*

『ニュー・シネマ・パラダイス』 昨日のこと明日のこと

公開日: : 映画:ナ行, 映画館, 音楽

『ニュー・シネマ・パラダイス』を初めて観たのは、自分がまだ10代の頃。当時開館したばかりのシネスイッチ銀座で観た。80年代後半は空前のミニシアターブーム。小難しいアート映画も人気があった。観客が映画館の個性を楽しんでいた。映画自体の内容がよくわからなくてもさほど気にならない。それより、まだ見ぬものへの好奇心の方が遥かに強かった。

今でこそシネスイッチ銀座も老舗映画館の印象だが、当時はフジテレビで宣伝を大々的にして、かなり強引に売り込んでいた。映画好きがシネスイッチ銀座に行かなくてどうすると、メディアに煽られていた。

メディアが語る映画の中心街は現在なら六本木、80年代なら銀座だった。今ではシネコンがどこの街にもある。好環境で映画鑑賞できる条件が揃っているので、映画館の個性も薄まっている。

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、鑑賞前から良作であることが保証されていた。今ではエンニオ・モリコーネの音楽が、映画から独り立ちするくらい有名になった。そういえばモリコーネも死んじゃった。時の経つのは早い。

銀座まで遠征してきた学生の自分は、この大人の街に緊張していた。路地裏にあるその劇場を、映画情報雑誌『ぴあ』を片手に、ちょっと迷いながら探した。当時のシネスイッチ銀座は、現在のような防音設備がなかった。劇場内の換気扇のカタカタいう音が上映中気になった。

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、中年になった主人公が少年時代を回想しながら物語が進む。主人公トトの子ども時代を演じるサルバトーレ・カシオ君が可愛いと、当時話題になった。映画に心酔していく主人公の姿。きっとこの映画の監督の半自伝的な映画なのかと思いきや、監督のジュゼッペ・トルナトーレは撮影当時はまだ30代前半。昔は良かったと、なんとも懐古的な映画をつくる。なんとも枯れた感性。

映画は中年になったトト少年の心情で描かれている。ラストシーン先にありき。中年時代を演じるジャック・ペランの表情が良い。物悲しいけれど、確かに大人になったトト少年がそこにいる。

この映画にはディレクターズ・カットの長尺版がある。トトの青年時代の恋愛模様や、中年時代の孤独な人生を描いている。劇場公開版ではよくわからなかったが、トトは映画監督になっていたらしい。でも正直、蛇足なエピソード。公開版でそれらの場面を割愛した監督のセンスの方が正しい。この映画は、映画に恋し、映画に一生を捧げた不器用な男の物語。やり直す機会はいくらでもあっただろうに、彼は夢の世界に留まった。青年時代に大恋愛をしたが、そのエピソードが退屈で、その恋がうまくいかなかったのも納得できる。トトは本当には相手の女性を想ってはいない。そんな生きづらさを抱えた寂しい男の人生は、ジャック・ペランの演技ですべて伝わる。ディレクターズ・カット版が、けっして完全版ではないことが、この映画が証明した。

この映画を観たときの自分は、まだ映画学校にも通っていない。トト青年と同年代。これからの人生、何にでもなれると思っていた。ジャック・ペラン演じる中年時代の心情など、想像すらできない。ファンタジーの記号。いま自分は、このジャック・ペランの年代になった。この映画を観たときのシネスイッチ銀座と、劇中に登場する映画館パラダイス座とが自分の記憶にダブってくる。諦めている中年のトトの心情がよくわかる。

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、いまはPG12のレーティングがかかっている。性的場面もあるし、なにしろ大人たちがよく子どもたちを打っている。現代では明らかに虐待描写で苦情がきそう。トト少年だってただの悪ガキでしかない。大人たちも感心できるような立派な人は出てこない。みんな迷っている。

かつてイタリア人と日本人は感性が似ていると言われていた。名作となる映画が、やるせない悲劇を描いているものが多かったからかもしれない。センチメンタル好きなセンスは近いかもしれないが、国民性はだいぶ違う。おとなしくてイジイジしてしまう日本人からすると、イタリア人は明るく楽天的にみえる。隣の芝生は青く見える。

同じ映画を時間を経て再鑑賞するとき思い出すのは、その映画を初めて観たときの雰囲気や自分の状況。頭の中の引き出しの奥の方に閉じ込めてた当時の記憶が、昨日のことのように思い出される。映画体験とは不思議なものだ。

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、自分の人生と完全にシンクロしてしまう。映画を観て、時に過去を振り返ることもあるだろう。映画はラストシーンを迎えて完結したけれど、人生はまだ続いている。生きている限りは、前を見ていかなければ先に進めない。『ニュー・シネマ・パラダイス』には死の匂いがする。トルナトーレ監督もジャック・ペランもまだ生きている。映画の続きは、彼らの存在が伝え続けている。人生これからも頑張って生きていかなければいけない。なんだか胸が痛くなってきた。

関連記事

no image

『フラガール』生きるための仕事

  史実に基づいた作品。町おこしのために常磐ハワイアンセンターを設立せんとする側、新

記事を読む

『ミッドサマー』 共感する力を手に入れろ!

映画ファンの中で話題になった、アリ・アスター監督の『ミッドサマー』。この映画の日本公開は20

記事を読む

no image

『坂の上の雲』呪われたドラマ化

  今なお根強い人気がある司馬遼太郎氏著の『坂の上の雲』。秋山好古と真之兄弟と正岡子

記事を読む

『太陽を盗んだ男』 追い詰められたインテリ

長谷川和彦監督、沢田研二さん主演の『太陽を盗んだ男』を観た。自分の中ではすっかり観た気になっ

記事を読む

no image

『トロールズ』これって文化的鎖国の始まり?

  配信チャンネルの目玉コーナーから、うちの子どもたちが『トロールズ』を選んできた。

記事を読む

『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会

子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン

記事を読む

『ラストエンペラー』 中学生、映画で近代史に興味がわく

イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督の『ラストエンペラー』。西洋人が描く東洋の歴史。この映

記事を読む

no image

『レヴェナント』これは映画技術の革命 ~THX・イオンシネマ海老名にて

  自分は郊外の映画館で映画を観るのが好きだ。都心と違って比較的混雑することもなく余

記事を読む

『オクジャ okuja』 韓国発、米国資金で米国進出!

Netflixオリジナル映画『オクジャ』がメディアで話題になったのは2017年のこと。カンヌ

記事を読む

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 問題を乗り越えるテクニック

映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、日本公開当時に劇場で観た。アメリカの91

記事を読む

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

『きみの色』 それぞれの神さま

山田尚子監督の新作アニメ映画『きみの色』。自分は山田尚子監督の

『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?

『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうし

『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる

黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化される

『チャレンジャーズ』 重要なのは結果よりプロセス!

ゼンデイヤ主演のテニス映画『チャレンジャーズ』が面白いとネット

→もっと見る

PAGE TOP ↑