*

『耳をすませば』 リアリティのあるリア充アニメ

2014/10/27 | アニメ, 映画:マ行

ジブリアニメ『耳をすませば』は ネット民たちの間では「リア充映画」と 言われているらしい。 そもそも自分は「リア充」という言葉が苦手。 リアル(現実)が充実していると言う意味で、

続きを見る

『桐島、部活やめるってよ』スクールカーストの最下層にいたあの頃の自分

2014/10/25 | 映画:カ行,

  原作小説と映画化、 映画公開後もものすごく話題になり、 日本アカデミー賞を総なめにした 『桐島、部活やめるってよ』。 自分は学園モノが基本的に苦手です。 10代の未熟

続きを見る

『機動警察パトレイバー the movie2』 東京テロのシミュレーション映画

2014/10/24 | アニメ, 映画:カ行

今実写版も制作されている アニメ版『パトレイバー』の第二弾。 後に『踊る大走査線』や 『ダークナイト・ライジング』などに 多大に影響させる本作。 東京でももしテロが起こったら

続きを見る

『ふがいない僕は空を見た』 他人の恋路になぜ厳しい?

2014/10/23 | 映画:ハ行,

デンマークの監督ラース・フォン・トリアーは ノルウェーでポルノの合法化の活動の際、発言している。 「女性も人がセックスをしている様を見るのが好きだが、 物語を無視してそこばかりをみせられ

続きを見る

太宰治が放つ、なりすましブログのさきがけ『女生徒』

2014/10/22 |

  第二次大戦前に書かれたこの小説。 太宰治が、女の子が好きで好きで、 もうたまらなく好きで、 それなら自分が女の子になってしまえって 書いた文章と言って良いでしょう。

続きを見る

『ブリジット・ジョーンズの日記』 女性が生きづらい世の中で

2014/10/21 | 映画:ハ行,

日本の都会でマナーが悪いワーストワンは ついこの間まではおじさんがダントツでしたが、 最近では若い女性なのかもしれません。 例えば電車の中、 社内で化粧をしたり飲食をしたり、 老

続きを見る

『オネアミスの翼』くいっっっぱぐれない!!

  先日終了したドラマ『アオイホノオ』の登場人物で ムロツヨシさんが演じる山賀博之氏。 ドラマではアニメのことはわからないし、 絵も描けないけど才能のあるヤツをプロデュースし

続きを見る

『花とアリス』男が描く少女マンガの世界

2014/10/17 | アニメ, 映画:ハ行

  岩井俊二監督作品『花とアリス』が アニメ化されるというニュースが来ましたね。 女の子が好きで好きで、 作者自身が女の子になってしまえといった、 いわゆる「男が描く少女マ

続きを見る

『死ぬってどういうことですか?』 寂聴さんとホリエモンの対談 水と油と思いきや

2014/10/12 |

尊敬する瀬戸内寂聴さんと、 自分はちょっとニガテな ホリエモンこと堀江貴文さんの対談集 『死ぬってどういうことですか?』 寂聴さんホリエモンにキレルみたいな記事をみて 胃が苦しく

続きを見る

『ツイン・ピークス』 あの現象はなんだったの?

2014/10/07 | ドラマ, 映画:タ行

アメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』が 25年ぶりに続編がつくられるそうです。 そもそもドラマのラストシーンで 「25年後にまた会いましょう」みたいな セリフがあったらしいん

続きを見る

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑