*

『ヴァンパイア』お耽美キワもの映画

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:ア行, 映画:ハ行

 

映画「ヴァンパイア」録画で観ました。岩井俊二がカナダで撮った映画です。ものすごく暗かった。ヴァンパイアといっても、以前流行の吸血鬼ものと違って、一風変わった人殺しのお話です。

自殺願望の女の子から血液を抜き取って集める、自殺の手伝いをする殺人者の話です。『キワもの』と『美』の間。嘆美な世界。ハマる人は好きだろうけど、わからん人にはさっぱりのお耽美ちゃんな世界観。犯罪者が自分を正当化する時の哲学ってこういうことなのかもしれません。

殺人者の主人公は、被害者になる女の子たちに優しく接し、『性欲』ではなく『あこがれ』から殺人行為に進んで行くようにみえます。十代の男の子がアイドルにあこがれるように。自分は男だから男性として観ているんだけど、被害者になる女性側の観客はどう感じたんだろう? はたしてこんなふうに殺して欲しいの? マトモな精神状態の人が出て来ない、ビョーキだらけの映画。この映画は模倣犯を喚起するものなのか、それこそ日頃の鬱積をガス抜きするための潤滑剤なのか。かなり受け手の感性に委ねられる。この映画を観てウツっぽくなるのは否めない。健康的な作品ではないので、あまり話題にもならなかったのでしょう。暗すぎる映画は注目されにくい。世界的に暗い気分になっている現代では、とくに暗い映画は観たくない雰囲気がある。

岩井俊二はタッグを組んでいたカメラマンの篠田昇が亡くなって、ずっと新作を撮らずにいたが、今回は自分でカメラもやっている。撮影どころか、脚本・編集・音楽・製作と主要なところはすべて自分でこなしてる。映画は大勢の人間と創るものだと思うが、彼は殆どの作業を自分でこなしてしまう。だからこそ、どんどん閉じこもって行く印象を受ける。これはこれで説得力ある映画なんだけど、時代性からして、なにがしらの救いは欲しかったかな。

不思議な後味の映画でした。

関連記事

『怒り』 自己責任で世界がよどむ

正直自分は、最近の日本のメジャー映画を侮っていた。その日本の大手映画会社・東宝が製作した映画

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットスポット』がめちゃくちゃ面白い。

記事を読む

『イエスタデイ』 成功と選ばなかった道

ネットがすっかり生活に浸透した現代だからこそ、さまざまな情報に手が届いてしまう。疎遠になった

記事を読む

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎

2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー

記事を読む

『1917 命をかけた伝令』 戦争映画は平和だからこそ観れる

コロナ禍の影響で『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の公開が当初の予定から約一年後の4月に一

記事を読む

『バーフバリ』 エンタメは国力の証

SNSで話題になっている『バーフバリ』。映画を観たら風邪が治ったとまで言われてる。この映画を

記事を読む

『あん』 労働のよろこびについて

この映画『あん』の予告編を初めて観たとき、なんの先入観もなくこのキレイな映像に、どんなストー

記事を読む

『ハウルの動く城』 おばさまに好評のアニメ

スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』。 公開当時、大勢から「わけがわからない」と声があがっ

記事を読む

no image

『WOOD JOB!』そして人生は続いていく

  矢口史靖監督といえば、『ウォーターボーイズ』のような部活ものの作品や、『ハッピー

記事を読む

『赤毛のアン』アーティストの弊害

アニメ監督の高畑勲監督が先日亡くなられた。紹介されるフィルモグラフィは、スタジオジブリのもの

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑