*

『トップガン』カッコいいと思ってたけど?

公開日: : 最終更新日:2022/06/25 映画:タ行, 音楽

「♪ハーイウェイ・トゥ・ザ・デンジャゾーン」風にのって歌が聴こえてくる。これは……、映画『トップガン』の主題歌ケニー・ロギンスの『デンジャー・ゾーン』じゃないか!! 近所の小学校の運動会のBGMに『トップガン』を使ってる!? 運動会の使用BGMはいつもツッコミどころが満載。ウケを狙ってわざとダサい選曲をしているのか、本当にセンスが固まっていて30年止まったままなのかよくわからない。まあ殆どが後者なのだろうが……。『トップガン』が流行っていたのは80年代。学校教育はその頃から留まったままなのかと危惧してしまう。

映画『トップガン』を観たのは自分もティーンの頃。当時から映画好きだったが、主に観ていたのはアニメ作品や邦画ばかり。字を読むのが遅い自分は、字幕が追いつく自信が無く、なかなか洋画デビューができずにいた。この『トップガン』の予告編を観たとき、さすがに戦闘機がカッコ良く、これは観たいと思って近所の映画館へ。大入りの観客は自分よりも遥かに年上の大人ばかりだった。当時の映画館はいまのように客席の斜行がなく、前の人の頭がジャマで字幕が読みづらかった。前列の人の頭をよけながら映画を観ていたものです。高校生になってアルバイトして『トップガン』のレーザーディスクを買ったっけ。

一度ハリウッド映画を観てしまうと、この軽快で分かりやすい作風に一気にハマってしまった。日本映画は今も昔も暗くて重いものばかり。(逆に極端に軽薄か)テンポよく前向きなストーリー展開や編集、音楽はとても魅力的だった。まさに80年代は、アメリカ文化がパワフルだったと思う。

映画の主題歌『デンジャー・ゾーン』がラジオから聴こえてきたとき、懐かしさよりも笑いがこみ上げてきた。やっぱり80年代の音。独特のダサさがスピーカーから漂ってくる。なにこれ? 当時はこれがカッコいいと思っていたのだから恐ろしいものだ。あんまりハマりすぎてしまうと、冷静さを失って、自分自身が時代遅れになってしまう。あの時はあの時、今は今と割り切っていかなければ、頭の固いつまらない人間になってしまう。当時は良くても今は通用しないものもたくさんある。臨機応変さが必要かと、この一件で感じた。

そういえば『トップガン』にハマり、そのあとで『愛と青春の旅立ち』を観たら、あまりに内容が同じなのでショックを受けた。『フラッシュダンス』も同じか。同じ内容でバリエーションを変えて、何作もヒット作を作ってしまうハリウッドの図々しさ。いま80年代の映画を観るとしたら、カッコいいというよりも、その時代の雰囲気を思い出させる装置としての活用くらいにとどめておいた方がいい。80年代くらいで昔を懐かしむのは、まだまだ早すぎると思う。実際あのころのセンスはダサいしね。80年代ブーム再燃を仕掛けようとするメディアには騙されないゾ。

そういえば劇伴を担当したジョルジオ・モロダーが30年ぶりに新作を発表したとか。御年75歳健在也‼︎

関連記事

『アニー(1982年版)』 子どもから見た大人たちの世界

かつてタレントのタモリさんが、テレビでさんざっぱら自身のミュージカル嫌いを語っていた。まだ小

記事を読む

『ドラえもん のび太の宇宙英雄記』 映画監督がロボットになる日

やっとこさ子ども達と今年の映画『ドラえもん』を観た。毎年春になると、映画の『ドラえもん』が公

記事を読む

『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる

テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ

記事を読む

『コジコジ』カワイイだけじゃダメですよ

漫画家のさくらももこさんが亡くなった。まだ53歳という若さだ。さくらももこさんの代表作といえ

記事を読む

『うる星やつら 完結編』 非モテ男のとほほな詭弁

2022年の元日に『うる星やつら』のアニメのリメイク版制作の発表があった。主人公のラムが鬼族

記事を読む

『怪物』 現実見当力を研ぎ澄ませ‼︎

是枝裕和監督の最新作『怪物』。その映画の音楽は坂本龍一さんが担当している。自分は小学生の頃か

記事を読む

『コンクリート・ユートピア』 慈愛は世界を救えるか?

IUの曲『Love wins all』のミュージック・ビデオを観た。映画仕立てのこのMV。デ

記事を読む

『aftersun アフターサン』 世界の見え方、己の在り方

この夏、イギリス映画『アフターサン』がメディアで話題となっていた。リピーター鑑賞客が多いとの

記事を読む

no image

『レヴェナント』これは映画技術の革命 ~THX・イオンシネマ海老名にて

  自分は郊外の映画館で映画を観るのが好きだ。都心と違って比較的混雑することもなく余

記事を読む

『チャレンジャーズ』 重要なのは結果よりプロセス!

ゼンデイヤ主演のテニス映画『チャレンジャーズ』が面白いとネットで話題になっていた。なんでも劇

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑