『天使のたまご』 アート映画風日本のアニメ
最新作の実写版『パトレイバー』も話題の世界的評価の高い押井守監督の異色作『天使のたまご』。スペイン映画『パンズ・ラビリンス』のようなダークファンタジーの系譜にあたるヘンテコな作品である。
なんでもこの『天使のたまご』、ワケわからなすぎて、押井監督がその後5年間仕事を干されてしまったとか?
この前後の作品が『うる星やつら』から『パトレイバー』なので、かなり脂ののってる頃の作品でしょう。日本ではこういったアート映画や実験映画は今も昔も理解されないでしょうね。むしろよく作らせてもらえたなと思います。
自分がはじめてこの作品を観たのは中学生の頃。ワケわからなさに衝撃を受けました。
この作品に大きな影響を与えたタルコフスキーやジャン・コクトーもポーランド映画も知らなかった頃なので、非常にショックを受けた記憶があります。チューボーなりに名作だと感じてました。
だからこそ効果音とかが、日本のアニメ的なのに違和感を感じていました。
モチーフになっているのも聖書のノアの方舟の後の世界だったりして、とても悪夢的。というより当時、この映画のせいで悪夢みたと思います。(笑)
ここでの聖書の引用は信仰心からくるものではなく、学問としてキリスト教を研究してしまった人のひとつの解釈。
結局、後の押井監督の『攻殻機動隊』や『イノセンス』みたいな世界的に人気のある作品のルーツが『天使のたまご』にはたくさん隠れています。
この不気味さはクセになるんだけどな。まあ人にはあまり勧められない作品ではあるけれど。
関連記事
-
-
『RRR』 歴史的伝統芸能、爆誕!
ちょっと前に話題になったインド映画『RRR』をやっと観た。噂どおり凄かった。S・S・ラージャ
-
-
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎
2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー
-
-
『おさるのジョージ』嗚呼、黄色い帽子のおじさん……。
もうすぐ3歳になろうとするウチの息子は イヤイヤ期真っ最中。 なにをするにも
-
-
『ドクター・ストレンジ』アメコミとユダヤ人
流転の民族ユダヤ人は、どこの社会に行っても成功していくらしい。商売上手だったり、仕事ができるのはもち
-
-
『トーチソング・トリロジー』 ただ幸せになりたいだけなのにね
最近日本でもようやく意識が高まりつつあるジェンダー問題。オリンピック関係者の女性蔑視発言で、
-
-
『太陽』 アートかコメディか? ロシア人が見た昭和天皇
今日は終戦記念日。 この作品はロシアの アレクサンドル・ソクーロフ監督が描く、 第
-
-
『ゴーストバスターズ』ファミリー向け映画求む!
ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まった
-
-
逆境も笑い飛ばせ! 日本人のユーモアセンスは!?『団地ともお』
『団地ともお』は小学生。 母親と中学生になる姉と 三人で団地暮らし。 父親
-
-
『誰も知らない』とネグレクト
父親のネグレクト(育児放棄)で 5歳男児が餓死したという事件。 嫌なニュースです。考えち
-
-
『レクイエム・フォー・ドリーム』 めくるめく幻覚の世界
「シェシェシェのシェー」と叫びながら隣人女性に危害を加えて捕まった男がいましたね。危険ドラッ