*

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行,

 

ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。
スターウォーズの暗黒卿ダース・ヴェイダーが
もし育児をしていたら? という発想のほのぼの絵本。

『ダース・ヴェイダーとルーク』
『ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア』と
今回三作目になる。

今回は小さなルークとレイアにヴェイダーが
絵本の読み聞かせをするというお話し。

思えばいちばん最初の『スターウォーズ』が
公開されたのは70年代後半。
自分も小学生になるかならないかの頃。
外国では凄い映画があるらしいと
メディアに載るスターウォーズ情報に
胸躍らせていました。

いまや自分もパパ。
自分の子どもがあの頃『スターウォーズ』に
胸躍らせた年齢に近づいてきている。

この絵本シリーズは、育児あるあるのオンパレード。
ダース・ヴェイダーは映画では悪役で、
若い時は良い人だったのが、悪に堕ちるという
暗いキャラクターなのが、
育児に奔走すると言うミスマッチが何とも言えない。

絵が可愛いので、スターウォーズを知らない女子の心もつかみ、
この絵本のキャラクター商品もどんどん作られ、
三作目に至る訳です。

いままた新作が準備されているスターウォーズシリーズ。
世代をとっくに凌駕され愛され続けています。

ウチの小さな子どもたちもスターウォーズは大好き。
この絵本もゲラゲラ笑いながら読んでいる。

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』
作品の意図通り、自分の子ども達の寝る前の
読み聞かせにさっそく使わせていただきました。

関連記事

『デッド・ドント・ダイ』 思えば遠くへ来たもんだ

エンターテイメント作品でネタに困った時、とりあえずゾンビものを作れば、それなりにヒットする。

記事を読む

『かがみの孤城』 自分の世界から離れたら見えるもの

自分は原恵一監督の『河童のクゥと夏休み』が好きだ。児童文学を原作に待つこのアニメ映画は、子ど

記事を読む

『ハリー・ポッター』貧困と差別社会を生き抜いて

映画版『ハリー・ポッター』シリーズが日テレの金曜の夜の枠で連続放送されるのがすっかり恒例にな

記事を読む

『ドグラ・マグラ』 あつまれ 支配欲者の森

夢野久作さんの小説『ドグラ・マグラ』の映画版を久しぶりに観た。松本俊夫監督による1988年の

記事を読む

no image

『風が吹くとき』こうして戦争が始まる

  レイモンド・ブリッグズの絵本が原作の映画『風が吹くとき』。レイモンド・ブリッグズ

記事を読む

『健康で文化的な最低限度の生活』 貧しさが先か、病が先か?

「なんか該当しそうな給付制度ありました?」 これは最近パパ友との会話で欠かせないトピック。こ

記事を読む

no image

『ダメなときほど運はたまる』欽ちゃん流自己啓発

  欽ちゃんこと萩本欽一さん。自分が小さい頃は欽ちゃんのテレビ番組全盛期で、なんでも

記事を読む

no image

『団地ともお』で戦争を考える

  小さなウチの子ども達も大好きな『団地ともお』。夏休み真っ最中の8月14日にNHK

記事を読む

no image

『やさしい本泥棒』子どもも観れる戦争映画

人から勧められた映画『やさしい本泥棒』。DVDのジャケットは、本を抱えた少女のビジュアル。自分は萌え

記事を読む

『マイマイ新子と千年の魔法』 真のインテリジェンスとは?

近年のお気に入り映画に『この世界の片隅に』はどうしも外せない。自分は最近の日本の作品はかなり

記事を読む

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代

今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作さ

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

→もっと見る

PAGE TOP ↑