『ダメなときほど運はたまる』欽ちゃん流自己啓発
欽ちゃんこと萩本欽一さん。自分が小さい頃は欽ちゃんのテレビ番組全盛期で、なんでも30%は視聴率をとっていたとか。自分にとって欽ちゃんといえば、若手に対するダメ出しもそのまま笑いにし
欽ちゃんこと萩本欽一さん。自分が小さい頃は欽ちゃんのテレビ番組全盛期で、なんでも30%は視聴率をとっていたとか。自分にとって欽ちゃんといえば、若手に対するダメ出しもそのまま笑いにし
2015/10/06 | 音楽
何でも今年は葉加瀬太郎さんのデビュー25周年らしいです。まだ『クライズラー&カンパニー』がそれほど有名ではなかった頃、自主映画の撮影で新宿都庁ビルで無料ライブに出くわしたことがあります。クラシ
2015/10/02 | 本
フランス文学の東大の先生・野崎歓氏が書いた育児エッセイ『赤ちゃん教育』。自分の子どもが赤ちゃんのときに読んでいた本をあらためて読み直しました。Amazonで検索したら、もう絶版にな
史実に基づいた作品。町おこしのために常磐ハワイアンセンターを設立せんとする側、新しいものを拒み、今までの町を守ろうとする側の対立を描きながら、フラガールという華やかなショービジネス
まじめなことにユーモアをもって切り込んでいくのは大切なことだ。パオロ・マッツァリーノ氏の考え方はまさにそれ。 大阪で中学生が殺された事件で、未成年者が巻き込まれる凶悪犯罪に日
2015/09/20 | 映画:サ行
ご存知、巨大SNS・Facebookの創始者マーク・ザッカーバーグの自伝映画。 アメリカの凄いところは、実在の人物を実名そのままで、本なり映画なりにしてしまうところ。それも批
台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 被害にあった茨城の地で下妻とあがっていて、すぐ映画『下妻物語』を思い出した。
『リング』や『呪怨』を作った映画制作会社オズが破産したそうです。 そういえば幼稚園頃の娘が「さだこ〜」と言って、前髪を全部たらして遊んでいたので、今の子も『リング』を知ってるんだ〜と思っていたら
2015/09/15 | 映画:タ行
このたびの台風により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 台風18号が東日本に猛威を振るった9月9日は相米慎二監督の命日でもあった。相米慎二と台風……、『台風クラブ』!! 自分は
イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督の『ラストエンペラー』。西洋人が描く東洋の歴史。この映画を観たのは自分が中学生の頃。当時、アジアはダサいものと決めつけていた自分に目からウロコの作品だった
自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい
SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ
2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ
ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や
カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって