*

『下妻物語』 若者向け日本映画の分岐点

2015/09/17 | ドラマ, 映画:サ行,

台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 被害にあった茨城の地で下妻とあがっていて、すぐ映画『下妻物語』を思い出した。

続きを見る

『リング』呪いのフォーマットは変われども

2015/09/16 | 映画:ラ行,

『リング』や『呪怨』を作った映画制作会社オズが破産したそうです。 そういえば幼稚園頃の娘が「さだこ〜」と言って、前髪を全部たらして遊んでいたので、今の子も『リング』を知ってるんだ〜と思っていたら

続きを見る

『台風クラブ』制服に封じ込まれたもの

2015/09/15 | 映画:タ行

このたびの台風により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 台風18号が東日本に猛威を振るった9月9日は相米慎二監督の命日でもあった。相米慎二と台風……、『台風クラブ』!! 自分は

続きを見る

『ラストエンペラー』 中学生、映画で近代史に興味がわく

2015/09/13 | 映画:ラ行, 音楽

イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督の『ラストエンペラー』。西洋人が描く東洋の歴史。この映画を観たのは自分が中学生の頃。当時、アジアはダサいものと決めつけていた自分に目からウロコの作品だった

続きを見る

『ヴァンパイア』お耽美キワもの映画

  映画「ヴァンパイア」録画で観ました。岩井俊二がカナダで撮った映画です。ものすごく暗かった。ヴァンパイアといっても、以前流行の吸血鬼ものと違って、一風変わった人殺しのお話です。

続きを見る

『汚れた血』 カノジョをキレイに撮る映画

2015/09/11 | 映画:ヤ行, 音楽

  『あの人は今?』的存在になってしまったレオス・カラックス監督。2年前に新作『ホーリー・モーターズ』で復帰していたのですね!? この『汚れた血』。1990年頃、友人にビデオでみせてもらっ

続きを見る

『七人の侍』 最後に勝つのは世論

2015/09/09 | 映画:サ行

去る9月6日は黒澤明監督の命日ということで。 映画『七人の侍』を観たのは自分が10代の頃。銀座のみゆき座(だったかな?)でリマスター版をリバイバル公開したときだったと思う。もう名作と言わ

続きを見る

『あの頃ペニー・レインと』実は女性の方がおっかけにハマりやすい

2015/09/03 | 映画:ア行, 音楽

  名匠キャメロン・クロウ監督の『あの頃ペニー・レインと』。この映画は監督自身が15歳で音楽ライターデビューした経験に基づいて描かれている。キャメロン・クロウ作品の登場人物は、いつも生

続きを見る

『帝都物語』 混沌とした世にヤツは来る!!

2015/09/01 | 映画:タ行,

9月1日といえば防災の日。1923年の同日に関東大震災で、東京でもたいへんな被害があったことから、この9月1日は大地震について備える日となった。この『帝都物語』は関東大震災の場面があるので、ふ

続きを見る

『平成狸合戦ぽんぽこ』さよなら人類

2015/08/31 | アニメ, 映画:ハ行

  日テレ好例『金曜ロードSHOW』枠でのスタジオジブリ特集で『平成狸合戦ぽんぽこ』をやっていた。公開当時の1994年には自分も劇場で鑑賞したのを覚えている。それを小学生になったばかり

続きを見る

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

→もっと見る

PAGE TOP ↑