*

『天才スピヴェット』所詮天才なんて、ただの個性でしかない。

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:タ行

 

大ヒットフランス映画『アメリ』の
ジャン=ピエール・ジュネ監督の最新作『天才スピヴェット』。

フランス人監督によるアメリカ・モンタナの風景は、
カラフルなファンタジーの世界。
もちろんCGで着色盛ってはいるのでしょうが、
ジュネ監督は自然をも味方につけてしまう力があるらしい。

昆虫博士の母と、カウボーイの父という
趣味嗜好のチグハグな両親を持つ
スピヴェット少年のきょうだいたちは、
やはりチグハグな個性を各々発揮している。

チグハグでも慎ましやかに、
幸せに暮らしていた家族に突然悲しい事件が起こる。

その事件には軽く触れたまま、物語は進んで行く。
家族がチグハグだから?
それとも監督が人の心の機微に興味がないから?

少年は科学的発想に長けていて、
雑誌ではレポートが掲載されても、
モンタナの田舎では浮いてしまうだけ。

一度は授賞式を断った少年は、
授賞式に向かうため、ニューヨークに旅に出ます。
一転してロードムービーになっちゃった!!

ふんだんに使われるCGや3D効果は、
少年のイマジネーションを描くためのもの。
でもそんなものは作品においてギミックに過ぎない。

スピヴェット少年は確かに天才だ。
でも天才だって人間。

都会のマスメディアにとっては、
面白おかしく扱われてしまうだけ。

前半、家族の悲しみをあえて描かなかった意味は
大団円で意味を持つ。

この映画は、天才少年の映画ではなく、
家族の映画だった!!

チグハグに見えた家族は、実はちゃんと繋がってた。
そのことがはっきりわかるカタルシス!!

天才は都会で見せ物にされるより、
ちょっと個性的でも、家族と一緒に慎ましやかに暮らす方が
ずっと幸せなんだと、映画は教えてくれます。

子どもが主人公だから、子どもの映画と思ってしまうが、
じつは成熟した大人を試される映画だったのです。

ジュネ監督のマジックにまんまとハメられます。

関連記事

『天使のたまご』 アート映画風日本のアニメ

最新作の実写版『パトレイバー』も話題の世界的評価の高い押井守監督の異色作『天使のたまご』。ス

記事を読む

『チェルノブイリ』 あれ、みんな英語しゃべってる?

先日、福島で震度6強の地震があった。311の東北震災から、もうすぐ10年が経とうとする矢先の

記事を読む

『トイストーリー4』 人のお節介もほどほどに

大好きなピクサー映画の『トイストーリー』シリーズの最新作『トイストーリー4』。なぜかずいぶん

記事を読む

『トニー滝谷』 坂本龍一の即興演奏が光る

先日、自身のがんを公表し、 演奏活動はしばらく休止すると 発表した坂本龍一氏。 反

記事を読む

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン』の続編映画。超巨大製作費でつ

記事を読む

no image

『デッドプール』映画に飽きた映画好きのためのスパイス的映画

映画『デッドプール』は、劇場公開時に見逃してからずっと観たかった映画。小さな子どもがいる我が家では、

記事を読む

『茶の味』かつてオタクが優しかった頃

もうすぐ桜の季節。桜が出てくる作品で名作はたくさんある。でも桜ってどうしても死のメタファーと

記事を読む

no image

『ダンケルク』規格から攻めてくる不思議な映画

クリストファー・ノーランは自分にとっては当たり外れの激しい作風の監督さん。 時系列が逆に進む長

記事を読む

no image

原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』

  今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気

記事を読む

『トロピック・サンダー』映画稼業はいばらの道よ

ベン・ステラーが監督主演したハリウッドの裏側をおちょくったコメディ映画『トロピック・サンダー

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑