足を運んで
映画鑑賞する人と言うのは、
学生か、リタイアしたシニア層
だけなのでしょうか?
客層をあらかじめ絞られているようで、
それはそれで寂しい限りです。
関連記事
-
-
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 日本ブームは来てるのか?
アメリカで、任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を原作にしたCGアニメが大ヒット。20
-
-
『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会
子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン
-
-
『若草物語(1994年)』本や活字が伝える真理
読書は人生に大切なものだと思っている。だから自分の子どもたちには読書を勧めている。 よ
-
-
『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ
映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語
-
-
『レディ・バード』先生だって不器用なひとりの人間
アメリカの独立系制作会社A24の『レディ・バード』。近年、評判のいいインディペンド映画は、み
-
-
『うる星やつら オンリー・ユー』 TOHOシネマズ新宿OPEN!!
TOHOシネマズ新宿が4月17日に オープンするということで。 都内では最大級のシネコン
-
-
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 自分のことだけ考えてちゃダメですね
※このブログはネタバレを含みます。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの四作目で完結
-
-
『平成狸合戦ぽんぽこ』さよなら人類
日テレ好例『金曜ロードSHOW』枠でのスタジオジブリ特集で『平成狸合戦ぽんぽこ』
-
-
『アンという名の少女』 戦慄の赤毛のアン
NetflixとカナダCBCで制作されたドラマシリーズ『アンという名の少女』が、NHKで放送
-
-
『赤毛のアン』アーティストの弊害
アニメ監督の高畑勲監督が先日亡くなられた。紹介されるフィルモグラフィは、スタジオジブリのもの
