*

日本企業がハリウッドに参入!?『怪盗グルーのミニオン危機一発』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 アニメ, 映画:カ行

 

『怪盗グルー』シリーズは子ども向けでありながら大人も充分に楽しめるアニメ映画。アメリカのユニバーサル社の傘下であるイルミネーション・エンターテイメント社作品。

この作品、要所要所に日本を意識した描写がある。スシバーがでてきたり、主人公・怪盗グルーの次女イディスは
この作品から忍者ファッションに!? しかも「危険な娘」とか書いてある。

極めつけは長女のマーゴのTシャツ。胸にダッサイアニメの顔のプリントがあるんだけど、これどうやら『踊る大走査線』のマスコットキャラの『わんがんくん』だわ。

なぜここまで日本に媚びる?

そりゃあ日本のアニメは世界的に有名だから、海外でアニメをやってる人が、日本のアニメを観ていないわけがないが、『踊る大走査線』なんて、日本国内ではウケても、海外の人には何が面白いのかわからないような作品。

これはウラがあるとは思ったが、案の定、イルミネーション社とフジテレビが企業提携していた。その提携第一作がこの『怪盗グルー』2作目の本作。

どうやら『踊る大走査線 The FINAL』にもミニオンが登場しているらしい。

『ミニオン』のキャラクター商品の日本販売権はフジテレビがほぼ独占しているみたい。

企業間同士の提携なので所謂「B to B」というヤツ。エンドユーザーであるお客さん(C)の顔はそこにはない。

日本の企業がハリウッドと提携する。ディズニーやピクサーのような大手では
取り込まれてしまうだけだから、なんとなくこれから感のあるイルミネーション社と提携するなんて、なかなかしたたか。

やはり国内のアニメではもう儲からないので、外へと目を向け始めたのでしょう。

日本の作品は、企業や事務所などが集まって出資する委員会制が主。
企業が自社の製品やタレントイメージのため、作品の脚本にいちゃもんをつける習慣が、日本の作品をどんどんつまらなくさせた。

そんな失態をハリウッドでもしないよう願いたいものだ。

少なくとも『怪盗グルーのミニオン危機一発』は面白い映画には仕上がっていたけれど。

関連記事

no image

大人になれない中年男のメタファー『テッド』

  大ヒットした喋るテディベアが主人公の映画『テッド』。 熊のぬいぐるみとマーク・

記事を読む

no image

『きゃりーぱみゅぱみゅ』という国際現象

  泣く子も黙るきゃりーぱみゅぱみゅさん。 ウチの子も大好き。 先日発売され

記事を読む

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フランスとスペインの合作でアメリカ

記事を読む

no image

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』集え、 哀しい目をしたオヤジたち!!

  『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』はマーベル・ユニバースの最新作。『アベン

記事を読む

『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜

アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品

記事を読む

『魔女の宅急便』 魔法に頼らないということ

ウチの子どもたちも大好きなジブリアニメ『魔女の宅急便』。 実はウチの子たちはジブリアニ

記事を読む

『LAMB ラム』 愛情ってなんだ?

なんとも不穏な映画。アイスランドの映画の日本配給も珍しい。とにかくポスタービジュアルが奇妙。

記事を読む

no image

『誰がこれからのアニメをつくるのか?』さらなる大志を抱けたら

  「日本が世界に誇るアニメ」などという手前味噌な恥ずかしいフレーズも、すっかり世の

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

no image

『平成狸合戦ぽんぽこ』さよなら人類

  日テレ好例『金曜ロードSHOW』枠でのスタジオジブリ特集で『平成狸合戦ぽんぽこ』

記事を読む

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

→もっと見る

PAGE TOP ↑