*

『あの頃ペニー・レインと』実は女性の方がおっかけにハマりやすい

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:ア行, 音楽

 

名匠キャメロン・クロウ監督の『あの頃ペニー・レインと』。この映画は監督自身が15歳で音楽ライターデビューした経験に基づいて描かれている。キャメロン・クロウ作品の登場人物は、いつも生き生きしていて、オシャレで良い面構えしていてとても好き。映画には愛が溢れている。音楽への愛や登場人物への愛だ。サントラの選曲の妙も素晴らしいし、登場人物達はみんな欠点をもっているのだが、それすら愛おしいものとして描いている。当時の奥さんで『ハート』のナンシー・ウィルソンのサントラオリジナル曲もイイ!

映画は年齢をごまかした才能あふれる少年が、音楽ライターとして新進気鋭のバンドツアーに同行するという話。このバンドについてくるグルーピーの女の子への淡い恋心が主軸にある。グルーピーといのはロックスターの熱狂的なファンの女の子で、おっかけの積極的なもの。バンドの中に入り込んで、ロックスターの恋人として振る舞う。女遊びも芸のうちではないけれど、周囲も暗黙の了解。でもどう考えてもハッピーにはなれない関係だ。ロックスターには彼の家族もいるし、グルーピーの女の子も遊びでつき合われているのは百も承知の助。ロックスターもひとときの恋人として連れ合うのだから、魅力的な女の子なのは当たり前。彼女だってもっとハッピーになれる生き方はいくらでも選べるはず。

ロックスターやアイドルのおっかけにハマるのは、オタクのおっさんの専売特許なのかと思いきや、実は女性の方が熱狂的なファンになりがちらしい。これは潜在意識の中で、子孫をつくるときに、優良な種を求めているからかも知れない。ロックスターと結婚しても生活感はなさそうだし、すぐ他の相手に走りそうだが、やはり才能あふれそれに向かって実現する生命力というか肉食力に惹かされずにはいられないのだろう。女性が子どもを生むのは命がけ。男の恋愛感情とはかけるものが大きすぎる。ならば生活よりも、生命力なのかも知れない。優良な子孫を残そうとする、自己犠牲的な無意識な選択なのかも。

男がアイドルや美人タレントにハマるといっても、それはプライドの固持みたいなもの。男は結婚しようが子どもができようが、女性ほど人生や命をかけることはない。もっと気楽なものなので、ホントは女性よりも異性を選ぶ目は甘い。男なんてちょっと女性から優しくされれば、すぐ相手を好きになってしまうものだ。ある意味女性が相手を選ぶ時は、やっぱり現実を見つめ直して妥協していくのかも知れない。

この映画のロックスターもグルーピーもみんな刹那的な生き方をしている。それでもキャメロン・クロウの演出は温かい視点なので、観客は魅力的な登場人物達をどんどん好きになってしまう。なかなかハッピーになれないけれど、生命力ある登場人物達の姿に、ちょっと羨ましくも思えてしまうものだ。

関連記事

『ニュー・シネマ・パラダイス』 昨日のこと明日のこと

『ニュー・シネマ・パラダイス』を初めて観たのは、自分がまだ10代の頃。当時開館したばかりのシ

記事を読む

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみようという気になった。ゆっくり休

記事を読む

『フェイブルマンズ』 映画は人生を狂わすか?

スティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的映画『フェイブルマンズ』が評判がいい。映画賞も賑わせて

記事を読む

『アリオン』 伝説になれない英雄

安彦良和監督のアニメ映画『アリオン』。ギリシャ神話をモチーフにした冒険活劇。いまアリオンとい

記事を読む

『パラサイト 半地下の家族』 国境を越えた多様性韓流エンタメ

ここのところの韓流エンターテイメントのパワーがすごい。音楽ではBTSが、アメリカのビルボード

記事を読む

『ゴッドファーザー 最終章』 虚構と現実のファミリービジネス

昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の脚本家・三谷幸喜さんが、今回の大河ドラマ執筆にあた

記事を読む

『1917 命をかけた伝令』 戦争映画は平和だからこそ観れる

コロナ禍の影響で『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の公開が当初の予定から約一年後の4月に一

記事を読む

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』映画監督がアイドルになるとき

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズの監督ジェームズ・ガンが、内定していたシリーズ

記事を読む

『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』 自由恋愛のゆくえ

スティーヴン・スピルバーグ監督の『インディ・ジョーンズ』シリーズが日テレの『金曜ロードショー

記事を読む

no image

さよならロビン・ウィリアムズ = ジーニー『アラジン』

  ロビン・ウィリアムズが 8月11日に亡くなったそうです。 彼の作品には名

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑