*

『アメリカン・ビューティー』幸福か不幸か?

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:ア行

 

アカデミー賞をとった本作。最近ではすっかり『007』監督となった映像派のサム・メンデス監督のデビュー作。家族が崩壊して行く姿を描く悲喜劇。登場人物全員が、なにがしかの鬱屈を抱え、満たされない日常を送っている。すばらしい脚本。この脚本はそもそも戯曲だったそうです。脚本家のアラン・ポールが、寒い日に風に舞うコンビニ袋にみとれていたらこの物語の構想が一気に浮かんだそうです。とてもアーティスティックなエピソードです。その風に舞うコンビニ袋は、映画の中でも象徴的に再現されています。

昨今の映像作品では、人物がきちんと描かれていないものが多く、ここまで登場人物一人ひとりが切実に描かれている作品は稀。仮に人物が描かれていている良質な作品はあったとしても、映像が弱かったりするのだが、この『アメリカン・ビューティー』は映像も見事。故コンラッド・ホールの撮影はどこをとってもポストカードのような美しさ。

アメリカン・ビューティーとはバラの名前。深紅のバラが象徴的に画面に配される。そして崩壊していく主人公の家の玄関のドアも同じ深紅。静けさの中に激しさを孕んだ、心理的な映像表現。映画というのはこういうものなのだとみせつけられる。なにか映画の神様のような大いなるものが力を貸して、映像化を祝福しているのではないかと思えてしまうほど、すべての映像哲学がしっくりハマっている。

そういえば公開当時通っていた英会話教室で、この作品の主人公は幸せか不幸かって話題をオーストラリア人の講師が振って来た。共感した内容で会話した方が、会話力が数段アップするのは分かっていたけど、日本人で映画について人生観を語ろうという人にあまり出くわしたことがない。日本人はそれほどに自分の人生にすら興味がないのかもしれない。自分は何もかもうまくいかないダメダメな主人公は不幸だと言ったが、オーストラリア人講師は「彼は幸せだよ」と言っていた。最後の最期に人生でもっとも大切なものに気づけたからって。ポジティブシンキング。これは見習わなくては!

この『アメリカン・ビューティー』という映画は、ハイテクなのにハートがある。奇跡の映画ではないだろうか。

関連記事

『ウォーリー』 これは未来への警笛?

映画『ウォーリー』がウチでは再評価UP! 『アナと雪の女王』を観てから我が家では デ

記事を読む

no image

『オール・ユー・ニード・イズ・キル 』日本原作、萌え要素を捨てれば世界標準

  じつに面白いSF映画。 トム・クルーズのSF映画では 最高傑作でしょう。

記事を読む

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 マルチバースとマルチタスクで家庭を救え!

ずっと気になっていた『エブエブ』こと『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を

記事を読む

『うる星やつら 完結編』 非モテ男のとほほな詭弁

2022年の元日に『うる星やつら』のアニメのリメイク版制作の発表があった。主人公のラムが鬼族

記事を読む

『思い出のマーニー』 好きと伝える誇らしさと因縁

ジブリ映画の最新作である『思い出のマーニー』。 自分の周りでは、女性の評判はあまり良くなく

記事を読む

『Ryuichi Sakamoto | Opus』 グリーフケア終章と芸術表現新章

坂本龍一さんが亡くなって、1年が過ぎた。自分は小学生の頃、YMOの散会ライブを、NHKの中継

記事を読む

no image

『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』夢を現実にした最低で最高の男

芸能界は怖いところだよ。よく聞く言葉。 本書は『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサーで、実質的な生みの

記事を読む

『アナと雪の女王』からみる未来のエンターテイメント

『アナと雪の女王』は老若男女に受け入れられる 大ヒット作となりました。 でもディズニ

記事を読む

『オオカミの家』考察ブームの追い風に乗って

話題になっていたチリの人形アニメ『オオカミの家』をやっと観た。人形アニメといえばチェコのヤン

記事を読む

『IT(2017年)』 それが見えても終わらないために

スティーヴン・キングの有名小説で映像化は2回目になる『IT』。邦題には『“それ”が見えたら、

記事を読む

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑