何が来たってへっちゃらさ!『怪盗グルーのミニオン危機一発』
世界のアニメ作品はほぼCGが全盛。
ピクサー作品に始まり、
母体であるディズニーも
最近はCGアニメで成功している。
ドリームワークスも忘れてはならない。
『怪盗グルー』シリーズは
ユニバーサル・ピクチャーズの
子会社イルミネーション・エンターテイメント作品。
子どもから大人まで楽しめるような
ウェルメイドなコメディ路線を狙っている。
どうして日本からこういった作品が
生まれないのだろう?
この映画には『ミニオン』という
黄色くてちっちゃい生き物が
たくさん出てくる。
主人公の怪盗グルーの子分なんですね。
宇宙人なのかなんなのか
よくわからないのだが、
ウチの子どもたちは、
このミニオンが大好き。
このミニオン、どうしても日本人が
モデルになってるとしか思えない。
黄色くてちっちゃくて、群れをなしてて、
眼鏡(ゴーグル)つけてて、
いっつも悪ふざけばっかりしてる。
アメリカ人には日本人が
こんな風にみえるんじゃないかな?
ただミニオンはとても楽天的。
どんなに困難に陥っても、
いつもいちばん面白い事をみつけて楽しんじゃう。
この感性は見習わないといけない。
どうしてもミニオンばかりに目がいってしまう。
次回作はミニオンが主役らしいので、
期待大ですね。
そしてこの映画の主題歌、
ファレル・ウイリアムスが歌う『HAPPY』。
怪盗グルーが恋におちたときに流れる曲。
「ニュースはイヤなことばっかり伝えてる。
どんなことが起こったって、
どんなヤツが来たって、
オレはめげることはないぜ。
だってオレは最高レベルのハッピーだから」
そんなことを歌っている。
アカデミー歌曲賞にノミネートされたり、
日本でもヒットした。
アップテンポで明るい曲調もヒットの要因だろうが、
この曲の歌詞に救われた人も大勢いたことでしょう。
何が起こってもへっちゃらなくらいの
ポジティブパワーを自分から発していかないと、
悪いものにどんどん取り込まれちゃいそうだもんね。
よしっ。最高のハッピーめざそう!!
関連記事
-
-
『ブラック・レイン』 松田優作と内田裕也の世界
今日は松田優作さんの命日。 高校生の頃、映画『ブラックレイン』を観た。 大好きな『ブ
-
-
『バードマン』あるいはコミック・ヒーローの反乱
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の 新作がコメディと聞いて、ま
-
-
『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』 喪の仕事エンターテイメント
作品全体からなんとも言えない不安感が漂っている。不思議なエンターテイメント映画。ディズニー・
-
-
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 これぞうつ発生装置
90年代のテレビシリーズから 最近の『新劇場版』まで根強い人気が続く 『エヴァンゲリオン
-
-
『鬼滅の刃 遊郭編』 テレビの未来
2021年の初め、テレビアニメの『鬼滅の刃』の新作の放送が発表された。我が家では家族みんなで
-
-
『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる
テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ
-
-
『ヒックとドラゴン/聖地への冒険』 変わっていく主人公
いまEテレで、テレビシリーズの『ヒックとドラゴン』が放送されている。小学生の息子が毎週それを
-
-
『若草物語(1994年)』本や活字が伝える真理
読書は人生に大切なものだと思っている。だから自分の子どもたちには読書を勧めている。 よ
-
-
『乾き。』ヌルい日本のサブカル界にカウンターパンチ!!
賛否両論で話題になってる本作。 自分は迷わず「賛」に一票!! 最近の『ド
-
-
『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい
『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期。その頃映画小僧だった自分は、
