*

『赤ちゃん教育』涙もろくなったのは年齢のせいじゃない?

公開日: : 最終更新日:2019/06/13

 

フランス文学の東大の先生・野崎歓氏が書いた育児エッセイ『赤ちゃん教育』。自分の子どもが赤ちゃんのときに読んでいた本をあらためて読み直しました。Amazonで検索したら、もう絶版になっているみたい。面白い本なのでとても残念だ。野崎先生にとって40歳を過ぎてからの初めての子どもとのことで、色々と大変だったみたい。息子の一挙手一投足に、いちいち大げさなくらい一喜一憂してしまうのは、東大の先生だってマイルドヤンキーだってみな親なら同じこと。その心の機微を、文才豊かな高尚な文章で綴っているから、読みづらくってジワジワ笑えちゃう。結局文学なんて、文章力があるだけで、そこで起こっている事象は、とてつもなく普遍的でなんでもない光景だったりするもの。

野崎先生は長くフランス文学を学び、その作者や時代背景の造詣も深いのは当然なのだが、この初めての育児で、知識を超えた初体験の連続だったらしい。「こんなこと、文学のどこにも書いてない!」って、本文中で嘆いてる。そう、どんなに文学を紐解いても、育児に関わる感情を伝えている書物のなんて少ないことか。小説を始め映画やドラマ、マンガのストーリーの殆どは、恋愛の始まりのときめきの時期。このときめきの期間を扱うことが、がもっとも共感が得やすいのだろう。人生の多くの時間を割かなければならなくなる育児については、あまり物語で語られることはない。きっとあまりに日常過ぎて、ニーズがないのかも知れない。

ただここのところの生涯未婚率のアップや少子化で、子育て家族というものもマイノリティ化し始めている。実際、子どもを育てていくには、それなりの経済力や、親親戚のバックアップを得られていなければ、やっていけない今の日本社会。育児もファンタジーの一部になってしまったのだろう。

野崎先生は「年をとっての子どもなので、いちいち涙もろくなった」と言っている。自分も中年になって、10代からの友人と同じようなことを語っていたところだった。先日テレビで放送していた番組で中井貴一さんとの対談番組で、糸井重里さんが言っていた。「涙もろくなったのは、年のせいではなく、経験値だ」と。これだ!! 昨今の日本では年をとることを悪いことのように言いがちだが、弱っているから涙もろくなったのではなく、いろいろ経験したからこそ、他者の痛みや悲しみ、優しさに共感力がついたということか!? そうだよな、10代の子が不遜な態度をとれたり、無鉄砲になれるのは、恐れを知らないからだと、自分も経験上わかる。

この頭のいい野崎先生だって日々驚きの連続の人生。人間生きて、行動すれば、次から次へと新しいことに出会っていく。知的な人が耐えず謙虚なのは、学べば学ぶほど、己の無知さを思い知らされているからだろう。逆に言うと、上から目線になった時点で、その人はもう学ぶことをやめてしまった人なのだと解釈もできるのです。

 

関連記事

『サトラレ』現実と虚構が繋がるとき

昨年、俳優の八千草薫さんが亡くなられた。八千草さんの代表作には、たくさんの名作があるけれど、

記事を読む

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと、ひとつの作品をシーズンごとに

記事を読む

『日本沈没(1973年)』 そして第2部が始まる

ゴールデンウィークの真っ只中、twitterのトレンドワードに『日本沈没』があがった。NHK

記事を読む

no image

『火花』又吉直樹の飄々とした才能

  お笑いコンビ・ピースの又吉直樹さんの処女小説『火花』が芥川賞を受賞しました。おめ

記事を読む

『愛の渦』ガマンしっぱなしの日本人に

乱交パーティの風俗店での一夜を描いた『愛の渦』。センセーショナルな内容が先走る。ガラは悪い。

記事を読む

no image

『光とともに…』誰もが生きやすい世の中になるために

小学生の娘が、学校図書室から借りてきたマンガ『光とともに…』。サブタイトルに『〜自閉症児を抱えて〜』

記事を読む

no image

『ジャングル大帝』受け継がれる精神 〜冨田勲さんを偲んで

  作曲家の冨田勲さんが亡くなられた。今年は音楽関係の大御所が立て続けに亡くなってい

記事を読む

『真田丸』 歴史の隙間にある笑い

NHK大河ドラマは近年不評で、視聴率も低迷と言われていた。自分も日曜の夜は大河ドラマを観ると

記事を読む

『薔薇の名前』難解な語り口の理由

あまりテレビを観ない自分でも、Eテレの『100分de名著』は面白くて、毎回録画してチェックし

記事を読む

『お嬢さん』 無国籍お耽美映画は解放へ向かう

韓国産の作風は、韓流ドラマのような甘ったるいものと、血みどろで殺伐とした映画と極端に分かれて

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑