*

『マルモのおきて』育児は楽しい事ばかりじゃない

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 ドラマ

 

先日も新作スペシャル版が放送されていた
『マルモのおきて』。

芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が歌って踊る
『マル・マル・モリ・モリ!』の
主題歌がとにかく流行りました。

当時3歳だった娘が、
この歌をテレビではじめてみたとき、
ハッと立ち止まり真剣な表情になり、
次の瞬間踊り始めていた。

まだブームになる前だったので、
後の人気はやはり当然だと思いました。

とにかく子どもが活躍していると、
子どもは夢中になってみる。

そのわりには21時から放送スタートと、
ちょっと遅い時間帯なので、
子どもに夜更かしされてしまうので、
親としては困ったものでした。

そしてテレビの企画としてはとてもズルイ。

業界では視聴率がとれなくなったら、
子どもか動物、旅行かラーメンだせば
何とかなるという迷信みたいなものがあります。
このドラマは子どもと犬が出ます。

そして気になるのはこのドラマ、
阿部サダヲさんが演じる30代後半の独身男が、
友人の子どもをあずかり、共同生活をするというもの。

恋愛や結婚を通り越して、
子どもが欲しい願望のあらわれか?

結婚はわずらわしいので、
もう辟易だけど、子どもはかわいい。
シングルマザー、シングルファザーもいいじゃないか。
そんな次世代の感覚かもといぶかってしまう。

同じ芦田愛菜ちゃんが主演する『うさぎドロップ』も
独身男性が子どもをあずかると言う話だけど、
こちらは『源氏物語』の紫の上みたいに、
自分好みの女として育てているような感じがして、
育児がわかってないなーと思ってみておりました。
キモチワルイしね。

恋愛や結婚は面倒だけど、家族は欲しい。
だったら子どもとだけ暮らせばいい。
それは安易。

育児は仕事に例えるなら
ブラック中のブラック。
24時間365日わずらわしさからの忍耐勝負。
その努力の中から幸せをみいだすもの。

日本では家事を軽くみる風潮があるが
本当はいちばん厳しい仕事。
そして必要不可欠な仕事。

現実をみつめず、
育児をファンタジーのようにとらえて
あこがれてはいけないとおもう。

関連記事

『デザイナー渋井直人の休日』カワイイおじさんという生き方

テレビドラマ『デザイナー渋井直人の休日』が面白い。自分と同業のグラフィックデザイナーの50代

記事を読む

『真田丸』 歴史の隙間にある笑い

NHK大河ドラマは近年不評で、視聴率も低迷と言われていた。自分も日曜の夜は大河ドラマを観ると

記事を読む

no image

『電車男』オタクだって素直に恋愛したかったはず

  草食男子って、 もう悪い意味でしか使われてないですね。 自分も草食系なんで…

記事を読む

『赤毛のアン』アーティストの弊害

アニメ監督の高畑勲監督が先日亡くなられた。紹介されるフィルモグラフィは、スタジオジブリのもの

記事を読む

no image

『精霊の守り人』メディアが混ざり合う未来

  『NHK放送90年 大河ファンタジー』と冠がついたドラマ『精霊の守り人』。原作は

記事を読む

『いだてん』近代日本史エンタメ求む!

大河ドラマの『いだてん 〜東京オリムピック噺〜』の視聴率が伸び悩んでいるとよく聞く。こちらと

記事を読む

『このサイテーな世界の終わり』 老生か老衰か?

Netflixオリジナル・ドラマシリーズ『このサイテーな世界の終わり』。BTSのテテがこの作

記事を読む

no image

日本映画の時代を先行し、追い抜かれた『踊る大走査線』

  『踊る大走査線』はとても流行ったドラマ。 ドラマが映画化されて、国民的作品とな

記事を読む

『逃げるは恥だが役に立つ』 シアワセはめんどくさい?

「恋愛なんてめんどくさい」とは、最近よく聞く言葉。 日本は少子化が進むだけでなく、生涯

記事を読む

『高慢と偏見(1995年)』 婚活100年前、イギリスにて

ジェーン・オースティンの恋愛小説の古典『高慢と偏見』をイギリスのBBCテレビが制作したドラマ

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑