*

『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 アニメ, 映画:ラ行,

 

自分は実は『るろうに剣心』の
マンガもアニメも未見。
でもこの映画を観たいと思った。

なぜなら本作、監督も出演者も
ほとんどNHK大河ドラマの
『龍馬伝』と同じだからだ。

『龍馬伝』のファンとしては
放っておく訳にはいかない。

日本のメジャー映画では、
原作なしのオリジナル作品で
いきなり映画化はまずあり得ない。

原作の小説やマンガ、
テレビシリーズの成功があり、
見込み客のイメージがついて、
制作のゴーサインがでる。

本作はマンガ原作と、
テレビドラマに似た題材という
2枚岩の盤石な保健で
プロジェクトが進んだことになる。

映画はヒットし、
この夏2作連続で続編が公開される。

これまた1ヶ月おきに続編発表なんて、
よほどの映画好きか、学生でない限り、
消化できない短いスパン。

日本で仕事をもつ人はまず観に行けない。

やはり映画館まで足を運んで
映画鑑賞する人と言うのは、
学生か、リタイアしたシニア層
だけなのでしょうか?

客層をあらかじめ絞られているようで、
それはそれで寂しい限りです。

関連記事

『ワンダー 君は太陽』親になってわかること

自分はお涙頂戴の映画は苦手だ。この『ワンダー』は、予告編からして涙を誘いそうな予感がする。原

記事を読む

『ピーターラビット』男の野心とその罠

かねてよりうちの子どもたちがずっと観たがっていた実写版映画『ピーターラビット』をやっと観た。

記事を読む

『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』 試されるロボット愛

Netflixで『機動戦士ガンダム』の新作がつくられた。『機動戦士ガンダム』といえば、自分た

記事を読む

『トイ・ストーリー・オブ・テラー』 続々発表の新作短編、実は大人向け?

BSのDlifeで『トイストーリー』の 新作短編が放送された。 なんでも本邦初公開とのこ

記事を読む

no image

『猿の惑星:新世紀』破滅への未来予測とユーモア

  2011年から始まった『猿の惑星』のリブートシリーズ第二弾にあたる『猿の惑星:新

記事を読む

『ルパン三世 ルパンvs複製人間』カワイイものは好きですか?

先日『ルパン三世』の原作者であるモンキー・パンチさんが亡くなられた。平成が終わりに近づいて、

記事を読む

『デザイナー渋井直人の休日』カワイイおじさんという生き方

テレビドラマ『デザイナー渋井直人の休日』が面白い。自分と同業のグラフィックデザイナーの50代

記事を読む

『Ryuichi Sakamoto : CODA』やるべきことは冷静さの向こう側にある

坂本龍一さんのドキュメンタリー『Ryuichi Sakamoto : CODA』を観た。劇場

記事を読む

no image

『ワンダー・ウーマンとマーストン教授の秘密』賢者が道を踏み外すとき

  日本では劇場未公開の『ワンダー・ウーマンとマーストン教授の秘密』。DVDのジャケ

記事を読む

『風立ちぬ』 招かざる未来に備えて

なんとも不安な気分にさせる映画です。 悪夢から覚めて、夢の内容は忘れても、 ただただ不安

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑