『銀河鉄道999』 永遠の命と拝金主義

『銀河鉄道999』は自分が小学生低学年の頃、
社会現象になるくらいの人気があった。
今の自分を作っている土台は
この作品にあると言っても良い。
松本零士さんの『宇宙戦艦ヤマト』のヒットで、
戦艦の次は列車で宇宙旅行モノということである。
とにかくこの『999』、派生作品が多すぎて、
今ではもう追いかけることも不可能に近いけれど、
自分は、りんたろう監督作品の
この映画版がいちばん好きです。
原作連載やテレビ版放送もまだ続いている中、
旅の終着駅まで観せてくれるのだから期待大でした。
自分が後に映画好きになっていったのは、
マンガは完結するまで長いのにも関わらず、
映画は大抵2時間くらいで物語が完結する。
そのあとくされなさが気に入ったのでしょう。
結局子どもの頃、100回は繰り返し観ていました。
未だにセリフを憶えているくらい。
完全に刷り込まれています。
主人公のデザインが
原作よりもハンサムになっているのも良かった。
やはり主人公はそれなりにカッコ良くないとね。
物語もものすごく教訓めいていて、
暴力描写や性描写もあるのだけれど、
なにか道徳や哲学がある。
物語として深いことをやろうとしてるんですね。
作品で描かれる世界では、格差社会が進み、
金持ちは自分の体を機械化して、
永遠の命を手に入れている。
主人公は貧しいスラム出身。
もちろん機械化などしていない。
金持ちから差別の対象とされ、
機械化人間に母親を殺されている。
銀河鉄道999の終着駅は、
タダで機械の体にしてくれる星ということで
主人公は999に乗って宇宙旅行へ旅立つ。
幼かった自分がはじめて出会った冒険活劇。
機械化人間は拝金主義社のメタファー。
拝金主義にのめり込むと、
人は他人の心に麻痺したサイコパスに陥る。
差別も生まれる。
主人公は旅の途中、様々な出会いのもと、
機械化(拝金)への空虚さを知る。
そして人は限りある命だからこそ
一生懸命生きるべきだと確信する訳です。
機械化が実は、人の心を悲しくさせる原因ならば
そんな世界を破壊してしまおうと言うところに、
物語としてのカタルシスがあるのです。
現代社会、機械化人間こそはいなくとも、
本作の示す社会情勢の未来予言は、
悲しいかな相当マトを得ているのです。
文明こそは行きつく所まできた現代社会。
人の心がなおざりになる閉塞感。
この作品は今観ても面白かった。
日本は今、目先の金のことや進みすぎたITの進化で
どんどん機械化人間への道をたどっていますね。
生身の体、心をもっと尊重しないとね。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
『ゴッドファーザー 最終章』 虚構と現実のファミリービジネス
昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の脚本家・三谷幸喜さんが、今回の大河ドラマ執筆にあた
 
-  
                            
                              - 
              
『さよなら銀河鉄道999』 見込みのある若者と後押しする大人
自分は若い時から年上が好きだった。もちろん軽蔑すべき人もいたけれど、自分の人生に大きく影響を
 
-  
                            
                              - 
              
『火垂るの墓』 戦時中の市井の人々の生活とは
昨日、集団的自衛権の行使が容認されたとのこと。 これから日本がどうなっていくのか見当も
 
-  
                            
                              - 
              
『君の名は。』株式会社個人作家
日本映画の興行収入の記録を塗り替えた大ヒット作『君の名は。』をやっと観た。実は自
 
-  
                            
                              - 
              
『ミニオンズ』 子ども向けでもオシャレじゃなくちゃ
もうすぐ4歳になろうとしているウチの息子は、どうやら笑いの神様が宿っているようだ。いつも常に
 
-  
                            
                              - 
              
『うつヌケ』ゴーストの囁きに耳を傾けて
春まっさかり。日々暖かくなってきて、気持ちがいい。でもこの春先の時季になると、ひ
 
-  
                            
                              - 
              
『あしたのジョー』は死んだのか?
先日『あしたのジョー』の主人公矢吹丈の ライバル・力石徹役の仲村秀生氏が亡くなりました。
 
-  
                            
                              - 
              
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎
2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー
 
-  
                            
                              - 
              
『推しの子』 キレイな嘘と地獄な現実
アニメ『推しの子』が2023年の春期のアニメで話題になっいるのは知っていた。我が子たちの学校
 
-  
                            
                              - 
              
『ヒックとドラゴン』真の勇気とは?
ウチの2歳の息子も『ひっくとどらぽん』と 怖がりながらも大好きな 米ドリームワークス映画
 
