*

それを言っちゃおしまいよ『ザ・エージェント』

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:ア行, 映画:サ行

社会人として働いていると「それを言っちゃおしまいよ」という場面は多々ある。効率や人道的な部分で、これは間違ってはいるのだけれど、もしそこに触れてしまっては商売が成り立たなくなってしまう。殆どの人が気づいはいるものの、改善改革をしてしまう訳にはいかないものがある。白と黒の間、グレーゾーンで世の中は成り立っている。『ザ・エージェント』という映画の主人公ジェリー・マクガイアは、一流スポーツ・エージェントでその会社の矛盾に切り込んでいく。

この映画の原題は『Jerry Maguire』。主人公の名前がズバリタイトルになっている。邦題は『ザ・エージェント』という職業がタイトルになっているけど、これ『ジ・エージェント』じゃないのは何か意味があるのかなあ?

主人公のジェリーは一流スポーツ・エージェントしてノリにノっている。将来も順風満帆を約束されている。ある日、仕事の矛盾点に気づき、もっと人間的な仕事をするべきだと、会社にシステムを根底から変えるべきという提案書を、憑かれたかのごとく書き上げ全社員に配布する。ジェリーは正義感に燃え、これで会社も世の中も良い方向に向かうと信じて突き進む。そのレポートを出した翌朝、ジェリーは同僚達から拍手で迎えられる。そして解雇通告。組織の触れてはいけないところへ口を挟んでしまったからだ。会社からしてみればジェリーの行動は背信行為そのもの。これ、映画が始まって5分もたたないエピソード。まだスタッフ紹介のテロップが流れてる。

ジェリーが会社を追われるところからこの映画が始まる。挫折がすべての始まり。

この映画のアツい主人公ジェリー・マクガイアを演じるトム・クルーズに、自分はもの凄く感情移入してしまった。そしてジェリーを追い込む元同僚たちにすら愛情混めた演出をするキャメロン・クロウ監督も見事。ビリー・ワイルダーに大きく影響を受けたキャメロンの演出は、愛に満ちあふれている。この映画以降、自分はトム・クルーズとキャメロン・クロウの大ファンになってしまった。

ジェリーは仕事を通して、人と出会い、結婚しパパにもなる。仕事中心になり、家族がすれ違い苦しむ。その姿がとてもいい。
恋愛ものは数あれど、ほとんどが二人が結ばれたり別れたりすることで完結するのだが、この映画は二人が結婚した後の生活に重きをおいている。仕事と家族というテーマはとても普遍的にも関わらず、地味故にあまり作品で描かれることはない。本当は人生にとっては、結ばれた後の方が大事だったりもする。

「You complet me.(君は僕を完全にする)」という名台詞がこの映画に登場します。脚本も手がけるキャメロン・クロウは、こういったさまざまな意味が取れる曖昧な言葉をあえてキーワードにして映画の仕掛けに使う。なんとも知的な言葉遊び。

人生に大切なものはなんなのか。映画を観てほんわかな気持ちになりながら考えさせられる名作です。

関連記事

no image

『スター・トレック BEYOND』すっかりポップになったリブートシリーズ

オリジナルの『スター・トレック』映画版をやっていた頃、自分はまだ小学生。「なんだか単純そうな話なのに

記事を読む

no image

『猿の惑星:聖戦記』SF映画というより戦争映画のパッチワーク

地味に展開しているリブート版『猿の惑星』。『猿の惑星:聖戦記』はそのシリーズ完結編で、オリジナル第1

記事を読む

『Shall we ダンス?』 まじめなだけじゃダメですか?

1996年の周防正行監督の名作コメディ『Shall we ダンス?』。これなら子どもたちとも

記事を読む

no image

『一九八四年』大事なことはおばちゃんに聞け!

『一九八四年』はジョージ・オーウェルの1949年に発表された、近未来の完全管理社会を描いたディストピ

記事を読む

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』 サブカルの歴史的アイコン

1995年のテレビシリーズから始まり、 2007年から新スタートした『新劇場版』と 未だ

記事を読む

『1987、ある闘いの真実』 関係ないなんて言えないよ

2024年12月3日の夜、韓国で戒厳令が発令され、すぐさま野党によってそれが撤回された。日本

記事を読む

『哀れなるものたち』 やってみてわかること、やらないでもいいこと

ヨルゴス・ランティモス監督の最新作『哀れなるものたち』が日本で劇場公開された2024年1月、

記事を読む

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 カワイイガンダムの積年の呪い

アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が面白い。初期の『機動戦士ガンダム』は、自分は超どスト

記事を読む

no image

『幸せへのキセキ』過去と対峙し未来へ生きる

  外国映画の日本での宣伝のされ方の間違ったニュアンスで、見逃してしまった名作はたく

記事を読む

『進撃の巨人』 残酷な世界もユーモアで乗り越える

今更ながらアニメ『進撃の巨人』を観始めている。自分はホラー作品が苦手なので、『進撃の巨人』は

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑