*

『そして父になる』子役にはドキュメンタリー、大人にはエチュード

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行

 

映画『そして父になる』は気になる作品。
自分も父親だから。

6年間育てていた自分の息子は
実は他人の子だったというお話。

是枝裕和監督の作品は疲れる。
どのシーンにも緊張感がはしり、流し観ができない。
冒頭のお受験にシーンから、ぐったりする。

それが好きか嫌いか分かれるところでしょう。

福山雅治演じる良多は、エリートサラリーマン。
本人もスノビッシュで、正直いい人とは言いがたい。

自分の息子が、
よその家の子のとりちがいだとわかり、
良多は半ば強引に、ある決断をします。

「自分ならどうする?」、
「この家族はどうなっちゃうんだろう?」と、
たえず考えながらの鑑賞です。

演出が丁寧に描かれているので、
観る方は納得しながら、物語についていけます。

物語が進むにつれ、
良多が少しずつ変わっていくのです。
もちろん最後は号泣必至!!

良多は間違った選択をしたように見えるけど、
実は必要な経験だったというお話です。
どんな選択をするのかは、ネタバレなので書きませんね。

是枝監督の話によると、
実際に子どものとり違い事件では、
良多と同じ選択をして、
そのまま進んでしまうケースの方が圧倒的に多いそうです。
映画を観た後では意外に感じます。

映画に出てくる子ども達がホントにかわいい!!
この映画の是枝監督の作品は、
どの作品でもいつも子ども達が良い!!

なんでも子ども達には台本は渡さなかったらしいです。
その場で、大人達の演技をみての素直なリアクション。
それでも映画になっちゃうんだから凄い!!

大人の役者からは、
子どもがどう返してくるかわからないので、
演技プランもあまりできないだろうし、
ちょっとしたエチュードといったところでしょう。

そして子どもにとっては、
お題が分からずに状況に合わせていくので、
ドキュメンタリーといったところ。

こういった実験的な演出が、
是枝組では当然となっているのだから、
不思議空間です。

子どもを持つ身としては、
子役の子どもが良い演技をする場面ではいつも
「演技」と言う名の「虐待」を想像してしまいます。

子どもの演技にストレスを感じさせない
是枝演出の見事な手法です。

カンヌで評判が良かったのも納得です。


関連記事

『白洲次郎(テレビドラマ)』自分に正直になること、ズルイと妬まれること

白洲次郎・白洲正子夫妻ってどんな人? 東京郊外ではゆかりの人として有名だけど、恥ずかしながら

記事を読む

『シン・ウルトラマン』 こじらせのあとさき

『シン・ウルトラマン』がAmazon primeでの配信が始まった。自分はこの話題作を劇場で

記事を読む

『007 スペクター』シリアスとギャグの狭間で

評判の良かった『007 スペクター』をやっと観た。 前作『スカイフォール』から監督は続

記事を読む

『死霊の盆踊り』 サイテー映画で最高を見定める

2020東京オリンピックの閉会式を観ていた。コロナ禍のオリンピック。スキャンダル続きで、開催

記事を読む

『サマーウォーズ』 ひとりぼっちにならないこと

昨日15時頃、Facebookが一時的にダウンした。 なんでもハッカー集団によるものだった

記事を読む

『ジョン・ウィック』 怒りたい衝動とどう向き合う?

キアヌがキレて殺しまくる。たったこれだけのネタで映画を連続三作品も作ってしまった『ジョン・ウ

記事を読む

『七人の侍』 最後に勝つのは世論

去る9月6日は黒澤明監督の命日ということで。 映画『七人の侍』を観たのは自分が10代の

記事を読む

『SAND LAND』 自分がやりたいことと世が求めるもの

漫画家の鳥山明さんが亡くなった。この数年、自分が子どものころに影響を受けた表現者たちが、相次

記事を読む

no image

『スターウォーズ/フォースの覚醒』語らざるべき新女性冒険譚

  I have a goood feeling about this!! や

記事を読む

『スター・ウォーズ・アイデンティティーズ』 パートナーがいることの失敗

寺田倉庫で開催されている『スターウォーズ・アイデンティティーズ・ザ・エキシビション』という催

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑