*

『トゥモロー・ワールド』少子化未来の黙示録

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:タ行

 

人類に子どもが一切生まれなくなった
近未来を描くSF作。

内線、テロ、人権無視、
移民の増加、貧富の格差社会……。

子どもがいなくなると言うだけで、
世の中はこうも殺伐とするのか。

メキシコ出身の
アルフォンソ・キュアロン監督が
長回しの演出を駆使し、
臨場感いっぱいに悪夢世界を創り出す。

この長回し演出は、
次回作『ゼロ・グラビティ』でも
効果的に使われている。

クライマックスの市街地の銃撃戦の場面では
神々しさすら伝わってくる。

SF映画はこうでなくてはいけないというほどの、
現代社会への警告が山ほど詰まっている。

子どもがいない社会……。
いま日本もそうなりつつある。

子どもは幸福をもたらし、
場を清めるパワーがある。
子どもは生命力そのもの。

抹香臭くなくとも、
子どもが身近にいる人ならば
誰もが感じていることでしょう。

実は自分たちは子どもたちの存在に
知らず知らず助けられているのです。

子どもがないがしろにされている今の世の中。
日本人の心もどんどん殺伐と
してしまっていることでしょう。

この映画を観て、
子どもがいない社会とはどういうものなのか
イメージトレーニングしてみるのも
良いかも知れない。

いまどき珍しい、重く暗い映画です。


関連記事

『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』 スターの魂との距離は永遠なれ

デヴィッド・ボウイの伝記映画『ムーンエイジ・デイドリーム』が話題となった。IMAXやDolb

記事を読む

『トーチソング・トリロジー』 ただ幸せになりたいだけなのにね

最近日本でもようやく意識が高まりつつあるジェンダー問題。オリンピック関係者の女性蔑視発言で、

記事を読む

『トップガン マーヴェリック』 マッチョを超えていけ

映画『トップガン』は自分にとってはとても思い出深い映画。映画好きになるきっかけになった作品。

記事を読む

『ターミネーター/ニュー・フェイト』 老人も闘わなければならない時代

『ターミネーター』シリーズ最新作の『ニュー・フェイト』。なんでもシリーズの生みの親であるジェ

記事を読む

『TENET テネット』 テクノのライブみたいな映画。所謂メタドラえもん!

ストーリーはさっぱり理解できないんだけど、カッコいいからいい! クリストファー・ノーランの新

記事を読む

『東京オリンピック(1964年)』 壮大なお祭りと貧しさと

コロナ禍拡大の中、2020東京オリンピックが始まってしまった。自分としては、オリンピック自体

記事を読む

『超時空要塞マクロス』 百年の恋も冷めた?

1980年代、自分が10代はじめの頃流行った 『超時空要塞マクロス』が ハリウッドで実写

記事を読む

『チェブラーシカ』 哀愁の旧ソ連名残

なんでも5年ぶりに 新作が作られた『チェブラーシカ』。 こんどは本家ロシア産なのかな?

記事を読む

『トニー滝谷』 坂本龍一の即興演奏が光る

先日、自身のがんを公表し、 演奏活動はしばらく休止すると 発表した坂本龍一氏。 反

記事を読む

no image

『ダイ・ハード』作品の格をあげちゃうアラン・リックマン

  去る1月14日に俳優のアラン・リックマンが亡くなった。今年に入って早々、訃報ばか

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑