『トレインスポッティング』はミニシアターの立位置を変えた!!
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
映画:タ行
スコットランドの独立の
是非を問う投票が終わり、
独立はなしということで決着がついた。
スコットランドと言えばすぐ思い浮かぶのは
映画『トレインスポッティング』。
とにかくトンがった感じや、
サウンドトラックがカッコ良過ぎて、
当時の自分はかなりハマった記憶がある。
主演のユアン・マクレガーとは
自分と誕生日も一日しか違わないので、
尚のこと親近感が湧いてしまう。
(日本の方が先に日付が変わるので、
同日誕生日といってもいいかも?)
公開当時は渋谷のシネマライズで公開されました。
この映画館はミニシアターという、
単館公開系のアートシネマをメインに上映する映画館。
90年代、ちょうどアートシネマが
すたれはじめてきたころ、
カッコ良くてファッショナブルで、
センセーショナルな本作の大ヒットで、
アートシネマがメジャー路線の客層までも
巻き込んでしまった気がする。
今現在、観客は映画を選ぶ基準は
アートだからとか、ハリウッドだからとか
あまり意識しなくなったと思う。
要は面白ければ良い!!
スコットランドの荒涼たる自然をみせられ、
どんな国でもジャンキーはいるのだなあと、
ハッとさせられたものです。
この危うい若者像というのは、
世界どこででも魅力的に見えるのだと。
スタイルは変われども、いつの時代も
同じような破滅的な若者達の姿を描いた
名作映画というのは誕生し続けているのです。
となると2000年代以降の
若者映画の代表作ってどれにあたるのだろう?
関連記事
-
-
『ディファイアンス』他力本願ならカタルシス
事実は小説よりも奇なり。 第二次大戦中のナチスドイツのユダヤ人迫害を描いた
-
-
『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』 理想の家庭像という地獄
※このブログはネタバレを含みます。 配信サービスは恐ろしい。ついこの間劇場公開したばか
-
-
『デッドプール&ウルヴァリン』 マルチバース、ずるい
ディズニープラスの年末年始の大目玉作品といえば、『インサイド・ヘッド2』かこの『デッドプール
-
-
『トップガン』カッコいいと思ってたけど?
「♪ハーイウェイ・トゥ・ザ・デンジャゾーン」風にのって歌が聴こえてくる。これは……、映画『ト
-
-
『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画
コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと
-
-
『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 』 若手女流監督で人生の機微が!
言わずもがな子ども達に人気の『ドラえもん』映画作品。 『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団
-
-
『ダイ・ハード』作品の格をあげちゃうアラン・リックマン
去る1月14日に俳優のアラン・リックマンが亡くなった。今年に入って早々、訃報ばか
-
-
『ホドロフスキーのDUNE』 伝説の穴
アレハンドロ・ホドロフスキー監督がSF小説の『DUNE 砂の惑星』の映画化に失敗したというの
-
-
『デッドプール』映画に飽きた映画好きのためのスパイス的映画
映画『デッドプール』は、劇場公開時に見逃してからずっと観たかった映画。小さな子どもがいる我が家では、
-
-
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気