*

岡本太郎の四半世紀前の言葉、現在の予言書『自分の中に毒を持て』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15

 

ずっと以前から人に勧められて
先延ばしにしていた本書をやっと読めました。

エキセントリックな芸術家というのは
いたって常識人が多い。
岡本太郎氏もその中の一人と言って良い。

本書でも「常識を破れ」、
「安全な道を選ぶな」と言っている。

ものすごくまっとう。
これは生きて行く上での覚悟の問題。

充実した人生をおくりたいならば、
都度この覚悟を決めて生きるのは当然のこと。

命をかけて生きることの重要性。

前半は若者向けに語っているように感じた。
読み進めているうちに、
世の中全般に対してのメッセージとなっていく。

太郎氏曰く、
世の中は政治と経済、芸術で成り立っている。

人は政治と経済ばかりに夢中になって、
生きる神髄を見失ってしまう。

豊かさは幸せではないということ。
幸せとは彼の言葉では「歓喜」。

ここで芸術が不可欠だと気づけと言う。

芸術とは絵を描いたり、
音楽を奏でることばかりを言わないらしい。

彼の示す芸術とは「人間性」。

人間性を磨かなければ、
どんなに政治や経済に力を入れても、
本当の歓喜には到底届かない。

四半世紀前に書かれたこの文章。
まったくもって今の日本の姿。

発表当時はきっと早すぎた内容だったでしょう。
芸術家は常に時代に先見の明がある。

文明が豊かになった日本で、
満たされない人のなんと多いことか!

太郎氏は人類滅亡に対しても肯定的。
滅ぶなら滅んでしまえ! という勢い。

覚悟が決まれば、人生ブレることはない!
恐れることなかれ!!

関連記事

no image

『反社会学講座』萌えアニメも日本を救う!?

  まじめなことにユーモアをもって切り込んでいくのは大切なことだ。パオロ・マッツァリ

記事を読む

『チェンソーマン』 サブカル永劫回帰で見えたもの

マンガ『チェンソーマン』は、映画好きにはグッとくる内容だとは以前から聞いていた。絵柄からして

記事を読む

no image

『風が吹くとき』こうして戦争が始まる

  レイモンド・ブリッグズの絵本が原作の映画『風が吹くとき』。レイモンド・ブリッグズ

記事を読む

『デザイナー渋井直人の休日』カワイイおじさんという生き方

テレビドラマ『デザイナー渋井直人の休日』が面白い。自分と同業のグラフィックデザイナーの50代

記事を読む

no image

『おさるのジョージ』嗚呼、黄色い帽子のおじさん……。

  もうすぐ3歳になろうとするウチの息子は イヤイヤ期真っ最中。 なにをするにも

記事を読む

『勝手にふるえてろ』平成最後の腐女子のすゝめ

自分はすっかり今の日本映画を観なくなってしまった。べつに洋画でなければ映画ではないとスカして

記事を読む

『あしたのジョー2』 破滅を背負ってくれた…あいつ

Amazon primeでテレビアニメの『あしたのジョー』と『あしたのジョー2』が配信された

記事を読む

『裏切りのサーカス』 いちゃいちゃホモソーシャルの言い訳

映画『裏切りのサーカス』が面白いという勧めを知人から受けて、ずっと気になっていた。やっと観る

記事を読む

『斉木楠雄のΨ難』生きづらさと早口と

ネット広告でやたらと『斉木楠雄のΨ難』というアニメを推してくる。Netflix独占で新シーズ

記事を読む

『STAND BY ME ドラえもん』 大人は感動、子どもには不要な哀しみ?

映画『STAND BY ME ドラえもん』を 5歳になる娘と一緒に観に行きました。

記事を読む

『髪結いの亭主』 夢の時間、行間の現実

映画『髪結いの亭主』が日本で公開されたのは1991年。渋谷の道

『PERFECT DAYS』 俗世は捨てたはずなのに

ドイツの監督ヴィム・ヴェンダースが日本で撮った『PERFECT

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー volume 3』 創造キャラクターの人権は?

ハリウッド映画のスーパーヒーロー疲れが語られ始めて久しい。マー

『ショーイング・アップ』 誰もが考えて生きている

アメリカ映画の「インディーズ映画の至宝」と言われているケリー・

『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎

『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中で

→もっと見る

PAGE TOP ↑