*

『サウンド・オブ・ミュージック』 さらに高みを目指そう!

公開日: : 最終更新日:2021/10/30 映画:サ行, 音楽

先日行われた息子の幼稚園の発表会の演目は『サウンド・オブ・ミュージック』だった。自分が生まれる前の映画なのはもちろん、自分が最後に鑑賞したのも数十年前の10代の頃。「ずいぶん前に観たな〜」という印象。でもこの作品が有名すぎるのと、楽曲がCMなどに使われまくっているので、内容のほとんどは覚えていた。

所詮幼稚園の発表会だ。小さな子ども達が、決められた歌やセリフ、振りがよくできていれば十分なのだろうと、正直自分はあまり期待せずに観に行った。親としてはあまりにテンションの低い参座者だ。でもひとたび演技が始まると、『サウンド・オブ・ミュージック』の映画がみるみる思い出されていった。とかく幼稚園生くらいの発表会といえば、大声でがなりたててセリフも聞き取れないものが多い。まずセリフがちゃんと聞き取れて、歌にも抑揚が効いている。誰か一人が暴走するようなことがなく、芝居に調和がとれている。みんなが主役。表現とはこういうことだと親ながらに感心してしまった。

モデルでタレントの栗原類くんが、自身が発達障害だったことをカミングアウトした時の逸話で興味深いものがある。帰国子女の類くんが幼稚園時代、歌の授業でがなりたてて歌う子を、先生が「元気があってよろしい」と褒めるのが、とても嫌だったらしい。歌を歌うということは一つの表現だ。一人の子が、がなりたてて歌ってしまうと、他の子の声が聞こえなくなってしまう。それが基準となってしまえば、表現としてはめちゃくちゃになってしまう。抑揚をつけて、感情豊かに歌おうとしていた子たちの芽を摘んでしまうことにもなる。幼少期の類くんは、そこに理不尽さを感じたのだろう。まずは元気よく歌えることが大切だが、それができたら次の段階へ進まなければ、集団としての成長はない。

ウチの子どもたちはまだ『サウンド・オブ・ミュージック』を観たことがなかった。この映画はおじいちゃんのお気に入り。DVDを貸してくれた。それを大事そうに抱えている6歳児が微笑ましい。吹き替え版にての鑑賞。映画の音に合わせて息子が歌う。不思議なライブ感で楽しめた。

今回映画を観るにあたって知ったのは、『サウンド・オブ・ミュージック』は実話が元になっていたということ。舞台は第二次大戦直前のオーストリア。豪邸に住むトラップ大佐とその子どもたちの元へ、家庭教師としてマリアがやってくる。トラップ大佐はナチスドイツに毛嫌いしている。オーストリアとドイツの同盟が決まり、ナチスとして任務につくことを要請される。裕福な生活を捨ててでもスイスイに亡命することを選んでいく。もしこれが史実なら、トラップ大佐のモデルになった軍人は先見の明がある。

難癖をあえていうならば、トラップ大佐の人物像がイマイチ踏み込んでいなくて、感情移入しづらい。自分も最初に鑑賞した時は若かったので、「そんなもんか」と思っていたが、やっぱりそうでもなかった。肩書きこそは立派になったが、妻を亡くし戦争に携わってきた悲しみや、恋人に対する気持ちは、相変わらず理解しづらかった。

子どもたちはナチスドイツをまだ知らない。この後この軍人たちは世界中でひどいことをするんだよと説明した。トラップ大佐の長女のボーイフレンドは、ナチス党員。娘から「この人は無理やり兵隊にされたの?」と質問されたので、「いや、自分から入隊したと思うよ?」 子どもからすれば、自分から好んで戦争に行くなんて考えられない。「カッコイイと思ったのかもね」と言ったらショックを受けていた。「ナチスは日本にも酷いことしたの?」「う〜ん。残念ながら日本はドイツと仲間(同盟国)だったんだよ」と言うと、ダブルショックを受けていた。歴史を読み込んでいくのは難しい。

映画は楽しい楽曲と美しいロケーションで見どころいっぱい。誰もが名作と知っている作品を今更褒めるのも野暮。今のスピーディな演出ではなく、ゆっくりとした流れ。インターミッションなんて何事じゃ? そんな上映スタイルの違いも子どもたちには新鮮だ。

発表会での作品の原作を知る復習から始まって、戦争についてまで話が膨らんで行く。名作というものはのびしろが広いとつくづく思う。どうせ何かをするなら、発展していきそうなものを選んだほうがいい。幼稚園の発表会に『サウンド・オブ・ミュージック』が選ばれたことによって、子どもたちの視野が広がったのは、とても喜ばしいことだ。

関連記事

no image

『スターウォーズ/フォースの覚醒』語らざるべき新女性冒険譚

  I have a goood feeling about this!! や

記事を読む

no image

核時代の予言だったのか?『ストーカー』

  この映画のタイトル『ストーカー』は いま世間的に流布している 特定の人につき

記事を読む

『ジョーズ』 刷り込みでないと言ってくれ!

平日の昼間に放送しているテレビ東京の『午後のロードショー』は、いつも気になっていた。80年代

記事を読む

『わたしを離さないで』 自分だけ良ければいい世界

今年のノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ原作の映画『わたしを離さないで』。ラブストーリ

記事を読む

no image

デート映画に自分の趣味だけではダメよ!!『サンダーバード』

  なんでも『サンダーバード』が50周年記念で、新テレビシリーズが始まったとか。日本

記事を読む

『ブレードランナー2049』 映画への接し方の分岐点

日本のテレビドラマで『結婚できない男』という名作コメディがある。仕事ができてハンサムな建築家

記事を読む

no image

桜をみると思い出す『四月物語』

  4月、桜の季節ということと、 主演の松たか子さんが 第一子誕生ということで、

記事を読む

『グラディエーター』 Are You Not Entertained?

当たり外れの激しいリドリー・スコット監督の作品。この『グラディエーター』はファーストショット

記事を読む

no image

キワドいコント番組『リトル・ブリテン』

  『リトル・ブリテン』という イギリスのコメディ番組をご存知でしょうか?

記事を読む

『怪物』 現実見当力を研ぎ澄ませ‼︎

是枝裕和監督の最新作『怪物』。その映画の音楽は坂本龍一さんが担当している。自分は小学生の頃か

記事を読む

『ケイコ 目を澄ませて』 死を意識してこそ生きていける

『ケイコ 目を澄ませて』はちょっとすごい映画だった。 最

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白

『アメリカン・フィクション』 高尚に生きたいだけなのに

日本では劇場公開されず、いきなりアマプラ配信となった『アメリカ

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがあ

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン

→もっと見る

PAGE TOP ↑