*

「 映画 」 一覧

『東のエデン』事実は小説よりも奇なりか?

2014/11/12 | アニメ, 映画:ハ行

  『東のエデン』というテレビアニメ作品は 2009年に発表され、舞台は2011年の近未来(当時)。 脚本監督はテレビ版の 『攻殻機動隊』シリーズの神山健治氏。 SFサ

続きを見る

日本映画の時代を先行し、追い抜かれた『踊る大走査線』

2014/11/11 | ドラマ, 映画:ア行

  『踊る大走査線』はとても流行ったドラマ。 ドラマが映画化されて、国民的作品となった。 観た事はなくとも日本に住んでいれば タイトルぐらいは誰もが知っていると思う。 ドラ

続きを見る

『ピーターパン』子どもばかりの世界。これって今の日本?

2014/11/09 | アニメ, 映画:ハ行

  1953年に制作されたディズニーの アニメ映画『ピーターパン』。 世代を超え、時代を超え、 自分の子どもたちも大好きな映画。 自分も幼少の頃以来久しぶりに 自分の

続きを見る

『ブラック・レイン』 松田優作と内田裕也の世界

2014/11/06 | 映画:ハ行, 音楽

今日は松田優作さんの命日。 高校生の頃、映画『ブラックレイン』を観た。 大好きな『ブレードランナー(以下ブレラン)』の リドリー・スコット監督が日本の大阪で、 まるで『ブレラン』の

続きを見る

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

2014/11/04 | 映画:サ行,

  ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。 スターウォーズの暗黒卿ダース・ヴェイダーが もし育児をしていたら? という発想のほのぼの絵本。 『ダース・ヴ

続きを見る

『E.T.』 母子家庭の不安のメタファー

2014/10/31 | 映画:ア行

今日はハロウィン。 自分はこの時期『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』より 『E.T.』を思い出してしまいます。 映画『E.T.』というと、自分の世代は 洋画デビューした人が多いの

続きを見る

『耳をすませば』 リアリティのあるリア充アニメ

2014/10/27 | アニメ, 映画:マ行

ジブリアニメ『耳をすませば』は ネット民たちの間では「リア充映画」と 言われているらしい。 そもそも自分は「リア充」という言葉が苦手。 リアル(現実)が充実していると言う意味で、

続きを見る

『桐島、部活やめるってよ』スクールカーストの最下層にいたあの頃の自分

2014/10/25 | 映画:カ行,

  原作小説と映画化、 映画公開後もものすごく話題になり、 日本アカデミー賞を総なめにした 『桐島、部活やめるってよ』。 自分は学園モノが基本的に苦手です。 10代の未熟

続きを見る

『機動警察パトレイバー the movie2』 東京テロのシミュレーション映画

2014/10/24 | アニメ, 映画:カ行

今実写版も制作されている アニメ版『パトレイバー』の第二弾。 後に『踊る大走査線』や 『ダークナイト・ライジング』などに 多大に影響させる本作。 東京でももしテロが起こったら

続きを見る

『ふがいない僕は空を見た』 他人の恋路になぜ厳しい?

2014/10/23 | 映画:ハ行,

デンマークの監督ラース・フォン・トリアーは ノルウェーでポルノの合法化の活動の際、発言している。 「女性も人がセックスをしている様を見るのが好きだが、 物語を無視してそこばかりをみせられ

続きを見る

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

『ひとりでしにたい』 面倒なことに蓋をしない

カレー沢薫さん原作のマンガ『ひとりでしにたい』は、ネットでよく

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあが

『さらば、我が愛 覇王別姫』 眩すぎる地獄

2025年の4月、SNSを通して中国の俳優レスリー・チャンが亡

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

→もっと見る

PAGE TOP ↑