「 映画 」 一覧
部外者が描いたからこそ作品になれた『リトル・ブッダ』
4月8日は花祭りの日。 ブッダが生まれた日としてお祝いする日だそうで。 映画『リトル・ブッダ』。 タイトルに「リトル」とついているので、 公開当時「冒涜だ」と騒いでいる
古いセンスがカッコイイぜ!!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
2015/04/07 | 映画:カ行
パッチワークのイノベーション。そのセンスが抜群の娯楽映画。 マーベルコミックの 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』は なんでもイマイチ人気のなかったキャラクターばかり
人を幸せにしたいなら、まず自分から『アメリ』
2015/04/03 | 映画:ア行
ジャン=ピエール・ジュネ監督の代表作『アメリ』。 ジュネ監督の今までの作風といえば ウィットに富んだダークファンタジーや SF作品が多かったにもかかわらず、 『アメリ』
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 これぞうつ発生装置
90年代のテレビシリーズから 最近の『新劇場版』まで根強い人気が続く 『エヴァンゲリオン』。 自分はずっとリアルタイムで観ていた。 この作品、観賞後面白かったらしく 興奮状態にな
桜をみると思い出す『四月物語』
2015/04/01 | 映画:サ行
4月、桜の季節ということと、 主演の松たか子さんが 第一子誕生ということで、 岩井俊二監督の『四月物語』。 桜の季節、大学に進学のため上京してきた 松たか子さん演じる
『超時空要塞マクロス』 百年の恋も冷めた?
1980年代、自分が10代はじめの頃流行った 『超時空要塞マクロス』が ハリウッドで実写化されるらしい。 アメリカでは『マクロス』をはじめ 3作品をひとまとめとして 『ロボテック』と
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気に入り映画 『ドラえもん のび太の恐竜2006』。 数あるドラえもん映画の中でも 特にこの作品
夢物語じゃないリサーチ力『マイノリティ・リポート』
未来描写でディストピアとも ユートピアともとれる不思議な映画、 スピルバーグ監督の『マイノリティ・リポート』。 この映画に出てくる車のデザインや、 空間にタッチパネル映
Someone to watch over me!!『LIFE!』
2015/03/23 | 映画:ラ行
自分が20代のはじめの頃、 正社員で勤めた時の会社の上司に こう言われました。 「人が直接指摘してこなくとも、 みんなお前の行動を見ている。 10人いたら10人の視点
儀式は人生に大切なもの『ディア・ハンター』
2015/03/21 | 映画:タ行
マイケル・チミノ監督の ベトナム戦争を扱った名作『ディア・ハンター』。 三時間の長尺な上映時間の 一時間丸々使って、 これから出征する登場人物の 結婚式の様子を綴って