*

男は泣き、女は勇気をもらう『ジョゼと虎と魚たち』

公開日: : 最終更新日:2019/06/14 映画:サ行,

 

この映画『ジョゼと虎と魚たち』。
公開当時、ミニシアター渋谷シネクイントに
長蛇の列に並んで観た記憶がある。

当時単館作品で、しかも日本映画で
ここまで人気があるのは珍しい。

そもそも原作は田辺聖子さんの短編。
監督は女性的な描写がうまい犬童一心さん。

犬童監督の恋愛ものの特徴として、
とにかくキスシーンが長いんですね。
で、この作品も生々しいラブシーンが
大きな効果を出しているんです。

夢物語のラブラブだけではすまされない。
現実世界のドロドロも既視感として伝わってくる。

若者向けの恋愛もので、
きちんと男のズルさを描いているんですね。
主人公の足の不自由な若い女性は、
そんなズルさも受け止め、彼が去った後も
この思い出を抱えて、この後の人生を
独りで生きて行く覚悟の映画なんですね。

ラストシーンでの彼女の後ろ姿が力強い。
それを言葉でなく、映像で観せた演出は見事です。

若者向けの映画だけど、
大人になっても心を動かされるのです。

この作品で脚本を書かれたのは
本作でデビューの渡辺あやさん。

主婦の合間、自分も応募したことがある
岩井俊二監督の素人作家の発掘サイトから
頭角を現した方です。

彗星のごとく表れた渡辺さやさん。
どんな方なのかと興味津々でしたが、
インタビューをみると、
自分がシナリオライター養成所で
出会った方々と同じタイプでした。

とくにスペシャルな感じはしませんでした。
ちょっとがっかりしたくらい。

デビューする、しないの境目は、
それほど大きくはないのかも知れませんね。

重要なのは、デビュー後のパワーの継続かな?

 

関連記事

『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画

コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと

記事を読む

『ダンジョン飯』 健康第一で虚構の彼方へ

『ダンジョン飯』というタイトルはインパクトがありすぎた。『ダンジョン飯』という、なんとも不味

記事を読む

no image

『湯殿山麓呪い村』即身仏、ホントになりたいの?

  先日テレビを観ていたら、湯殿山の即身仏の特集をしていた。即身仏というのは僧侶が死

記事を読む

no image

『スイス・アーミー・マン』笑うに笑えぬトンデモ・コメディ

インディペンデント作品は何が出てくるかわからないのが面白い。『スイス・アーミー・マン』は、無人島に一

記事を読む

no image

『ジュブナイル』インスパイア・フロム・ドラえもん

  『ALWAYS』シリーズや『永遠の0』の 山崎貴監督の処女作『ジュブナイル』。

記事を読む

『下妻物語』 若者向け日本映画の分岐点

台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞

記事を読む

no image

DT寅次郎がゆく『みうらじゅんのゆるゆる映画劇場 』

  雑誌『映画秘宝』に現在も連載中の記事を再編集されたもの。普通の映画評論に飽きたら

記事を読む

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 問題を乗り越えるテクニック

映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、日本公開当時に劇場で観た。アメリカの91

記事を読む

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』 ヴィランになる事情

日本国内の映画ヒット作は、この10年ずっと国内制作の邦画ばかりがチャートに登っていた。世界の

記事を読む

『好きにならずにいられない』 自己演出の必要性

日本では珍しいアイスランド映画『好きにならずにいられない』。エルビス・プレスリーの曲のような

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑