*

『さよなら銀河鉄道999』 見込みのある若者と後押しする大人

公開日: : 最終更新日:2021/05/11 アニメ, 映画:サ行

自分は若い時から年上が好きだった。もちろん軽蔑すべき人もいたけれど、自分の人生に大きく影響を与えた尊敬すべき人生の先輩との出会いは、自分の人生の宝。

人間誰しもそういった年長者たちとの出会いがあるものだと思っていたが、どうやら背中をみせてくれる大人との出会いがないまま、中年になってしまった人も意外と多くて愕然としてしまいます。どうやら人との出会いも才能のひとつらしい。

自分が20代はじめに入った会社では、社長をはじめ中堅社員から厳しく教育をされたものです。厳しいがゆえ「なんで自分ばかりが!」と上司達を恨みもしましたが、なんとなくこれに従うべきだと感覚的に理解していました。自分はその会社は辞めてしまったけれど、そのとき一緒にスパルタ教育されていたもうひとりの同僚は、いまその会社の社長になっています。今になって思うと、あのとき上司達は自分を見込んでくれていたのかも知れません。

アニメ映画『さよなら銀河鉄道999』。前作のヒットを受けてのスタッフキャスト再結成の作品。原作にもなかった、旅のその後の世界。機械化人間と生身の人間が全面戦争をしている。

前作で栄華を極めた未来都市も廃墟となる激戦地と化している事に驚く。この未来描写は後の『ターミネーター』にも影響を与えているだろう。

どうやら人間は機械化人間との戦いに劣勢。主人公・鉄郎も反乱軍の最年少兵として戦っている。そんな中、鉄郎は旅立ちを決意する。そこで先輩レジスタンス達は命がけで鉄郎を999に乗せるためにステーションへ向かうのです。みんな旅立つ若者・鉄郎の盾になってボロぞうきんのように死んでいくのです。

子どもの頃、鉄郎に感情移入してみているので、主人公は死なずにサブキャラが死んでいくくらいにしか観ていなかったけれど、若者ではなくなった現在、若者の背中を押す大人の方の気持ちで観てしまう。

どうせ負け戦で死ぬのなら、見込みのある若者に託して死んだ方がいい。
そろそろ継承を考える時期かとぼやいたら、人にまだ早いって笑われちゃいましたけどね。

昔はもっとカッコいい大人がいたのかもしれない。平均寿命ものびて、ずっと若いまま歳ばかり重ねた今の大人たち。果たして自分はカッコいい大人になれているだろうか?

関連記事

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない

『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。すっかりブームもおさまって、『

記事を読む

『おおかみこどもの雨と雪』 人生に向き合うきっかけ

『リア充』って良い言葉ではないと思います。 『おおかみこどもの雨と雪』が テレビ放映

記事を読む

『シング・ストリート』 海の向こう、おなじ年代おなじ時代

映画『シング・ストリート』は、事前にかなりの評判を耳にしていた。「はやくも今年ナンバーワンの

記事を読む

no image

『her』ネットに繋がっている時間、私の人生は停まっている

スパイク・ジョーンズ監督作品『her/世界でひとつの彼女』は、本格的なSF作品としてとても興味深い。

記事を読む

『サトラレ』現実と虚構が繋がるとき

昨年、俳優の八千草薫さんが亡くなられた。八千草さんの代表作には、たくさんの名作があるけれど、

記事を読む

『ダンダダン』 古いサブカルネタで新感覚の萌えアニメ?

『ダンダダン』というタイトルのマンガがあると聞いて、昭和生まれの自分は、真っ先に演歌歌手の段

記事を読む

『RRR』 歴史的伝統芸能、爆誕!

ちょっと前に話題になったインド映画『RRR』をやっと観た。噂どおり凄かった。S・S・ラージャ

記事を読む

no image

『メアリと魔女の花』制御できない力なんていらない

スタジオジブリのスタッフが独立して立ち上げたスタジオポノックの第一弾作品『メアリと魔女の花』。先に鑑

記事を読む

『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎

『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中でアイヌ文化を紹介している『ゴー

記事を読む

『マッシュル-MASHLE-』 無欲という最強兵器

音楽ユニットCreepy Nutsの存在を知ったのは家族に教えてもらってから。メンバーのDJ

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑