*

『tick, tick… BOOM! 』 焦ってする仕事の出来栄えは?

公開日: : 映画:タ行, 配信, 音楽

毎年2月になると、アメリカのアカデミー賞の話が気になる。エンターテイメント大国のアメリカでは、今どんな映画が注目されているのか。よく日本は、世界でいちばん最後に、海外配給作品が公開される。なんでもそも作品がある程度評価を受けてからでないと、宣伝方法が見つからないとのこと。作品の評価が世界中で固まってからの公開。観客も肩書きのない作品には触手が伸びない。同調圧力で、常に他人の評価を気にするお国柄が出ている。

アンドリュー・ガーフィールド主演のミュージカル映画『tick, tick… BOOM! : チック、チック…ブーン!』も、アカデミー賞の候補に上がっていた。いつも遠目で様子を伺っていたアカデミー賞候補作品群。「世界では今こんな映画があるんだ。いつか日本で公開されたら観てみようかな」という切ない思いは今年はしなかった。『tick, tick… BOOM! 』は、Netflixオリジナル作品。Netflixに加入していれば、ボタンひとつで鑑賞可能な作品。いい時代になりました。

映画は実在したミュージカル作家ジョナサン・ラーソンの、自伝的ミュージカルの映画版。ラーソンはロングラン・ミュージカル『RENT』の作者。『RENT』自体が未見でも「52万5,600分がなんちゃら」と歌う『Seasons of love』は聴いたことがある。いい曲だなと思っていた。今回『tick, tick… BOOM! 』を観たのをきっかけに、映画版『RENT』も観てみた。クリス・コロンバスが監督してた。映画版『RENT』は、原作ミュージカルの初演から約10年後の2005年の作品。『tick, tick… BOOM! 』と同じテーマを扱った姉妹編的作品。

『tick, tick… BOOM! 』で描かれている社会問題は、この数年間で大きく前進した。LGBTQ問題や不治の病だったAIDS、やりがい搾取のエンターテイメント界など、SNSの進歩で多様な声が、日々社会を変えてきている。『tick, tick… BOOM! 』は、過去の社会情勢を描いた実録ものに感じるが、映画の『RENT』の頃は、リアルタイムのマイノリティの叫び。作者の熱量とは裏腹に、観客には「そんな苦労してる人たちもいるのね」と、どこか他人事でファンタジックな印象まで受けてしまう。

芸術家として大成したい若者たちが、ニューヨークへ集ってくる。ただ彼らが目指す夢は壮大すぎて、ひと握りの者しか掴むことができない。芸術的に最高に熱い街に住むことは、最高に高い家賃(RENT)を払っていかなければならないこと。作品づくりやオーディションに追われ、アルバイトであぶく銭を稼ぎながら息継ぎの生活。無名の彼ら彼女らが、貧困のなかで夢に挑戦し続ける。すでに物理的・金銭的な限界が見えている。夢にしがみ続けるか、それともどこかで妥協するか。

主人公ジョナサン・ラーソンは、迷うことなく前者を選ぶ。本人からしてみれば、何か展望が見えていたのかもしれないが、第三者からは狂気にしか見えない。その狂気の作家の世界を、ミュージカル演出でオブラートに包んで演出している。

ジョナサン・ラーソンを演じるアンドリュー・ガーフィールドは、信念を貫き通す頑固者の役が多い。カリスマ性のある人には、多くの人々が集まってくる。でも、たいて本人はその影響力に自覚がない。自分の一挙手一投足に周囲が翻弄されているのに、「リアクションが薄い。もっと熱くなれ」と迫ってくる。遠目で見ている分には興味深い人だが、身近にいたら困ってしまう。

ラーソンは30歳までに成功することを自身の枷にする。己を追い込むことは必要だが、度が過ぎると身を滅ぼす。映画の冒頭では、すでにラーソンは亡くなっていることを観客は知らされる。なんでも『RENT』の上演直前に心不全で亡くなったとか。映画を観ていけば、この太く短い人生に納得する。ものすごいストレス負荷を自身にかけている。命を賭けたからこその『RENT』の成功。しかし皮肉にもその暁を本人は見ることはなかった。夢に殉ずるか、生ける屍として生きるか? 果たしてその中間を選んでいく人生はなかったのか?

日常の仕事でも、タイトなスケジュールでキツくなることはよくある。強引な仕事の計画をすると、たいていはうまくいかない。納得のいく丁寧な仕事ができなかったり、体調を崩したりするものだ。判断力も鈍り、今本当にやるべきことの優先順位も決められなくなってしまう。劇中でもラーソンは恋人からの進路の相談にも耳を貸せないし、AIDSで倒れた友人を見舞いに行くことすら出来ずにいる。悶々と進まぬ創作に思いを巡らせるだけで、一向に進展しない。そのくせ泳ぎに行く時間だけは確保している。それだけは譲れない彼の習慣らしい。強いこだわりを感じる。

自分も水泳は好きだ。ひと泳ぎすると、肩こりや腰痛、ふくらはぎのむくみが緩和される。マッサージに行くよりも効果的なので、自分の体に合った運動なのだろう。だから無理をしてでも水泳に執着するラーソンの狂気に、あながち共感しないわけではない。

本編ではまったく触れていないが、映画の中でラーソンが作っている作品『スーパービア』は、ジョージ・オーウェルの『1984年』をモチーフにしているらしい。なんとも堅物そうな作品選び。『1984年』は、管理社会が進みすぎたディストピア社会を描いたSF小説。暗く重い社会風刺作品。鬱屈とした自身の思いをぶつけている。知的だけど破滅的。そりゃあ具合も悪くなる。

社会を告発する壮大なSF作品を作りたかった人が、それを創作するために苦労する。その苦労と、そこで出会った仲間たちを描いた半自伝的作品『RENT』で評価されるという不思議。本来は別の作品で評価されたかったが、身近なことを描いたら受け入れられた。ラーソンが創作に着手して、初めて『RENT』の構想が生まれてくるというパラドックス。

多くの若者が芸術家になりたくて、多くの犠牲を払ってその道を選ぶ。その理想とは遠い過酷な現実。激しい性格の芸術家たちは、行動も激しいだろうから、AIDSなどに真っ先に罹ってしまう。不幸な人はどうして不幸が続くのだろう。日々のちょっとした行動の判断が道を隔てる。もしかしたら、つまらないほど何もない人生の方が、幸せな人生なのかもしれない。

韓国の精神科医ユン・ホンギュン著のベストセラー『どうかご自愛ください』という本に、なるほどと思うことが書いてあった。現代は、どうやって失われた自尊感情を見つけていくかの時代。「夢」と「仕事」と「職場」を一緒くたに叶うことが、とかく成功と思えてしまう。それでは焦ってしまってとても生きづらい。いつまでたっても自分はダメな人間だと、達成感が得られない。「夢」と「仕事」と「職場」は、別々に捉えて考えたほうがいい。この3つは近しいけれど別のもの。それぞれに大事に捉えて、それぞれに温めていればいい。割り切ることで、俄然生きやすくなる。

ラーソンのような破滅的な生き方は、カッコいいし伝説にもなる。ただ、本人はそれで本当に良かったのだろうか? 英雄になる人は常に孤独だ。『RENT』の賞賛も受けたかっただろうし、次回作も作りたかっただろう。彼が目指したスタートラインに立つ手前で、彼の力は尽きてしまった。その自身に追い込んだストレスを想像すると恐ろしい。そして残された周りの人たちも、たまったものではない。

映画は一応美談としてまとめなくてはならない。でもやはり映画鑑賞後に残るのは、大いなるやるせなさ。若かりし日、自分もラーソンと似たような夢を抱いた。彼の功績と比べたら恐れ多いけど、ラーソンの人生観が他人事には思えない。精神と心身の限界はある。人生の寂しさを思わせる映画だった。まあ、表現者になりたかった自分の夢は、夢として今も温めていればいいのだろうけれど。

tick, tick… BOOM! (Soundtrack from the Netflix Film)
どうかご自愛ください 精神科医が教える「自尊感情」回復レッスン

関連記事

『ゴーストバスターズ アフターライフ』 天才の顛末、天才の未来

コロナ禍真っ只中に『ゴーストバスターズ』シリーズの最新作『アフターライフ』が公開された。ネッ

記事を読む

『トーチソング・トリロジー』 ただ幸せになりたいだけなのにね

最近日本でもようやく意識が高まりつつあるジェンダー問題。オリンピック関係者の女性蔑視発言で、

記事を読む

『ミニオンズ』 子ども向けでもオシャレじゃなくちゃ

もうすぐ4歳になろうとしているウチの息子は、どうやら笑いの神様が宿っているようだ。いつも常に

記事を読む

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー volume 3』 創造キャラクターの人権は?

ハリウッド映画のスーパーヒーロー疲れが語られ始めて久しい。マーベルのヒーロー映画シリーズMC

記事を読む

no image

『デッドプール』映画に飽きた映画好きのためのスパイス的映画

映画『デッドプール』は、劇場公開時に見逃してからずっと観たかった映画。小さな子どもがいる我が家では、

記事を読む

『スタンド・バイ・ミー』 現実逃避できない恐怖映画

日本テレビの『金曜ロードショー』のリクエスト放映が楽しい。選ばれる作品は80〜90年代の大ヒ

記事を読む

『ワンダヴィジョン』 おのれの感覚を疑え!

このコロナ禍で映画に接する意識がすっかり変わってしまった。今まで映画は映画館で鑑賞するものと

記事を読む

no image

『スターウォーズ/フォースの覚醒』語らざるべき新女性冒険譚

  I have a goood feeling about this!! や

記事を読む

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 日本ブームは来てるのか?

アメリカで、任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を原作にしたCGアニメが大ヒット。20

記事を読む

no image

『ジャングル大帝』受け継がれる精神 〜冨田勲さんを偲んで

  作曲家の冨田勲さんが亡くなられた。今年は音楽関係の大御所が立て続けに亡くなってい

記事を読む

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白

『アメリカン・フィクション』 高尚に生きたいだけなのに

日本では劇場公開されず、いきなりアマプラ配信となった『アメリカ

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがあ

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン

『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベ

→もっと見る

PAGE TOP ↑