*

『パシフィック・リム』 日本サブカル 世界進出への架け橋となるか!?

公開日: : 最終更新日:2021/10/03 アニメ, 映画:ハ行

『ゴジラ』ハリウッドリメイク版や、
トム・クルーズ主演の
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』と
続々と日本の原作がハリウッドで映画化されている。

昨年公開された『パシフィック・リム』は、
原作のないオリジナル脚本作だが、
日本のサブカルの影響を大きく受けている。

監督は「パンズ・ラビリンス」の
メキシコ人ギレルモ・デル・トロ。

この監督がこんなに日本の怪獣映画やアニメに
造詣が深いとは知りませんでした。
日本のサブカルチャーに対する愛をここまで感じるのは
タランティーノの『キル・ビル』以来。

細かいギミックまで、日本産の臭いが感じられ、
それらがハリウッドのハイバジェットで
スケールアップしています。

ハリウッドやディズニーは
常に日本のサブカルチャーに目を光らせていて、
よく「版権を売って欲しい」という打診が来るのです。

でも殆どは実現しません。
なぜか?

これは日本の作品は、多くの会社や著者が絡んでおり、
誰がいくら貰うという権利の争いばかりに終止してしまい、
海外のエージェントが諦めてしまうからです。

単純に言えば、みんな作品が大きくなることよりも、
目先の自分の利益ばかりに目がいって、
世界進出のチャンスを逃してしまっているのです。

作品を世界進出するには今の日本の力では弱小過ぎます。

世界で日本のアニメが認められていると言いますが、
それはほとんど一部のマニアにのみです。
まだまだ一般の人は日本のアニメなど観ていません。
クールジャパンなんて、国内だけで言ってるだけです。

きっとこの『パシフィック・リム』も
「こういった日本っぽいものがやりたい!」という
動機から企画はスタートしているはずですが、
日本から原作権をとるのが大変なので、
オリジナルにしたのかも知れません。

そうなると日本には何の利益も生みません。
元ネタは日本なのにも関わらずです!

目先の欲にかられると、
何も得られないという良い例です。

一度お金のことは忘れて、
作品を世界に旅立たせてあげるくらいの器量が、
今の日本人には必要なのかも知れません。

そういった意味では
『ゴジラ』や『オール・ニード~』は
一皮むけたのかも知れません。

作品を世界に広げる近道は、
ディズニーやハリウッドなどの
世界規模のマーケットを持った会社の傘下に入ること。

時には大きく長いものに
巻かれることも大事なことだと思います。

関連記事

no image

『ベルサイユのばら』ロックスターとしての自覚

「あ〜い〜、それは〜つよく〜」 自分が幼稚園に入るか入らないかの頃、宝塚歌劇団による『ベルサイユの

記事を読む

no image

大人になれない中年男のメタファー『テッド』

  大ヒットした喋るテディベアが主人公の映画『テッド』。 熊のぬいぐるみとマーク・

記事を読む

『日の名残り』 自分で考えない生き方

『日の名残り』の著者カズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞した。最近、この映画版の話をしてい

記事を読む

no image

『CASSHERN』本心はしくじってないっしょ

  先日、テレビ朝日の『しくじり先生』とい番組に紀里谷和明監督が出演していた。演題は

記事を読む

no image

ホントは怖い『墓場鬼太郎』

  2010年のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』で 水木しげる氏の世界観も

記事を読む

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 そこに自己治癒力はあるのか?

自分はどストライクのガンダム世代。作家の福井晴敏さんの言葉にもあるが、あの頃の小学生男子にと

記事を読む

『レディ・プレイヤー1』やり残しの多い賢者

御歳71歳になるスティーブン・スピルバーグ監督の最新作『レディ・プレイヤー1』は、日本公開時

記事を読む

no image

『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』ブラックって?

  ネット上の電子掲示板『2ちゃんねる』に たてられたスレッドを書籍化した 『ブ

記事を読む

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない

『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。すっかりブームもおさまって、『

記事を読む

『私ときどきレッサーパンダ』 世間体という呪い

コロナ禍の影響でこの2年間、映画館への足がすっかり遠のいてしまった。上映作品も軒並み公開延期

記事を読む

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

→もっと見る

PAGE TOP ↑