さよならロビン・ウィリアムズ = ジーニー『アラジン』
ロビン・ウィリアムズが
8月11日に亡くなったそうです。
彼の作品には名作が多く、
観始めたら彼の演技に圧倒されて、
夢中になってみてしまう事が多い。
ロビン・ウィリアムズは演技が達者だけど、
どうもこのパワフルさが疲れてしまって、
個人的にはあまり得意ではないらしい。
このロビンのハイテンションと
キャラクターがマッチしたのは
ディズニー映画の『アラジン』での
ランプの魔人ジーニー役。
最近CSで子どもと観たのですが、
これは日本語版で山寺宏一さんが
演じていました。
一時期落ち目になっていたディズニーアニメが
『リトルマーメイド』、『美女と野獣』の
大ヒットで快進撃まっただ中の『アラジン』。
劇中歌『ホール・ニュー・ワールド』は
いまだに結婚式でも使われる名曲。
難しい歌なのに、子どもたちも口ずさむ。
ディズニーアニメは、
その時代の最先端の技術や、
トップクラスのミュージシャンを起用し、
最高のエンターテイメントを目指す。
アニメーションは海外では基本的には
カートゥーン(子ども向け)であるのだが、
最高のスタッフが最高の技術を
駆使して制作されるので、
大人の鑑賞にも十分堪えうる名作が誕生する。
『アナと雪の女王』もその流れで生まれた作品。
ただ勘違いしないで欲しいのは、
ディズニー作品はあらゆるエンターテイメントの
入門編みたいな存在で、
本質までは触れていないということ。
ここから、文学・古典・ミュージカル……。
あらゆる作品に触れる
きっかけ作りの作品である。
物足りなければ、
そこから自分で開拓して行くべき。
昨今『アナ雪』批判などあるが、
それらはまったくもって野暮。
ディズニー映画は、
そこにとどまるものではなく、
それをきっかけに突き進むための
呼び水のようなものだと思うんですけどね。
関連記事
-
-
『オクジャ okuja』 韓国発、米国資金で米国進出!
Netflixオリジナル映画『オクジャ』がメディアで話題になったのは2017年のこと。カンヌ
-
-
『借りぐらしのアリエッテイ』 恋愛になる前に
昨年末、俳優の神木隆之介さんと志田未来さんの熱愛報道がスクープされた。関係者は否定したけど、
-
-
『チ。 ー地球の運動についてー』 夢に殉ずる夢をみる
マンガの『チ。』の存在を知ったのは、電車の吊り広告だった。『チ。』というへんなタイトルがキャ
-
-
『マッドマックス フュリオサ』 深入りしない関係
自分は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が大好きだ。『マッドマックス フュリオサ』は、そ
-
-
『スターウォーズ/フォースの覚醒』語らざるべき新女性冒険譚
I have a goood feeling about this!! や
-
-
『STAND BY ME ドラえもん』 大人は感動、子どもには不要な哀しみ?
映画『STAND BY ME ドラえもん』を 5歳になる娘と一緒に観に行きました。
-
-
『映画 妖怪ウォッチ2』とその未来
映画版『妖怪ウォッチ』の第二弾『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』、ウチ
-
-
『風立ちぬ』 憂いに沈んだ未来予想図
映画『風立ちぬ』、 Blu-rayになったので観直しました。 この映画、家族には不評
-
-
大人になれない中年男のメタファー『テッド』
大ヒットした喋るテディベアが主人公の映画『テッド』。 熊のぬいぐるみとマーク・
-
-
『RAW 少女のめざめ』それは有害か無害か? 抑圧の行方
映画鑑賞中に失神者がでたと、煽るキャッチコピーのホラー映画『RAW』。なんだか怖いけど興味を
