*

『機動戦士Zガンダム劇場版』 ガンダム再ブームはここから?

公開日: : 最終更新日:2021/03/03 アニメ, 映画:カ行

以前バスで小学3~4年生の子どもたちが
大声で話していた内容が気になった。

どうせ今流行のアニメやゲームの話だろうと
アウェイと思い、気にもしなかった。
しかし彼らの会話は聞き慣れた単語がいっぱいだ。
なんだっけこれ?

彼らは『機動戦士ガンダム』の続編
『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』の話に白熱してる。
キャラクターやメカの名前も詳しい。
もう、自分も小学生に戻って
「わーい仲間に入れて」みたいな錯覚に陥った。

なんでこんなに詳しいんだろう?
父親と一緒に見てるのかな?
ウチで息子にアニメなんか観せたら
「勉強しなくなる」と妻に怒られそう。

まあケーブルテレビやレンタルで
観る方法はいくらでもあるのだけれど、
今の子どもが昔のアニメでアツくなってるのは
不思議な感覚でした。

いまでこそオヤジの
キラーコンテンツとなった『ガンダム』。
でも90年代はみんな
この作品のことを忘れていたと思う。

ゲームでは続いていたらしく、
同年代の一部の人たちは騒いでいたようにも感じるが、
自分はゲームをしないので、すっかり忘れていた。
むしろ「なんでいまさらガンダム?」って感じ。

2005年に『Zガンダム』20周年を記念して、
再編集した映画版が公開された。
内容は子どもの頃観ていたものと同じだったので、
懐かしくて自分は興奮してしまった。

ただ駆け足の編集や、
20年経ったリテイクと過去の映像のかみ合いが悪く、
カットが変わると別人になっていてみづらかった。

2000年代から『平成ガンダム』といわれる、
ロボットは一緒だけれど別の物語の作品が流行り、
中年と若者の客層を掴むことが出来たのだろう。

ビジネスとしては、広いターゲット層だ。

ちなみにこの劇場版三部作、
自分は全部同じ映画館で観たのだが、
毎回客層の違いに驚かされた。

一作目は興奮したおじさんばかり。同窓会みたい。
二作目は逆に子どもばかり。大人は飽きたみたい。
三作目はアニメオタクばかり。みんな久しぶりに下界にでたみたい。

まあこの『Zガンダム劇場版』は
みづらいので評判悪かったのだけれど、
ブームを再燃させるきっかけにはなったみたい。

結果的に儲かったみたいなので、
制作側ではOKなんでしょうね。

 

関連記事

『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画

コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと

記事を読む

no image

『総員玉砕せよ!』と現代社会

  夏になると毎年戦争と平和について考えてしまう。いま世の中ではキナくさいニュースば

記事を読む

『関心領域』 怪物たちの宴、見ない聞かない絶対言わない

昨年のアカデミー賞の外国語映画部門で、国際長編映画優秀賞を獲った映画『関心領域』。日本が舞台

記事を読む

『風立ちぬ』 憂いに沈んだ未来予想図

映画『風立ちぬ』、 Blu-rayになったので観直しました。 この映画、家族には不評

記事を読む

no image

『CASSHERN』本心はしくじってないっしょ

  先日、テレビ朝日の『しくじり先生』とい番組に紀里谷和明監督が出演していた。演題は

記事を読む

『マッシュル-MASHLE-』 無欲という最強兵器

音楽ユニットCreepy Nutsの存在を知ったのは家族に教えてもらってから。メンバーのDJ

記事を読む

『ハウルの動く城』 おばさまに好評のアニメ

スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』。 公開当時、大勢から「わけがわからない」と声があがっ

記事を読む

『デッドプール2』 おバカな振りした反骨精神

映画の続編は大抵つまらなくなってしまうもの。ヒット作でまた儲けたい企業の商魂が先に立つ。同じ

記事を読む

no image

『きゃりーぱみゅぱみゅ』という国際現象

  泣く子も黙るきゃりーぱみゅぱみゅさん。 ウチの子も大好き。 先日発売され

記事を読む

『映像研には手を出すな!』好きなことだけしてたい夢

NHKの深夜アニメ『映像研には手を出すな!』をなぜか観始めてしまった。 実のところなん

記事を読む

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑