『死ぬってどういうことですか?』 寂聴さんとホリエモンの対談 水と油と思いきや
公開日:
:
最終更新日:2021/11/15
本
尊敬する瀬戸内寂聴さんと、
自分はちょっとニガテな
ホリエモンこと堀江貴文さんの対談集
『死ぬってどういうことですか?』
寂聴さんホリエモンにキレルみたいな記事をみて
胃が苦しくなったが、
この水と油のようなお二人の対談には興味が湧いた。
しかも「死生観」についての対談。
普段避けていた存在でもあるホリエモン。
こんな機会でもなければ
彼の言葉に耳をかたむけることもなかったので、
結果的にとても良かった。
瀬戸内寂聴さんは御歳92歳。
言わずもがなものすごい恋愛経験を経て、
人生の酸いも甘いも経験して尼僧になった方。
言葉には重みがあり、説得力がある。
ホリエモンは天才。
文脈からADHDの気があるのが伺える天才。
ものすごく道理がわかってらっしゃる。
それで随所に心ないような発言がみえるのだが、
丁寧に聞いていけばどの言葉も筋が通っている。
宣伝の記事では寂聴さんとホリエモンが
口論したように感じるが、
まったくもってそんな事はなく、
お互いがお互いを尊重し、終始穏やか。
基本的に二人の意見は一致していて、
視点は違えど核心は一つなのがわかる。
二人がぶつかったようにみせて宣伝するのは間違い。
奇をてらった本編とは関係のない書評。
自分と違う意見が出た時、
「どうしてそう思うの?」と質問している。
ディスカッションはそうしてはじまるもの。
異なる意見を責めている訳ではない。
その人のインテリジェンスはこういったところにでる。
知識人はこうでなくては!
これからの日本に必要なのは、
たとえ意見の異なった相手でも、
意見を発する人を尊重し、耳を傾けて行く事。
自分と異論を放つものを排除するなんて
幼稚な発想は改めたいものです。
いろんな意見があって、はじめてディスカッションができ、
よりよい世の中へと向かって行く第一歩となるのです。
お二人の話を聞けば聞く程、
右とか左とかでは計り知れない問題が多い。
理論理屈で論破するのも違うし、
こわいこわいと感情論で冷静さを欠くのも違う。
かといって
順序だてて物事を考察して行くことは大切だし、
直感を信じることもまた大切。
この本を読んではじめてホリエモンと言う人が
なんとなく理解できたのは大きな収穫。
ホリエモンと自分は同世代。
彼の才能は本書でも十分伝わる。
凡人離れした天才です。
それゆえ欠如している部分も大きい。
それは「人との共感力」。
彼は、道理や理屈では凡人より
遥かに高い知識をもっています。
如何せん経験がともなわないので、
わからないといったところの落差が激しい。
彼も本書で語っていますが、
親にきちんと愛情を注がれてこなかったと言う事。
だからこそ自分の子どもや家族、恋人といった
「人の心」には本質的に興味がない。
そんな同世代って多いと思います。
自分も親からは上手に愛情を受けない
幼少期を送りました。
ただ自分は子ども時代寂しい思いをした分、
自分が親になった時は
子どもの話を聞ける大人になりたいと、
未来の自分に約束しました。
優秀なビジネスマンにはなれそびれたけれど、
その子どもの頃の自分との約束は
いまでも守り続けたいと思っております。
ホリエモンやヒルズ族といわれるタイプの人種とは
根本的な人生観が違うみたい。
だからこそホリエモンがニガテだったのかも知れません。
本書を読んで、このニガテ意識は
なんとなく払拭できましたけどね。
関連記事
-
『コクリコ坂から』 横浜はファンタジーの入口
横浜、とても魅力的な場所。都心からも交通が便利で、横浜駅はともかく桜木町へでてしまえば、開放
-
『ワンダーウーマン1984』 あの時代を知っている
ガル・ガドット主演、パティ・ジェンキンス監督のコンビでシリーズ第2作目になる『ワンダーウーマ
-
『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?
『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうしていまさらこんな古い作品をリメ
-
映画づくりの新しいカタチ『この世界の片隅に』
クラウドファンディング。最近多くのクリエーター達がこのシステムを活用している。ネ
-
『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 』 若手女流監督で人生の機微が!
言わずもがな子ども達に人気の『ドラえもん』映画作品。 『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団
-
『今日から俺は‼︎』子どもっぽい正統派
テレビドラマ『今日から俺は‼︎』が面白かった。 最近自分はすっかり日本のエンターテイメ
-
『映画大好きポンポさん』 いざ狂気と破滅の世界へ!
アニメーション映画『映画大好きポンポさん』。どう転んでも自分からは見つけることのないタイプの
-
『ディファイアンス』他力本願ならカタルシス
事実は小説よりも奇なり。 第二次大戦中のナチスドイツのユダヤ人迫害を描いた
-
『精霊の守り人』メディアが混ざり合う未来
『NHK放送90年 大河ファンタジー』と冠がついたドラマ『精霊の守り人』。原作は
-
『スーパーサラリーマン佐江内氏』世界よりも家庭を救え‼︎
日テレの連続ドラマ『スーパーサラリーマン佐江内氏』の番宣予告をはじめて観たとき、スーパーマン姿の堤真
- PREV
- 『ツイン・ピークス』 あの現象はなんだったの?
- NEXT
- 『花とアリス』男が描く少女マンガの世界