*

ワーカホリックという病『アメリカン・スナイパー』

2015/04/10 | 映画:ア行

  365日24時間いつでもご用命ください。不眠不休で対応致します。 なんとも頼もしい言葉ではあるが、 自分はそんな事を言える人を信用しない。 不眠不休で働くという事は、

続きを見る

宇多田ヒカル Meets 三島由紀夫『春の雪』

2015/04/09 | 映画:ハ行, , 音楽

  昨日は4月になったにもかかわらず、 東京でも雪が降りました。 ということで『春の雪』。 三島由紀夫氏作の『春の雪』の映画化。 原作は『豊穣の月』4部作の1作目にあたり、 最終章

続きを見る

部外者が描いたからこそ作品になれた『リトル・ブッダ』

2015/04/08 | 映画:ラ行, 音楽

  4月8日は花祭りの日。 ブッダが生まれた日としてお祝いする日だそうで。 映画『リトル・ブッダ』。 タイトルに「リトル」とついているので、 公開当時「冒涜だ」と騒いでいる

続きを見る

古いセンスがカッコイイぜ!!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』

2015/04/07 | 映画:カ行

  パッチワークのイノベーション。そのセンスが抜群の娯楽映画。 マーベルコミックの 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』は なんでもイマイチ人気のなかったキャラクターばかり

続きを見る

『まれ』劇伴作曲家の新しい才能・澤野弘之氏

2015/04/04 | ドラマ

  NHK朝の連続テレビ小説の 春の新番組『まれ』。 はやくも好評ですね。 今週は少女時代なので、 まだ主役の土屋太鳳さんが 登場していないにも関わらず、 楽しいコメデ

続きを見る

人を幸せにしたいなら、まず自分から『アメリ』

2015/04/03 | 映画:ア行

  ジャン=ピエール・ジュネ監督の代表作『アメリ』。 ジュネ監督の今までの作風といえば ウィットに富んだダークファンタジーや SF作品が多かったにもかかわらず、 『アメリ』

続きを見る

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 これぞうつ発生装置

2015/04/02 | アニメ, 映画:ア行

90年代のテレビシリーズから 最近の『新劇場版』まで根強い人気が続く 『エヴァンゲリオン』。 自分はずっとリアルタイムで観ていた。 この作品、観賞後面白かったらしく 興奮状態にな

続きを見る

桜をみると思い出す『四月物語』

2015/04/01 | 映画:サ行

  4月、桜の季節ということと、 主演の松たか子さんが 第一子誕生ということで、 岩井俊二監督の『四月物語』。 桜の季節、大学に進学のため上京してきた 松たか子さん演じる

続きを見る

『超時空要塞マクロス』 百年の恋も冷めた?

2015/03/29 | アニメ, 映画:タ行

1980年代、自分が10代はじめの頃流行った 『超時空要塞マクロス』が ハリウッドで実写化されるらしい。 アメリカでは『マクロス』をはじめ 3作品をひとまとめとして 『ロボテック』と

続きを見る

はやいことに三代目『いないいないばぁっ!!』『みいつけた!』

2015/03/27 | 未分類

  小さい子どもがいる家の 朝の定番番組はNHK Eテレ。 ホントは朝はニュースとかみたいけど、 なかなか子どもたちは観せてくれない。 勝手にチャンネルかえようものなら、 ブーイン

続きを見る

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑