*

『ツイン・ピークス』 あの現象はなんだったの?

公開日: : 最終更新日:2021/05/26 ドラマ, 映画:タ行

アメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』が
25年ぶりに続編がつくられるそうです。

そもそもドラマのラストシーンで
「25年後にまた会いましょう」みたいな
セリフがあったらしいんですね。
自分は忘れたけど。

で、今年25年経ったけどどうなったの?と
監督のデビッド・リンチに問い合わせが殺到したらしい。

「続編の予定はない」と
そのときは言っていたけれど、
さんざっぱら作ってくれと頼まれたのか、
満を持しての続編制作発表!!

当時リアルタイムで観ていたし、
とても流行ったのだけれど、
未だにこの流行の意味が分からない。

デビッド・リンチは
カルトムービーの王様とまで言われ、
一般ウケするタイプの作風ではないのに、
そもそもなんでテレビシリーズの監督の
依頼がきたのだろう。

一応サスペンスなのだけれど、
あんまりまじめに作ってない。

最初は本格的なサスペンス調だったにもかかわらず、
だんだんとふざけている描写が増えていく。

自分はコント番組のように
ゲラゲラ笑いながら観ていたと思うが、
周囲があまりに真剣に観ているので、
まったくアウェイだった。
不真面目だと怒られたくらい。

後に映画版も出来たが、
同じ監督にも関わらず、
作風が違うのがナゾだった。
急にシリアスになるし。

みんなどこまで理解して楽しんでいたのか
未だによくわからない作品。

続編もまたよくわからないまま、
突き進んで行くのでしょうね。

チェリーパイでも食べて、
テンションあげましょう!!


関連記事

no image

『とと姉ちゃん』心豊かな暮らしを

NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』が面白い。なんでも視聴率も記録更新しているらしい。たしかにこ

記事を読む

『ダンジョン飯』 健康第一で虚構の彼方へ

『ダンジョン飯』というタイトルはインパクトがありすぎた。『ダンジョン飯』という、なんとも不味

記事を読む

no image

儀式は人生に大切なもの『ディア・ハンター』

  マイケル・チミノ監督の ベトナム戦争を扱った名作『ディア・ハンター』。

記事を読む

no image

『THIS IS US』人生の問題は万国共通

アメリカのテレビドラマ『THIS IS US』を勧められて観た。ゴールデングローブ賞やエミー賞を獲っ

記事を読む

no image

『猿の惑星: 創世記』淘汰されるべきは人間

  『猿の惑星:創世記』。 もうじき日本でも本作の続編にあたる 『猿の惑星:新世

記事を読む

no image

『東京ゴッドファーザーズ』地味な題材のウェルメイドアニメ

  クリスマスも近いので、 ちなんだ映画をセレクト。 なんでもこの『東京ゴッ

記事を読む

『超時空要塞マクロス』 百年の恋も冷めた?

1980年代、自分が10代はじめの頃流行った 『超時空要塞マクロス』が ハリウッドで実写

記事を読む

『ワンダヴィジョン』 おのれの感覚を疑え!

このコロナ禍で映画に接する意識がすっかり変わってしまった。今まで映画は映画館で鑑賞するものと

記事を読む

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと、ひとつの作品をシーズンごとに

記事を読む

『タイタニック』 猫も杓子も観てたの?

ジェームズ・キャメロン監督で誰もが知っている『タイタニック』の音楽家ジェームズ・ホーナーが飛

記事を読む

『関心領域』 怪物たちの宴、見ない聞かない絶対言わない

昨年のアカデミー賞の外国語映画部門で、国際長編映画優秀賞を獲っ

『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』 坂本龍一、アーティストがコンテンツになるとき

今年の正月は坂本龍一ざんまいだった。1月2日には、そのとき東京

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代

今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作さ

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑